長野県には有名ないちご狩りスポットがたくさんあることをご存じですか?
浅間山の自然に恵まれ、昼と夜の寒暖差がある長野県は甘味がギュッと詰まったおいしいいちごが育ちます。
そんなおいしいいちごを自分で摘んで味わえるいちご狩りの有名スポットを一気にご紹介します。
特に冬から春先はいちごの旬の季節です。
いちご狩り未経験の方も、常連の方も長野のいちご狩りを楽しんでみてくださいね。
長野県で有名な人気いちご狩りスポット5選!
それではたくさんある長野県のいちご狩りスポットの中でも有名なスポットをご紹介します。
人気のスポットでもあるので訪れる際はぜひ予約をしていってくださいね。
はびろ農業公園みはらしファーム
時間制限なくいちご狩りを楽しめる人気のスポットです。
毎年シーズン時期は約7万人もの人がいちごを求めて訪れます。
この施設はいちご狩りだけでなく、五感を使って田舎体験を楽しめる施設となっているのが特徴です。
いちごだけでなくブルーベリーやリンゴ、ブドウの収穫体験が楽しめるほか、木工作品や機織りの製作体験ができるエリア、ドッグラン、ダチョウ牧場などがあり、いちご狩りを堪能した後も楽しめる施設となっています。
いい口コミ
イチゴ狩りのイチゴは狩りたての柔らかさを感じられて本当に美味しいです。
品種は章姫と紅ほっぺと女峰です。おすすめは甘すぎる章姫です。
とうじそばは鉄鍋で身体がとても温まります。
あと子やぎが人懐っこくて可愛かったです。ニンジンをよく食べます。
甘い品種、甘さと酸味のバランスが良い品種、酸味がある品種の3種類のいちごが食べ放題でした。練乳付きでおかわりできました。私はいちごは苦手ですが、酸味のあるものはパクパク食べられました。子どもも取りやすい位置で、清潔なビニールハウスでした。
はるばる愛知県からいちご狩りに伺いました。
この時期のいちご狩りはどこも予約一杯ですが、ここは大丈夫です。
ハウスが20棟ほどあり、なかなかのキャパです。
トイレは各棟に仮設トイレがありますが、和式です。中央の建物にはきれいな洋式トイレや多目的トイレがあり、更に体験施設には授乳室やおむつの換えられる場所もあるので便利です。
ハウスと中央棟の距離が離れていますが、受付を済ませたら車でハウスまで移動できます。
他にも昼食を食べられる所やお土産を買えるところ、少し離れたところにダチョウがいるのでお子様には楽しめる場所ではないでしょうか。
なにより混雑しないところが素晴らしいです。
愛知からだと高速使って片道2時間。そんなに遠くはないですよ。
軽井沢ガーデンファーム
※画像はイメージです。
いちご狩りというと夏や秋は楽しめないイメージがありますが、こちらは1年中いちご狩りを楽しめる施設として人気を集めています。
また、プランが多いのもポイントでお土産のついたコースや250gと量が決まっている摘み取りプラン、食べ放題と自分の好みに合ったいちご狩りプランを選べます。
いい口コミ
いちごとっても美味しかったです。割引もあり、お土産付きで本当お得感たっぷりでした。
ホームページにもありましたが、カーナビで検索して行ったら、とんでもないところに行ってしまいました。グーグルマップで見ながら行ったら無事に辿り着けました。また行きたいです。
初めて来ました、一年中やっているようです。
ハウスですが甘かったです。食べ放題と積んでその場で食べれるのと、持ち帰りがありました。積んでその場で食べて来ました、🍓ミルクは無料で、もらえます。是非寄ってみては、いかがですか。
4種類のコースにしました。食べ比べると自分の好きな味がはっきりしますね。それに甘いモノを探す楽しかった。
県民割引で半額はお得でした。
あんずの里アグリパーク
比較的リーズナブルな価格で時間制限なしでいちご狩りを楽しめる施設です。
みかん園や花・苗の販売所、焼き立てパンを味わえるお店などがあり、自然を感じながらゆっくりとした時間を過ごせる場所になっています。
いい口コミ
いちご狩りが激安で品質もよいので家族でいつも利用します。
食べ放題で1500円、シーズンによるようです。持ち帰り用のいちごも人気ですぐ売り切れます。都心でいちご狩りに行くことを思えば、安くおいしいいちごが食べられます。その他パンや植物も品質の良いものを安く買うことができるおすすめの施設です。
苺が甘くて本当に美味しいです。苺狩りで食べる苺が最高です。また、生食用の苺はどこのスーパーに売っているものより美味しいですお値段もお手頃です。加工用の苺はそのまま食べても美味しいです(笑)私はイチゴジャムを作りましたが、苺の香り、色ともに最高のジャムに仕上がりました。機会があったら是非いってみてください
お花や観葉植物がお安く購入出来るので近くに来たら寄ります。🍓いちご狩りも出来や蜜柑🍊狩りが出来ます✨🍓甘くて美味しいのでつい食べ過ぎてしまいます😋お食事も軽く出来たりします。ここのパン美味しいのでオススメします🙆😋お野菜も可成り安いですよぉ~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
