【信州須坂わくわくおひなめぐり十四段ひなかざり】開催場所や日時を教えて!

イベント
スポンサーリンク

画像:https://www.go-nagano.net/topics_detail11/id=17296

アクセス情報や口コミは?近くの宿泊施設を紹介!

「信州須坂わくわくおひなめぐり十四段ひなかざり」というイベントをご存知ですか?

今回はこちらのイベントの開催場所や開催日時、アクセス方法や口コミ、さらには周辺宿泊の情報をご紹介します。

長野県須坂市全体で行われる「信州須坂わくわくおひなめぐり」のイベントの一つであるのが「十四段ひなかざり」です。

圧倒的な美を誇るひなかざりをぜひご覧ください。

スポンサーリンク

十四段ひなかざりの基本情報

画像:https://www.facebook.com/242698945838858/posts/1140976002677810/

十四段ひなかざりは長野県須坂市で2020年3月1日(日)から4月5日(日)の期間に行われるわくわくおひなめぐりのイベントの一つです。

わくわくおひなめぐりは須坂市の美術館やカフェなど各所で昔から受け継がれてきた雛人形が飾られ、美しくも伝統ある雛人形を見ることができます。

かつて製糸業で栄え、蔵の町としての趣きが残る須坂市全体で雛人形を堪能できる人気のイベントです。

そんなイベントの中の一つとして行われるのが十四段ひなかざり。

高くそびえたつ十四段の雛壇にたくさんの雛人形が並ぶ姿は見事です。

また、十四段ひなかざりが飾られる場所は笠鉾会館ドリームホールという場所です。

笠鉾会館ドリームホールには夏に行われる須坂の祇園祭で使用され、市の有形民俗文化財に指定されている笠鉾や屋台が展示されています。

この日本らしさをたっぷり感じられる笠鉾や屋台がある空間に十四段のひなかざりが飾られます。

明かりに照らされる雛壇の赤い布と笠鉾、屋台のコンストラストも魅力です。

また、展示期間中の2020年3月15日(日)には受け継がれてきた着物を披露する「着物でファッションショー」も開催されます。

開催日:2020年2月7日(金)~4月22日(水)
開催場所:笠鉾会館ドリームホール(長野県須坂市大字須坂410-1)
開催時間:2月は9:30~16:30まで、3月以降は9:00~17:00まで
問い合わせ先:026-246-7100(笠鉾会館ドリームホール)
公式HP:笠鉾会館ドリームホール http://www.culture-suzaka.or.jp/kasaboko/
わくわくおひなめぐり http://hinamatsuri.suzaka.jp/
休館日:木曜(祝日を除く)、年末年始(2019年12月29日~2020年1月3日)
料金:無料

404 NOT FOUND | ながのWEBタウン情報
長野県のイベントや生活に役立つ情報を発信するサイトです。
404 NOT FOUND | ながのWEBタウン情報
長野県のイベントや生活に役立つ情報を発信するサイトです。

十四段ひなかざりへのアクセス情報

画像:https://www.city.suzaka.nagano.jp/otakara/search/item.php?id=1022

十四段ひなかざりを見たい場合は、笠鉾会館ドリームホールに向かう必要があります。

アクセス方法は車か駅から徒歩になります。

なお、笠鉾会館ドリームホールには駐車場がありません。

車でアクセスする場合は周辺の市営駐車場や有料駐車場をご利用ください。

上信越自動車道「須坂長野東インター」を降り約5kmの場所です。(所要時間約15分)

公共交通機関

長野電鉄長野線「須坂駅」で下車し、県道344号線経由で徒歩約10分です。

十四段ひなかざりの評価・口コミ情報

画像:https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/photo_report/item.php?id=139

十四段ひなかざりはその美しい姿で多くの人から好評を得ています。

「十四段も連なったお雛様は、いざ目の前にすると圧巻。」

引用:https://www.go-nagano.net/topics_detail11/id=17296

 

「笠鉾や山車と14段の雛段に飾られたお雛様の調和とコントラストをお楽しみください。」

引用:https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/photo_report/item.php?id=139

 

「14段雛飾りが綺麗だった。」

引用:https://www.jalan.net/kankou/spt_20207cc3290159504/kuchikomi/0003027479/

十四段ひなかざり周辺の宿泊施設

画像:https://www.sasaya.co.jp/

十四段ひなかざりを楽しめる笠鉾会館ドリームホールですが、周辺にいくつか宿泊施設があります。

須坂市は蔵の町並みが美しく、わくわくおひなめぐりの期間中は各所で雛人形を見ることができます。

そのため、1日の滞在だけでなく、ぜひ宿泊して須坂市の魅力をたっぷりと味わってみてください。

周辺には四季折々の風景が楽しめる「臥竜公園」やカピバラ温泉で有名な「須坂市動物園」など見どころがたくさんありますよ。

では下記にオススメの宿泊施設を記載します。

ぜひ参考にしてみてください。

千曲乃湯しげの家…8室だけの隠れ家のような旅館です。
住所:長野県千曲市大字戸倉温泉3055(戸倉上山田温泉)
公式サイト:http://www.shigenoya.co.jp/
問い合わせ先:026-275-1713
笠鉾会館ドリームホールまでのアクセス:上信越自動車道を経由し約40分

かしわや本店…温泉と美食をゆっくり楽しみたい方にオススメの宿です。
住所:長野県上田市別所温泉1654
公式サイト:https://www.kashiwayahonten.com/
問い合わせ先:0268-38-3011
笠鉾会館ドリームホールまでのアクセス:上信越自動車道を経由し約1時間

笹屋ホテル…全室源泉100%を誇る温泉宿です。
住所:長野県千曲市戸倉温泉3055(戸倉上山田温泉)
公式サイト:https://www.sasaya.co.jp/
問い合わせ先:026-275-0338
笠鉾会館ドリームホールまでのアクセス:上信越自動車道を経由し約40分

まとめ

いかがでしたか?

光に照らされた十四段のひなかざりは雛人形の美しさをより際立たせてくれますよね。

また、ひなかざりだけでなく日によっては着物のファッションショーも楽しめます。

美しいひなかざりを見たい方は必見の展示内容になりますのでぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました