長野県松本市にある松本城は、長野県の中でも桜の名所として知られています。
松本城公園や本丸庭園には約300本の桜(ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラ、ヒガンザクラ)が植えられています。
開花宣言の3日後から8日間は、国宝松本城天守と本丸庭園の桜をライトアップされ、「夜桜会」を開催しています。
また、本丸庭園内では、常設売店の営業や、お茶席が設けられているので、花見のシーズンになるとかなりの観光客で盛り上がります。
今回は国宝松本城の桜のライトアップや開花状況、見頃などをお伝えしていきます。
松本城の桜のライトアップ情報
長野県松本市には日本で5つある国宝城郭の一つの松本城があります。
現存する五重六階の城の中では日本最古となります。
春の桜のシーズンになると約300本の桜が咲き誇ります。
例年松本城管理事務所による開花宣言3日後から8日間の間で「国宝松本城桜並木 光の回路」が開催され、桜がライトアップされます。
ちなみに2019年の開催期間は4月10日(水)〜4月21日(日)でした。
開催時間は日曜から木曜までは18:30〜21:00、金曜と土曜は18:30〜22:00までライトアップされています。
松本城の桜のライトアップの口コミをいくつか紹介しますので参考にしてみてください。
夜桜がライトアップされている期間に行きました。
肌寒かったですが、桜とお城のコントラストが素晴らしかったです。また見に行きたいです。
毎年桜が咲く時期に、中庭が解放され執り行われます
お城はライトアップされ、お堀に咲いた桜もきれいに照らし出されています
中庭では何らかの音楽演奏がされ、500円ほど払うと着物の女性がお茶を立てて下さり、お茶菓子も頂きました
長居をするには少し寒い時期ですが、お茶を飲むと席も用意され、ライトアップされたお城と音楽、夜桜が楽しめます
駐車場もたくさん用意されており、混雑はそうひどくはないです
松本城の桜の開花状況と見頃
松本城の桜の開花はいつ頃なのでしょうか?
例年の見頃は4月上旬から中旬になります。
2019年の開花日は4月7日で、満開日は4月15日でした。
ただし、気象状況によっては開花日が前後するので、常に最新情報をチェックしておくことがオススメです。
松本城の桜のイベント情報
松本城の桜の時期にはどんなイベントが開催されるのでしょうか?
ひとつは先ほど紹介した「国宝松本城桜並木 光の回路」と「夜桜会」、「裏千家淡交会」の詳細を紹介します。
松本城の駐車場情報
松本城には駐車場はあるのでしょうか?
松本城周辺の駐車場情報をまとめたサイトをご紹介させていただきます。
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
松本城の桜の情報をまとめていきましたがいかがだったでしょうか?
花見のシーズンになるとライトアップや様々なイベントが開催されるなど、かなり楽しめるのではないのでしょうか?
ぜひ今年のお花見の候補にしてみてください。
その他にある長野県のオススメ花見情報!
長野県にはまだまだたくさんのお花見スポットがあります。
今回の松本城の記事で紹介できなかった他のスポットについてまとめてみましたので、そちらもぜひチェックしてみてください。
行ってみたくなるような花見スポットがきっと見つかりますよ。
コメント