【2020年】長野びんずるの見どころや詳しい日程を紹介!

イベント
スポンサーリンク

画像:https://www.nagano-cvb.or.jp/modules/event/page/199

長野びんずるの交通規制情報!浴衣の女王コンテストってなに?

長野には長野駅周辺から善光寺に続く道を中心に行われる「長野びんずる」というお祭りがあります。

今回は長野市の夏祭り、長野びんずる 2020についてご紹介したいと思います。

多くの長野市民の方が参加する長野びんずる。

大勢で和気あいあいと盛り上がるお祭りは参加しても見学しても最高に盛り上がること間違いなしです。

そんな毎年大盛況の中開催される長野びんずるをぜひチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

2020年の長野びんずるの見どころ

「長野びんずる」は別名「長野市民祭」です。

その名の通り、長野市民の方が自由に参加できるお祭りになっています。

「びんずる」という言葉に聞き覚えがない方も多いと思いますが、長野市にある善光寺に祀られている「賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)」のことを意味します。

長野市の人々は賓頭盧尊者に親しみを込めて「おびんずるさん」と呼んでおり、触れると怪我や病気が良くなると伝えられています。

そんなありがたい名前を持つ長野びんずるですが、たくさんの屋台が出て美味しい食事を楽しめるほか、たくさんのイベントが開催されます。

代表的なイベントとしてプロスポーツ選手と会うことができる「信州プロスポーツパーク」や賞金5万円をかけて男性たちが650mを疾走する「びんずる男選び」などがあります。

そして祭りの最後には「びんずる踊り」や「子どもびんずる」が通りを練り歩き、最高の盛り上がりを見せます。

しゃもじを打ち鳴らして多くの人が踊る姿は夏のお祭りにピッタリです。

2020年の長野びんずるの詳しい日程

画像:https://www.nagano-cvb.or.jp/modules/event/page/199

2020年の長野びんずるについてですが、2020年3月現在、公式HP上にて詳細日程は発表されていません。

そのため参考として2019年の長野びんずるの詳細を記載します。

開催日ですが例年8月の第1週の週末に開催されているので参考にしてみてくださいね。

【2019の長野びんずる詳細情報】
開催日時:前夜祭 2019年8月2日(金)18:00~21:00
本祭 2019年8月3日(土)14:00~20:00
開催場所:前夜祭 TOiGO広場
本祭 昭和通り・長野大通り・長野市中央通り・中心街路上・TOiGO広場など
(※開催中は歩行者天国を実施)
公式HP:http://www.binzuru.info/
問い合わせ先:026-217-8244 長野びんずる実行委員会事務局

長野びんずるの交通規制情報

画像:https://www.nagano-cvb.or.jp/modules/event/page/199

長野びんずるは多くの人が訪れるだけでなく、主要道路を歩行者天国にするため大規模な交通規制が行われます。

2019年の交通規制情報は以下の通りです。

【昼の部】

画像:http://www.binzuru.info/kisei/

【夜の部】

画像:http://www.binzuru.info/kisei/

主に長野駅周辺から善光寺へと通じる中央通りと中央通りを横切る昭和通りを中心に規制が入ります。

また、交通規制に伴いバスの運行情報にも変更が出ます。

さらに臨時電車の発着もありますので詳細は長野びんずるの公式HPをチェックするようにしてください。

【各交通機関問い合わせ先】
アルピコ交通 026-254-6000
長電バス 026-296-3208
長電バス(乗合バス課) 026-295-8008
長野電鉄  026-226-2681
しなの鉄道お客様センター 0268-21-3470
JR東日本お問い合わせセンター 050-2016-1600

長野びんずる浴衣の女王コンテストの詳細

画像:http://www.koushin-mazda.co.jp/profile/activity.html

長野びんずるの人気イベントとして「浴衣の女王コンテスト」というものがあります。

2020年の詳細については発表されていませんが、例年通り開催されるものとして人気イベントについてご紹介します。

浴衣の女王コンテストは長野県と山梨県在住の18歳以上の女性を対象に行われるイベントです。

残念ながら高校生は参加不可となります。

ミスコンではなく、浴衣が似合う爽やかで元気な女性を審査基準とします。

そしてなんといってもこちらのイベントの注目点は優勝賞品がMAZDAの車だということです!

年によっては車の購入資金として100万円が贈られるなど車とは限らないようですが、どちらにせよMAZDA車を手に入れる大きなチャンスとなります。

その他にも豪華な賞品が用意されているのでぜひ対象となる方はチャレンジしてみてくださいね。

長野びんずるの口コミ情報

画像:https://www.job-cube.com/WPress/nagano/2017/08/10/%E3%80%90%E9%95%B7%E9%87%8E%E3%80%91%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%82%82%E7%9B%9B%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%88%E9%95%B7%E9%87%8E%E3%81%B3%E3%82%93%E3%81%9A%E3%82%8B/

長野市民の心を湧き立たせる長野びんずるには多くの口コミや感想が集まっています。

多くが祭りを楽しんだ人の感想でしたが、一部暑さに注意という意見も集まっていました。

年々暑さが厳しくなっているので、しっかり体調管理をして祭りを楽しんでいただきたいですね。

また、鉄道が好きな方は1年に1度だけ、長野駅の電光掲示板に「夏祭りびんずる号」という表記が出るので注目してみてくださいという声も出ていましたよ。

ではいくつか長野びんずるへの口コミをご紹介します。

「今日は長野びんずる祭りでした!さすがにすごい人の山でした〜。外国ゲストたちも興味津々に日本特有のお祭りをたのしんでおりました。」
引用:https://twitter.com/dothostelnagano/status/1025726613676146688

 

「びんずるって連の参加者含め「お祭り」って雰囲気が良いですね!オリジナルの振付だろうと、グダっていようと大丈夫!全力で今を楽しんでいるからこそ、それを見てる人達も雰囲気に呑まれて楽しくなってくるんだな~。お祭りはこうでないと!」
引用:https://twitter.com/Ansony0727/status/893802625832857600

 

「この暑さ…。びんずる参加の皆さま。熱中症など本当にお気をつけて。」
引用:https://twitter.com/naganostaffs/status/1157558707904843776

まとめ

長野市で開催される長野びんずるをご紹介しました。

多くの人で賑わって踊りを楽しむのはこれぞ日本の祭り!という感じでワクワクしますよね。

参加している方も見学する方も皆さんとても楽しんでらっしゃるのが魅力な祭りです。

びんずる踊り以外にも見どころはたくさんあるのでぜひ一日かけてじっくりと楽しんでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました