【天空の楽園 Winter Night Tour Season 2019】評判や口コミは?

イベント
スポンサーリンク

画像:https://sva.jp/winter-night-tour/

天空の楽園のお天気情報!アクセスや駐車場方法も!

天空の楽園 Winter Night Tour Season 2019」というイベントが長野県で行われます。

美しい星空を思いっきり楽しめるこのイベントの口コミやアクセス情報、駐車場情報、天気情報についてご紹介します。

自然の星空とデジタル技術という一見相反する二つを融合させた美しいイベントをぜひご堪能ください。

スポンサーリンク

天空の楽園 Winter Night Tour Season 2019について

画像:https://sva.jp/winter-night-tour/

「天空の楽園 Winter Night Tour Season 2019」は2006年に環境省が「日本一星空観測に適した場所」と認定した長野県阿智村で行われる天体観測イベントです。

2016年12月より行われているこのイベントはロープウェイのある「ヘブンスそのはら」という施設で行われます。

イベントではクリエイティブカンパニーネイキッド(NAKED Inc)が光と映像、様々なテクノロジーによって星の物語を演出するほか、スタードームで星空の世界に入り込むことができます。

さらにリクライニングチェアやカップルチェアが用意され、日本一と称される星空をたっぷりと味わえるエリアが広がります。

そして2019年より片道15分、往復30分のゴンドラ運行を行い、星空遊覧が楽しめます。

まさに「天空の楽園」を味わうにふさわしい冬のイベントとなっています。

開催日:2019年12月21日(土)~2020年3月29日(日)
開催場所:ヘブンスそのはら(長野県下伊那郡阿智村智里3731-4)
開催時間:18:00~20:30(上りゴンドラの運行時間は18:30~19:30となります)
※プレミアムナイト実施日 18:00~21:00(上りゴンドラ運行時間18:30~20:00)
問い合わせ先:0265-43-3001(阿智★昼神観光局)
公式HP:https://sva.jp/
料金:大人・高校生 2,000円~2,800円、小・中学生 1,000円~1,400円(日により異なります)
予約:日時指定・事前予約制(ゴンドラ乗車は日時指定の定員制)
チケット購入方法:公式HPから購入(https://sva.jp/ticket/
※利用日の2週間前の午前10時より発売開始

天空の楽園の評判・口コミ情報

画像:https://sva.jp/winter-night-tour/

2016年より開催されている天空の楽園 Winter Night Tourにはたくさんの口コミが集まっています。

「冬季は昼間は小規模ファミリーゲレンデ、夜は「ウィンターナイトツアー」という星空イベント会場になり、この星空イベントに参加しました。

夏季と違ってゴンドラで頂上に登ることは出来ませんが、それでも星がまじかに見え素晴らしい眺めです。流石に日本一の星空と言えると思います。

天候にもよると思いますが、夏季より快晴率が高いのでお勧めです。」

引用:https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1120591-d3681086-r651451290-Heavens_Sonohara_Snow_Wolrd-Achi_mura_Shimoina_gun_Nagano_Prefecture_Koshinetsu.html#REVIEWS

※ウィンターナイトツアーでのゴンドラ使用は2019年からとなります。

 

「星空の美しさ、月の明るさ、寒さ、そしてプロジェクションマッピングからの星を見上げたときの感動、そのどれもが実際に来て体験しなくては知ることのないものでした。」

引用:https://www.haconiwa-mag.com/life/2017/03/winternighttour/

 

「阿智村のナイトツアー行ってきました。

冬限定のイベントは今日で最後でしたが、プロジェクションマッピングが見れたり望遠鏡で月や冬の大三角形が見れたりスタッフさんによる星の解説があったり、めちゃくちゃ楽しかったです。」

引用:https://twitter.com/kana_kokoneko/status/980074885941641221

 

「美しかった…

今度行ける時は星が綺麗に撮れるカメラ持って行きたい」

引用:https://twitter.com/mix_peach/status/966328339429433344

天空の楽園のお天気情報

画像:https://sva.jp/winter-night-tour/

天空の楽園 Winter Night Tourは雨天でも実施されるため、雨天でもチケットの払い戻しはありません。

自然の星空は晴天の日より見劣りしてしまいますが、スタードームでのイベントなどは楽しめるようになっています。

しかし、やはり服装や心構えが変わってくるので天気予報はしっかりとチェックしておきたいですよね。

そんな時はぜひこれからご紹介する天気予報サイトを見てみてください。

ちなみに、荒天の場合は営業が中心になるのでチケットが払い戻しされます。

中止かどうかは主催者判断になるため、問い合わせるようにしてください。

Toshin.com

【東進】全国学校のお天気 14日間の1時間ごとのピンポイント天気予報・90日間(3ヶ月)天気予報 -Toshin.com 天気情報 - 全国75,000箇所以上!
日本初!90日先の天気が分かる!さらに14日先なら1時間おきの天気・気温・降水確率・降水量・湿度・風向き・風速までピンポイントで分かる!!他にも会員登録で「天気メール」やよく見る地点の「My天気登録」など、さまざまな便利な機能を利用することができます。

ヘブンスそのはらの1時間ごとの天気がわかるサイトです。

weawow

ヘブンスそのはら 日本、14日間の天気予報、レーダー & 写真 - Weawow
ヘブンスそのはら 日本: 現在、時間ごと、14日間の天気予報、レーダー、降水、UV指数、風、写真家による天気写真。

天気の写真と共にヘブンスそのはらの天気がわかるサイトです。

太陽と月の情報も載っています。

てんきとくらす

富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはらの天気 | てんきとくらす [天気と生活情報]
富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはらの詳しい今日・明日天気予報と近隣市町村(阿智村)の1週間先の天気予報を掲載しています。お出かけ前に確認を。

ヘブンスそのはらの天気と共にオススメの服装もわかるサイトです。

天空の楽園のアクセス情報

画像:https://sva.jp/winter-night-tour/

天空の楽園 Winter Night Tourを楽しむにはヘブンスそのはらにアクセスする必要があります。

公式サイトでは「スタービレッジ阿智」にアクセスするよう記載がありますが、スタービレッジ阿智という施設はありません。

これは阿智村のことを意味しているので、ナビや地図で見る場合はヘブンスそのはらで検索するようにしてください。

東京方面からアクセスする場合、飯田山本ICより国道153号線、さらに国道256号線を経由し約10分で着きます。

名古屋方面からアクセスする場合、園原ICより国道89号線、国道256号線経由で約10分です。

さらに大阪方面からは吹田ICより園原ICにアクセスすることができます。

公共交通機関

東京方面からアクセスする場合、バスタ新宿より中央高速バスで伊賀良まで行き、タクシーで約20分です。

または飯田駅前まで行き、路線バスやタクシーで約30分です。

その他、中央ライナー(JRバス関東)で中央道昼神温泉まで行き、タクシーで約10分という方法もあります。

名古屋方面からアクセスする場合は名鉄バスセンターから中央高速バスで駒場まで行き、タクシーで約10分です。

大阪方面からバスを利用する場合も駒場にアクセスする方法があり、大阪梅田より高速バスを利用できます。

天空の楽園の駐車場情報

画像:https://sva.jp/winter-night-tour/

ヘブンスそのはらは無料駐車場が約2,000台分用意されています。

とても広く、最も遠い駐車場は施設入口まで1kmあるので注意してください。

まとめ

いかがでしたか?

プロジェクションマッピングやスタードーム、ゴンドラ、そして自然の美しい星空を味わえるなんてとっても贅沢なイベントですよね。

ぜひご家族や友達、大切な人たちと素敵な星空を思いっきり味わってきてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました