いちご狩りのシーズン初めといえば1月ですよね。
今回は長野県に数あるいちご狩りスポットの中から、1月にオススメないちご狩りスポットをピックアップしてご紹介します。
いちご狩りファンが待ち望んだ嬉しい季節、それが1月です。
そんな1月のいちごを楽しめるスポットを集めましたので是非参考にしてみてください。
1月に人気の長野のいちご狩りスポット一覧!
いちご狩りスポットの多くが1月か2月からスタートします。
1月は旬ないちごをたっぷり味わえますが、人気の季節なのでややお値段が高い傾向にあります。
今回ご紹介するいちご狩りスポットはそんな中でも比較的お得な料金でシーズン初めのいちごを味わえるスポットを集めました。
ぜひチェックしてみてくださいね。
坂井いちご園
章姫と紅ほっぺの食べ比べを楽しめるいちご園です。
土日祝は限定でとちおとめもいただけるので3種類のいちごの食べ比べを楽しめます。
いちごは高設ベンチ式栽培で作られているので、腰を落とすことなく立ったままいちご狩りが楽しめるのも嬉しいポイントです。
多くのいちご狩りスポットで1月は1800円ほどかかりますが、こちらは1,500円とかなりお得にいちご狩りを堪能できます。
また、子供料金が非常に安いのも魅力です。
塩田東山観光農園
こちらはJAが運営する観光農園です。
いちご以外にも季節によってブドウ狩りやリンゴ狩りが楽しめます。
1月の寒い時期でもハウスの中は暖かく、大粒のいちごを時間制限なしで堪能できます。
1月の旬のいちごをぜひ思いっきりもぎ取って味わってください。
かぼちゃやま農場
こちらはいちご狩りのハウス以外にも直売所や食事処が併設されています。
食事処では蕎麦やおにぎりなどと共にいちごパフェやいちごのロールケーキなど美味しいいちごを使ったスウィーツが用意されています。
こちらも1月の平均料金より安くいちご狩りを楽しめるスポットとなっています。
志賀アグリパーク
こちらもお得な料金で45分間、いちごを食べ放題で楽しめるスポットです。
いちご狩り以外にも直売所でいちごを販売しているほか、1月は山菜なども販売しています。
また、園主がこだわりを持って作った無添加のリンゴジャムなどの加工品も取り扱っています。
たかぎ農村交流研修センター
喬木村の3つのいちご園からいちごの生育状況を見て最適なハウスを案内してくれるいちご狩りスポットです。
受付場所がたかぎ農村交流研修センターになっています。
完全予約制なので無駄に混雑することなく、時間無制限でいちご狩りを楽しむことができます。
まとめ
長野県のいちご狩りスポットの中で1月にオススメな場所をご紹介しましたが、いかがでしたか?
多くの農園でいちご狩りがスタートする1月。
寒い時期ですがいちごは甘く成長します。
特に晴れの日が2・3日続いた後はさらに甘いいちごが実る傾向にあるので天気予報もチェックしていちご狩りに行くことをオススメします。
予約制のいちご園が多くなっているので事前にチェックすることを忘れないでくださいね。
コメント