身体を思いっきり使うアクティビティはとっても楽しいですよね。
今回は長野県でとても楽しいアクティビティを体験できる観光スポットをご紹介します。
自然豊かな長野県ならではのスポットもたくさんあるのでぜひチャレンジしてみてください。
きっと忘れられない体験になること間違いありません。
ぜひチェックしてみてくださいね。
長野県のアクティビティでオススメ!観光スポット5選!
それでは長野県でアクティビティを楽しめるオススメ観光スポットをご紹介します。
天気の良い日のほうが楽しめるスポットが多いので、行く前に天気予報を確認してみてくださいね。
ジップラインアドベンチャー斑尾高原
※画像はイメージです。
空中を思いっきり滑走できるアクティビティ「ジップライン」を楽しみたい方にオススメなのがジップラインアドベンチャー斑尾高原です。
斑尾高原には全部で11のコースがあり、ジップラインアドベンチャーというコースでは6つのコースを約2時間かけて楽しむことができます。
身長120cm、体重は25~100kgの人が体験することができるので小学生くらいのお子様がいるご家族でも楽しむことができます。
最高に開放的な時間とスリルを味わいたい方にオススメです。
なお冬季は体験することができないので注意してください。
木崎湖
青木湖、中綱湖と共に「仁科三湖」と呼ばれるのが木崎湖です。
美しい風景が楽しめるだけでなく、周辺ではキャンプなども楽しめます。
そして何よりこの木崎湖ではワカサギ釣りが楽しめます。
ワカサギ釣りというと氷上で行うアクティビティのイメージが強いですが、木崎湖ではボートに乗ってワカサギ釣りを行います。
基本的に4月中旬から11月が釣れるシーズンになりますが、5月から7月、9月あたりが特によく釣れる時期になります。
ワカサギ釣りによく使う餌を必要としないので、餌となる虫が苦手な方でも安心して楽しめるのポイントです。
天竜川ランナバウト
※画像はイメージです。
約13kmと国内最長級のラフティングを楽しめるのがこちらのアクティビティです。
長野から愛知、静岡を流れる天竜川で安全ながら刺激的な時間を過ごすことができます。
約2時間で一気に川を下るコースを体験でき、自然豊かな渓谷の風景も楽しむことができます。
美しい景色を見ながらもワクワクする急流ポイントもあり、思いっきり騒ぎながらハラハラドキドキ体験を味わうことができます。
なお、約7kmを楽しむハーフコースも用意されています。
白馬ライオンアドベンチャー
※画像はイメージです。
こちらの施設では熱気球の係留体験を行うことができます。
4月下旬から11月上旬にかけて約5分の空の旅を楽しむことができます。
熱気球は地上30mの高さまで上がり、北アルプスの雄大なパノラマ風景を堪能することができます。
なお、係留体験自体に必要な時間は約20分になります。
さらに朝5時半ごろからスタートという早朝かつ完全予約制のアクティビティになるので注意してください。
パラグライダーパーク青木
※画像はイメージです。
大空を飛んでいるような感覚を味わいたい方にオススメなスポットがパラグライダーパーク青木です。
パラグライダーは技術が必要なアクティビティになるので観光とはいえすぐにできるものではありません。
こちらの施設では体験コースがあり、約3時間で自分一人だけでパラグライダーを操れるようになります。
また、インストラクターと一緒に空を飛ぶ二人乗り体験コースやもっと本格的に楽しみたい方向けのライセンス取得コースもあるので自分の興味に合った楽しみ方ができるのもポイントです。
その他にオススメしたい長野県で人気の観光スポット!
長野県にはまだまだ体を動かして楽しむことができる観光スポットがあります。
自然が豊かなこともあって、山登りやハイキングなど様々なことで長野県を満喫することができます。
ここでは目的ごとに観光スポットをまとめましたので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
長野県でアクティビティを楽しめる観光スポットはいかがでしたか?
自然豊かな長野県で日常ではなかなか味わえないワクワクやドキドキをたっぷり堪能できます
ぜひ思いっきり楽しい体験をしてきてくださいね。
コメント