松本駅に近く、静かな住宅エリアが広がる平田駅をご存じですか?
今回はそんな平田駅周辺にある駐車場情報をご紹介します。
JR篠ノ井線の駅である平田駅は自然と住宅エリアが程よくマッチした地域です。
松本の観光スポットへもアクセスしやすいエリアでもありながら、駐車場の穴場エリアでもあります。
繁忙期になっても意外と空いている駐車場が見つかる平田駅エリア。
ぜひチェックしてみてくださいね。
松本市平田駅周辺にある安くてオススメの駐車場4選!
画像引用:https://www.homemate-research-station.com/dtl/46000000000000009028/
松本市の中心である松本駅周辺は観光地も多く観光にもとても便利ですが、ゴールデンウィークや連休など観光シーズンになると駐車場が満車になることが多々あります。
その際、平田駅まで足を延ばすと空車の駐車場を見つけることができる可能性がぐっと上がります。
平田駅から松本駅まで電車で2駅離れており所要時間は約7分です。
また、車では約10分離れています。
平田駅からタクシーを利用しても良いですし、もちろん電車でアクセスすることも簡単です。
ぜひ平田駅周辺の駐車場も候補に入れて松本市観光を楽しんでくださいね。
それでは平田駅周辺にある駐車場情報を発表します。
平田駅パークアンドライド駐車場
画像引用:https://www.shimintimes.co.jp/news/2021/12/post-16089.php
平田駅の目の前にあり、徒歩1分でアクセスできる駐車場です。
平田駅周辺の駐車場では最も有名な駐車場になります。
こちらは平田駅西口にある市営の駐車場です。
利用料が非常にリーズナブルに設定されており、24時間以内200円で利用することができます。
また、24時間を超えると24時間毎に200円かかりますが、こちらも破格の設定になっています。
駐車台数も多く、142台停めることができますが通勤通学に利用している地元の方も多いので注意してください。
なお、市営の駐車場ですが24時間365日利用することができます。
芳川公園駐車場
画像引用:http://country-webnews.com/post-4950/
地元の方々から親しまれる芳川公園の駐車場です。
こちらは多目的広場や水遊びが楽しめるエリア、大きな芝生広場、大型遊具などがあり、平日土日問わず地元のファミリー層から人気を集めています。
この芳川公園の駐車場は無料で停めることができます。
基本的には芳川公園を利用する方向けの駐車場となっているのでこちらを利用する場合はぜひ公園内の散策なども楽しんでみてください。
イオン南松本店
画像引用:http://blog.livedoor.jp/naganokouri/archives/19706281.html
平田駅と南松本駅の間にある商業施設「イオン南松本店」の駐車場です。
こちらは無料で利用することができます。
なお、平田駅からは徒歩約25分かかります。
基本的にはイオン南松本店の利用客向けの駐車場になるので、こちらを利用する場合はぜひイオン南松本でのお買い物も楽しんで見てください。
施設内にはレストラン街やフードコートも充実しているほか、日用品やファッション関連の店舗もしっかりと揃っています。
なお、駐車場の台数は1,380台と非常に多くなっていますが、買い物客が多い土日は特に混雑するので注意してください。
三村高宮駐車場
平田駅まで徒歩約30分かかりますが、確実に駐車場を見つけたい方にオススメな予約制の駐車場になります。
こちらの駐車場の車室番号3番が予約制駐車場として営業されています。
1日停めても300円というリーズナブルな価格設定も嬉しいポイントです。
駐車場の入り口は広く、安心して駐車することができます。
なお、こちらは「特P」というサイトを通じて予約をすることができます。
コインパーキングに関するよくある質問
駐車場内で単独で事故をした時の対処法は?
駐車場内のコンクリートやポールなどに車をぶつけてしまった時は警察や保険会社に連絡をしないといけないのでしょうか?
まず保険についてですが、保険内容にもよるので担当の人に1度聞いてみないとわかりません。
もし心配であれば保険会社に連絡をしてみましょう。
次に警察についてですが、コンクリートやポールに当たったくらいでは届け出ても罰せられることはほとんどありません。
人や車にぶつかってしまった場合は問題がありますが、単独でコンクリートなどに当ててしまった場合は、心配であれば1度保険会社や警察に連絡をしてみましょう。
入庫直後すぐに車を出してもフラップ板は上がるの?
車をコインパーキングに入庫した直後に忘れなどを思い出し、すぐに車を出すこともあるかと思います。
直後に車を出すと、車が停まっていないのにフラップ板が上がってしまうのではと心配になりますよね。
しかし、その心配は入りません。
フラップ板は車がしばらく停まっていることを感知してから上がるようになっているので、駐車した直後に車を出してもフラップ板が上がることはありませんよ。
「満」と表示されていても空いていれば駐車しても大丈夫?
コインパーキングで「満」と書かれているのにスペースが空いていることがたまにありますよね。
これは以下のことが考えられます。
よって、「満」と表記されていたら駐車スペースが空いていても、車は停めない方がいいと思います。
停めた車が歩道にはみ出ている場合は罰せられる?
これは完全に駐車違反になります。
パーキングには枠線があり、この枠線からはみ出てはいけないというルールがあります。
また、枠線がなかったり、枠線が歩道まで達している場合はコインパーキング設置者が罰せられます。
コインパーキングに停めた車の中で寝るのは危険?
宿泊する宿代がもったいなく、車中泊をすることもありますよね。
ただ、コインパーキングに停めた車の中で寝るのはちょっと心配になる方もいるかと思います。
100%安全とは言い切れませんが、車の中が見えないように工夫をしていれば少しは安心できるのではないでしょうか。
たまに警察の方に職務質問されることもあるので、その時は冷静に対処してください。
長時間駐車をしたのに無料になっている時はどうしたらいい?
車を数時間停めていたのに精算をする時に無料になっていることがたまにありませんか?
これはおそらく誰かが間違ってあなたの場所の精算をしてしまったことが原因かと思います。
こんな時は管理会社に連絡はせず、運が良かったと考えれば大丈夫かと思います。
フラップ板が車に当たって傷ついた時はどうする?
駐車した車にフラップ板が当たって傷つくことが稀にあります。
車に傷がついたときは管理会社が責任を取ってくれるのでしょうか?
結論から言うと、ほとんどの場合は駐車場での損壊は責任を取ってもらえません。
弁護士に依頼をしたとしても、車の修理代以上の額を弁護士に払わないといけないので、泣き寝入りをするしかないかと思います。
まとめ
平田駅周辺の駐車場情報をご紹介しました。
松本駅など商業施設や観光地が多いエリアに比べて駐車場は各段に少なくなります。
基本的に「平田駅パークアンドライド駐車場」が観光客でも最も利用しやすい駐車場になります。
松本駅周辺の混雑した様子が苦手という方には平田駅周辺の駐車場を利用するという方法もあるのでぜひ候補に入れてみてくださいね。
松本市平田駅以外にあるオススメの駐車場まとめ!
ここまで松本市にある平田駅周辺の駐車場について詳しくまとめてきましたが、松本市にはまだまだオススメしたい駐車場が数多くあります。
そこで、ここでは紹介することができなかった松本市の駐車場を場面別にまとめてみましたので、気になるところをぜひチェックしてみてください。
コメント