こもろ布引いちご園
予約をしていなくてもいちご狩りを楽しめるのがこちらのいちご園です。
こちらは先着順となっており、予約は受け付けていません。
繁忙期は早くに当日分のいちごがなくなってしまうので早めに来演することをオススメします。
紅茶などのドリンクや練乳のサービスがあり、いちごをより楽しくおいしく味わうことができます。
いい口コミ
無料の紅茶などのサービスもあり嬉しいです。少しイチゴだけの味に飽きてきたら有料のアイスも美味しく味変にバッチリです。
前回行ったときよりもイチゴの種類も増えていて楽しめました。
ベビーカーでそのままハウスに入れるのも有難いです。
10年ぶりくらいのいちご狩り。
平日に訪れましたが、3月の下旬という事もあり、春休みシーズンなので意外と賑わっていました。
肝心のいちごは、まるで宝探しです。
形はいいけど未熟、形は変だけど熟していて美味しい等々…。その中で、形も色も大きさも味もバッチリないちごを発見したときはテンションが上がります。
練乳ももらえるので、これを付けて食べるとまた絶品。
朝食や昼食抜きで行くのがおすすめです(笑)
ハウス内は寒い時期でも結構暑いので、厚着は必要ないと思います。
また、ハウス内には花粉を運んでくれる係なのか、ミツバチ達がいますが、普通にいちご狩りを楽しんでいる分には危険はありません。
巣には注意書きもしっかりありますので、刺激しないようにしましょう。
アクアロマン駒ヶ根園
※画像はイメージです。
駒ヶ根ICからのアクセスが非常によく人気を集めているいちご園です。
南アルプスの絶景も見ることができ、非日常の中でみずみずしいいちごをたっぷり味わうことができます。
時間制限は45分となっているので注意してください。
いい口コミ
いろんな種類のイチゴを食べ比べできて楽しかったです。練乳をくれるのもポイント高い。PayPay支払いできました。
ハウスはそんなに大きく無かったですが、大きなイチゴがたくさん実っていました!
イチゴはキレイに管理されているようで、傷んだようなものは全然なく、4歳の娘がとって食べるのも安心でした!(きちんと付いて見ていますが、選んで取ると、確認するまもなく口に入れてしまうので)
445分、時間は十分すぎてお腹一杯でした。
いちご狩りに関するよくある質問
いちご狩りの旬の時期は?
いちごの品種や育てている場所によって旬は異なりますが、1〜4月が旬だと言われています。
詳しくは行きたいいちご農園のHPを随時チェックしておきましょう。
靴はヒールよりスニーカーの方がいい?
いちご狩りのハウスは割と整備されているところが多いと思いますが、幅が狭かったり、ビニールにヒールが引っかかる可能性があるので、安全のためにスニーカーを履いておく方がいいでしょう。
またスニーカーの方が疲れにくいと思うので、いちご狩りを十分に楽しむことができますよ。
なぜ他の人は大量にいちごを食べられるの?
いちご狩りに行くと50個以上いちごを食べる人を見かけませんか?
いっぱい食べないと損ですが、そんなに食べられない、、、
食べられない原因は単純にお腹いっぱいになるからと、味に飽きてしまうことが考えられます。
味に飽きてしまった場合は、後半から練乳をかけて食べるともう少しいちごを食べることができると思いますよ。
いちごをどのくらい食べたら元を取れるの?
ネットで色々と調べていると、4〜5パック分くらいのいちごを食べることができれば元を取れると言われています。
ちなみに農園側も商売なので、たくさん食べられても利益が出る価格設定にしていると思いますよ。
いちご狩りのいちごは規格外のものを残している?
これはとんでもない誤解です。
いちごを育てている農園を大きく分けると、「いちご狩り専用の農園」、「出荷専用の農園」の2つに分けられます。
仮に規格外のいちごばかりをハウスの中に残していれば、悪い評判がたってお客様が離れてしまうでしょう。
予約制の場合、いつまでに予約をしたらいい?
いちご狩りの予約はいつまでにしたらいいでしょうか?
当日予約はできるだけ避け、1週間前くらいには予約をするようにしましょう。
ちなみにいちごが美味しいのが「朝」と言われているので、時間帯は午前中がいいでしょう。
まとめ
長野の人気のいちご狩りスポットをご紹介しましたがいかがでしたか?
関東のいちご狩りスポットは時間制限を設けているところが多いですが、長野は時間制限なしで楽しめるいちご園が多いのも特徴です。
食べ過ぎておなかを壊さないように気を付けて、長野の自然をたっぷり浴びたいちごを味わってくださいね。
まだまだ紹介したい長野県の人気いちご狩りスポット!
長野県には多くのいちご狩りスポットがあり、いちご狩りの季節になると多くの人で賑わいます。
ここでは紹介しきれなかったオススメのいちご狩りスポットを目的ごとにまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
行ってみたいいちご狩りスポットがきっと見つかりますよ。
コメント