画像:https://festival.eplus.jp/events/671
戸倉上山田温泉夏祭りの交通規制やオススメ駐車場を教えて!
長野県千曲市にある戸倉上山田温泉をご存知ですか?
毎年、風情ある温泉街で活気あるお祭り「戸倉上山田温泉夏祭り」が行われます。
今回は日本の夏を堪能できる戸倉上山田温泉夏祭りの交通情報や駐車場情報などを一気にご紹介します。
お祭りを楽しむためにも交通情報のチェックは欠かせませんよね。
ぜひ確認してみてくださいね。
2020年の戸倉上山田温泉夏祭りのスケジュール
戸倉上山田温泉夏祭りは長野県千曲市の上山田温泉で行われるお祭りです。
屋台が出て、温泉街を神輿が練り歩き、子供たちも子供神輿で巡行する活気のあるお祭りです。
お祭りは2日間に渡り行われ、フィナーレでは花火も上がり大盛り上がりを見せます。
そんな戸倉上山田温泉夏祭りですが、2020年の開催日時についてはまだ発表されていません。(2020年4月現在)
そのため、詳細スケジュールは未定ですが、参考までに2019年の開催日時を記載します。
2020年の参考にしてください。
戸倉上山田温泉夏祭りの交通規制情報
戸倉上山田温泉夏祭りは神輿が練り歩くため、大規模な交通規制が行われます。
こちらも2020年の詳細情報は出ていませんが、2019年の情報を参考にご紹介します。
画像:https://chuo-hotel.net/news/2019-07-08/5129/
1日目は上山田温泉中央通りと上山田温泉街、城山登山道で交通規制が行われます。
2日目は上山田温泉中央通り、上山田温泉街、城山登山道、戸倉温泉通りで交通規制となります。
これは2019年の情報ですが、2020年も大きな変化はないと思われます。
上山田温泉街を中心に大規模な交通規制が約半日行われるのでくれぐれも注意してください。
戸倉上山田温泉夏祭りのオススメ駐車場
次に戸倉上山田温泉夏祭りの駐車場情報をご紹介します。
無料駐車場
戸倉上山田温泉夏祭り開催時は臨時駐車場がオープンします。
無料駐車場は800台以上用意されていますが、早めに行った方が安心です。
こちらも2020年の詳細が未定ですが、2019年の臨時駐車場情報は下記の通りになります。
有料駐車場
上山田温泉には有料駐車場があります。
こちらを利用することもできます。
ただし、台数が少ないです。
また、交通規制には気を付けて下さい。
戸倉上山田温泉夏祭りの屋台情報
戸倉上山田温泉夏祭りにはたくさんの屋台が出ます。
主に上山田温泉中央通りに屋台が出ます。
お祭りの期間中は歩行者天国になるので、安心して屋台を楽しむことができます。
戸倉上山田温泉夏祭りの口コミ
画像:https://chikuma-kanko.com/2018-07-15/post-5945/
多くの人が集まる戸倉上山田温泉夏祭りにはたくさんの口コミが集まっています。
いくつかご紹介しますね。
「この花火大会で3000発の中規模となってますが温泉街を見下ろす城山から打ち上がる花火はとても迫力があり見るものを魅了します。スターマイン中心の花火が多くとてもきれいでした。」
引用:https://www.homemate-research-festival.com/dtl/15060200102/
「地元の方や観光客の方も多く集まるお祭りです。温泉街には足湯もあるので花火も温泉も楽しめると思います。最後に上がるスターマインがとても印象的です。 車で行ける距離なので毎年行っています。屋台も多いのでオススメです。」
引用:https://www.homemate-research-festival.com/dtl/15060200102/
「ご存知の事と思いますが、このお祭りは花火のみがメインのものではありません。お祭りの中心では、神輿、獅子舞、太鼓、花火が一度に楽しめます。花火もお祭りの味付けの一つ、という位置付けです。花火は山から上がります。どうしても花火をメインで見たい方は8月の花火大会へ改めてお越し頂いた方がいいです。お祭りは素晴らしいものです。」
引用:https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/ck_87316.html
「花火をメインでいくとがっかりするかもしれませんので祭を楽しむという気持ちで行くことをおすすめします。花火は最後のワイド以外はいたって単調です。祭はにぎやかですよ」
引用:https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/ck_87316.html
まとめ
戸倉上山田温泉街を神輿が練り歩き、活気ある日本の祭りを堪能できる戸倉上山田温泉夏祭りについてご紹介しました。
神輿も男神輿と女神輿が出て、どちらもとっても迫力があります。
温泉街の風情を楽しみながら屋台や花火など日本の夏を満喫できる戸倉上山田温泉夏祭り。
ぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント