長野市には様々な文化的施設がありますが、なかでも長野市最大規模のホールがあるのが「ホクト文化ホール」です。
今回は地域文化の拠点として多くの人が利用するホクト文化ホールの周辺駐車場情報をご紹介します。
長野駅からもアクセスしやすいホクト文化ホールですが、駐車場情報をチェックしておくと車でもアクセスできとても便利です。
是非チェックしてみてくださいね。
長野市ホクト文化ホール周辺のオススメ駐車場7選!
ホクト文化ホールは「長野県県民文化会館」としても知られています。
音楽や新劇、式典などで利用されることが多い大ホールや中・小のホール、展示室、会議室、リハーサル室そして喫茶やレストランが入っている充実した施設です。
駐車場もあり、210台が停められる無料駐車場があります。
しかし、イベント時などには満車になることもあるので周辺駐車場を是非チェックしておきましょう!
若里公園駐車場
ホクト文化ホールの隣に位置する公園「若里公園」の駐車場です。
84台を無料で停めることができます。
敷地内には「県立長野図書館」があるほか、家族連れで楽しめる広場や芝生があるので車でアクセスする方も多いです。
時間帯によっては満車になってしまいますが、公園の駐車場であり、小さなお子様連れのご家族が帰る夕方以降などは少しずつ空いてきます。
なみきパークけんしん若里支店駐車場
銀行を利用する方は20分無料で駐車できる駐車場です。
長野駅周辺ではなく、比較的運転しやすい道にあるので安心です。
人の多いところはあまり運転したくないという方にピッタリです。
ホクト文化会館までは徒歩約7分です。
タイムズのB マンスリー若里駐車場
「タイムズのB」という予約サイトで予約ができる駐車場です。
月極駐車場の一部を予約できるようになっており、事前に駐車場を確保しておきたいという方にオススメの駐車場です。
ホクト文化ホールまでは徒歩約10分です。
ホクト文化ホールから長野駅の反対方面に進むことになりますが、長野駅までも徒歩約15分なので穴場的駐車場として利用できます。
三井のリパーク 長野栗田駐車場
長野駅まで徒歩8分と比較的近い駐車場でありながら、料金設定が24時間停めても300円と安い駐車場です。
前払い清算なので安心感もあります。
台数は多く停められるわけではないのでイベントがあるときや休日は早めに行くことをオススメします。
ホクト文化ホールまでは徒歩約15分です。
クライシパーキング
長野駅のすぐ近くにある駐車場です。
30分100円は駅近くでは相場の料金設定です。
最大料金設定があるのがポイントです。
ホクト文化ホールまでは徒歩約10分です。
ホゥルス東口パーキング
長野駅周辺にあり、最大料金が設定されている駐車場です。
駅周辺にある駐車場は細い道沿いにあるものも多いですが、こちらは比較的広めな道沿いにあるので安心です。
ホクト文化ホールまでは徒歩約15分とややありますが、長野駅までは徒歩約5分とすぐの場所にあります。
長野駅東口地下駐車場
長野駅すぐの場所にある地下駐車場です。
駅周辺の駐車場の中では圧倒的に駐車できる台数が多いのが特徴です。
最大料金は高いのでホクト文化ホールに用がある時間帯のみ利用するという方向けの駐車場です。
ホクト文化ホールまでは徒歩約14分です。
なお、歩くのは大変という場合は長野駅からバスを利用することができます。
バスを利用したい場合、駅近の駐車場に停めておくととても便利です。
コインパーキングに関するよくある質問
駐車場内で単独で事故をした時の対処法は?
駐車場内のコンクリートやポールなどに車をぶつけてしまった時は警察や保険会社に連絡をしないといけないのでしょうか?
まず保険についてですが、保険内容にもよるので担当の人に1度聞いてみないとわかりません。
もし心配であれば保険会社に連絡をしてみましょう。
次に警察についてですが、コンクリートやポールに当たったくらいでは届け出ても罰せられることはほとんどありません。
人や車にぶつかってしまった場合は問題がありますが、単独でコンクリートなどに当ててしまった場合は、心配であれば1度保険会社や警察に連絡をしてみましょう。
「満」と表示されていても空いていれば駐車しても大丈夫?
コインパーキングで「満」と書かれているのにスペースが空いていることがたまにありますよね。
これは以下のことが考えられます。
よって、「満」と表記されていたら駐車スペースが空いていても、車は停めない方がいいと思います。
停めた車が歩道にはみ出ている場合は罰せられる?
これは完全に駐車違反になります。
パーキングには枠線があり、この枠線からはみ出てはいけないというルールがあります。
また、枠線がなかったり、枠線が歩道まで達している場合はコインパーキング設置者が罰せられます。
入庫直後すぐに車を出してもフラップ板は上がるの?
車をコインパーキングに入庫した直後に忘れなどを思い出し、すぐに車を出すこともあるかと思います。
直後に車を出すと、車が停まっていないのにフラップ板が上がってしまうのではと心配になりますよね。
しかし、その心配は入りません。
フラップ板は車がしばらく停まっていることを感知してから上がるようになっているので、駐車した直後に車を出してもフラップ板が上がることはありませんよ。
コインパーキングに停めた車の中で寝るのは危険?
宿泊する宿代がもったいなく、車中泊をすることもありますよね。
ただ、コインパーキングに停めた車の中で寝るのはちょっと心配になる方もいるかと思います。
100%安全とは言い切れませんが、車の中が見えないように工夫をしていれば少しは安心できるのではないでしょうか。
たまに警察の方に職務質問されることもあるので、その時は冷静に対処してください。
長時間駐車をしたのに無料になっている時はどうしたらいい?
車を数時間停めていたのに精算をする時に無料になっていることがたまにありませんか?
これはおそらく誰かが間違ってあなたの場所の精算をしてしまったことが原因かと思います。
こんな時は管理会社に連絡はせず、運が良かったと考えれば大丈夫かと思います。
フラップ板が車に当たって傷ついた時はどうする?
駐車した車にフラップ板が当たって傷つくことが稀にあります。
車に傷がついたときは管理会社が責任を取ってくれるのでしょうか?
結論から言うと、ほとんどの場合は駐車場での損壊は責任を取ってもらえません。
弁護士に依頼をしたとしても、車の修理代以上の額を弁護士に払わないといけないので、泣き寝入りをするしかないかと思います。
まとめ
ホクト文化ホールにアクセスする際に便利な駐車場をご紹介しました。
ホクト文化ホール自体が長野駅から徒歩約15分ととても便利な場所にあるため、周辺には駐車場がたくさんあります。
路地を入って小さな駐車場が見つかることも多いです。
ただし、長野駅周辺にはイベントなどを行うホールが多数あるので、イベント開催時と重なったりゴールデンウィークなどの休日になると満車になることが多いので早めの行動を心掛けるようにしてくださいね。
紹介しきれなかった長野市のオススメ駐車場情報!
ここではホクト文化ホール周辺以外の駐車場情報を目的ごとに紹介します!
長野市にはたくさんの駐車場がありますので、駐車場選びにぜひ参考にしてください。
それでは詳しくみていきましょう!
コメント