長野県の山に行くならココ!人気の観光スポット5選!

観光スポット
スポンサーリンク

自然が多い長野県には観光や登山ができる山がたくさんあります。

そこで今回はぜひ訪れていただきたい人気の観光スポットである長野県の山をご紹介します。

気軽にハイキングが楽しめる山から本格的な登山が楽しめる山まで様々なレベルの山が長野県には存在します。

ぜひご自身や同行者の体力や登山レベルと相談して、長野県の山観光を思いっきり楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

長野県の山に行くならココ!人気の観光スポット5選!

長野県は3,000m級の山が多くあり、「山岳県」としても親しまれています。

日本百名山に数えられる山も多く、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。

ロープウェイやリフトを利用してアクセスできる山も多いので、登山に自信がない方は利用して山の観光を楽しんでくださいね。

御嶽山

登山が苦手だけど山の景色は楽しみたいという方でも楽しめるのが、どっしりとした台形状の裾野が特徴の御嶽山です。

御嶽山は7合目まで御岳ロープウェイを利用することができ、手軽に山観光を楽しむことができます。

ロープウェイの駅である飯森高原駅では御嶽山のみならず日本三大アルプスの絶景を見ることができます。

さらに飯森高原駅からは「しらびその小径」という森林浴コースがあり、往復約30分の散策コースを楽しめます。

また、7合目からは登山を楽しめ、人気の紅葉スポットである8合目までは約1時間で到着します。

なお、登山を行う場合は登山計画書の提出が必要になります。

住所:長野県木曽郡王滝村
お問い合わせ:0264-46-2525
料金:ロープウェイ利用料金
一般往復 大人2,600円、小人1,300円
一般片道 大人1,400円、小人700円
ファミリー往復券 セットA(大人1名+小人1名) 3,250円
ファミリー往復券 セットB(大人1名+小人2名) 3,900円
※小人料金は小・中学生、幼児は無料
駐車場:有り 1,500台
公式ホームページ:https://asumo-g.co.jp/ontakerope/mountain/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4830/20432/

爺ヶ岳

富山県と長野県にまたがる標高2,670mの山が爺ヶ岳です。

日本三百名山の一つとして知られ、南峰、北峰、中峰の3つのピークがあり、最も高いのは中峰です。

爺ヶ岳は日帰り登山をすることもできますが、9時間以上歩くことになるため、基本的には1泊して登山を楽しむ方が多い山です。

高山植物が多く、稜線周辺では様々な花の美しい風景を見ることができます。

登山道は整備されている道が多く、登山に慣れている方であればそれほど難しくありません。

ただし、しっかりと地図をもって準備は万端にするのを忘れないようにしてください。

なお、山小屋は「種池山荘」があり、こちらでは夏の一部期間に焼き立ての手作りピザをいただくこともできます。

住所:長野県大町市平
料金:無料
駐車場:有り
参考サイト:https://www.jalan.net/kankou/spt_20212ab2010002217/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20212/

唐松岳

画像:https://www.go-nagano.net/theme/id=16916

初心者でも比較的簡単に登山ができるのが唐松岳です。

標高2,696mの山で様々な登山コースが用意されています。

特に八方屋根よりアクセスするコースはリフトを利用するため、初心者にオススメです。

リフトで八方池山荘まで行くとしっかりと整備された登山道があります。

約1時間40分歩くと白馬三山の絶景が楽しめる八方池へとアクセスできます。

ここから山頂までは約3時間かかりますが、氷河「唐松沢」の風景も見ることができます。

住所:長野県北安曇郡白馬村
料金:無料
駐車場:有り
参考サイト:https://www.jalan.net/kankou/spt_20485ab2010002194/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20485/

木曽駒ヶ岳(千畳敷カール)

山のダイナミックな風景を楽しみたい方にオススメなのが木曽駒ケ岳です。

こちらは絶景スポットとして有名な「千畳敷カール」を楽しめる「駒ケ岳ロープウェイ」の終点駅、「千畳敷駅」からアクセスすることができます。

千畳敷駅の周辺には遊歩道があり、この遊歩道から登山道が伸びています。

本格的な登山はちょっと難しいという方は、千畳敷駅まで行くだけでも十分山の絶景を楽しむことができるのでオススメです。

住所:長野県駒ヶ根市赤穂1
お問い合わせ:0265-96-7724(駒ヶ根市観光推進課)
料金:ロープウェイ運賃 往復 大人2,540円 子供1,260円、片道 大人1,370円 子供680円
駐車場:有り ※菅の台バスセンターにあり
参考サイト:https://www.chuo-alps.com/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4830/20210/

焼岳

北アルプスの山々の中で唯一現在も観測対象となっている活火山です。

岐阜県と長野県にまたがる焼岳は硫黄岳とも呼ばれ、荒々しい山頂の風景と共に美しい紅葉の風景を楽しめる山として知られています。

比較的登山レベルは低く、初心者でも登山は可能です。

ただし、はしごを登るルートもあるのでくれぐれも無理をしないようにしてください。

また、気象庁より観測情報が出ているので登山前に必ず確認するようにしてください。

住所:長野県松本市安曇上高地
お問い合わせ:0263-95-2405(上高地観光旅館組合事務所)
料金:無料
駐車場:有り
公式ホームページ:https://www.kamikochi.or.jp/learn/spot/%E7%84%BC%E5%B2%B3
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20202/

その他に紹介したい長野県のオススメ観光スポット!

長野県には山以外にもまだまだ多くの観光スポットがあります。

ここでは紹介しきれなかった観光スポットについて、目的や場所ごとにまとめましたのでチェックしてみましょう。

まとめ

長野県でオススメの山情報をご紹介しました。

雄大な山の自然は長野県の魅力の一つですよね。

ぜひ天気やご自身の体力と相談して美しい山の絶景を思いっきり味わってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました