長野市権堂周辺の安い駐車場!詳しい料金や駐車できる台数も紹介!

駐車場
スポンサーリンク

長野市で有名な商店街がある権堂というエリアをご存じですか?

今回は権堂エリアの駐車場情報をご紹介します。

権堂は善光寺にも近く、アーケードが目を引く商店街は1日に約25,000人もが訪れるという活気あるエリアです。

日常生活にも根付いているだけでなく、観光の拠点としても便利に使える権堂。

駐車場情報をチェックしておくとよりスムーズに長野探索を楽しめますよ。

スポンサーリンク

長野市の権堂周辺の安くてオススメの駐車場7選!

長電権堂パーキング

目の前に権堂駅があり、すぐ近くに「イトーヨーカドー長野店」や「長野グランドシネマズ」があるという便利な立地にある駐車場です。

停められる台数も非常に多いのが特徴です。

ただし、日中の最大料金の設定がないので注意してください。

また、全体的にやや高めの料金設定です。

入庫後20分は無料なので目的が決まっている買い物など短時間のみ駐車する場合にオススメです。

台数:587台
料金:6:00~24:00 60分300円(入庫後20分無料)以降30分100円、0:00~6:00 一律500円
住所:長野県長野市権堂町2201

長電権堂パーキングの口コミ

TOHOシネマズに隣接する立体駐車場で、映画を観るために利用しました。
映画のチケット購入時に申請すると、3時間まで無料になる券が貰えます。
古い施設ですから暗くてせまい場所が多いので、気をつけて利用ください。

この駐車場が作られた年代的に、これは要求しても可哀想なのは分りますが、今時流行りの車に乗っている方の為に…
1.高さ制限が厳しい
2.駐車スペースが狭い
これは覚悟して下さい。5ナンバーコンパクト車でも枠から微妙にはみ出しました。思わず軽自動車指定の所へ入れてしまったかと焦ったほどです。

前でのイトーヨーカドーのオープンと共に、たしか昭和53年(1978)6月にオープン。よってかなり古いし、暗いし、狭い。入口も二つあったりして、中で交差したりちょっと焦るかも!初めての人は慎重に。

立体駐車場なので荒天の日などに安心して駐車出来ます。料金は高めですので気をつけてください。(1時間200円だったと思います)

システムパーク権堂5

権堂駅から徒歩約3分の場所にある駐車場です。

住宅や商店などの間にある駐車場なのでやや周辺道路が細くなっています。

最大料金が安いという魅力がある駐車場ですが、5台しか停められません。

確実に止めたい方は早めにアクセスするようにしてください。

台数:5台
料金:30分100円 ※最大料金 7:00~19:00 400円、19:00~7:00 600円
住所:長野県長野市鶴賀権堂町2225

システムパーク権堂5の口コミ

7:00-19:00 100円/30分 昼間最大 400円
19:00-7:00 100円/30分 夜間最大 900円

タウンパーク権堂

60分100円~200円が相場の権堂エリアの中でも90分100円と安い価格設定の駐車場です。

最大料金も設定されているので安心して駐車することができます。

台数も比較的多く、スペースもゆったりしているので運転に自信のない方にもオススメです。

また、権堂アーケードとも近いので夜遅くなっても比較的安心です。

台数:44台
料金:8:00~17:00 90分100円、17:00~8:00 60分100円
※最大料金 8:00~17:00 500円、17:00~8:00 800円
住所:長野県長野市大字敦賀2267

タウンパーク権堂の口コミ

善光寺にお参りに行くのに参道を通って行ける丁度良い場所に有り料金も90分で100円!と安いですし、歩いて15分位で行けます。そして参道の両側には沢山色々な店が有って楽しみながらお参りに行けます。
場所が少し分かりにくく細い道ですが、ナビには出て来ます。

一時間100円と書いてあったので止めたが一時間半位止めて400円請求されたのでそれ以降は使っていない。
ぼったくり駐車場

昼間 最大90分/100円 昼間(9-17)最大400円
夜間 最大60分/100円 夜間(17-9)最大600円

場所的に、ちょっと使いづらい気がしますが、権堂に用事が有る方はいいかも。

システムパーク西鶴賀

60分100円と相場通りの価格ですが、最大料金がリーズナブルに設定されている駐車場です。

見晴らしがよい平置き駐車場になっており、停めやすい作りになっています。

また、この駐車場以外にも周辺にはいくつか小さな駐車場が点在しているので、こちらが満車の場合でも比較的近くで駐車場を見つけやすいのがポイントです。

台数:約30台
料金:8:00~17:00 60分100円、17:00~8:00 30分100円 ※最大料金 500円
住所:長野県長野市大字鶴賀1457-41

システムパーク西鶴賀の口コミ

駐車料も安いのではないでしょうか。

三井のリパーク 長野東後町駐車場

3台しか停められませんが、権堂駅までは徒歩約7分の場所にある穴場的な駐車場です。

1時間の利用だと高くなってしまいますが、1時間以上利用する場合は最大料金が安く設定されているのが魅力です。

善光寺にも近いですが、大通りを挟んで反対側になるのでそれほど混雑することなく利用することができます。

周辺は住宅やオフィスがある静かなエリアです。

台数:3台
料金:全日 15分100円 ※最大料金 500円
住所:長野県長野市大字長野東後町36

三井のリパーク 長野東後町駐車場の口コミ

なし

トイーゴパーキング

市役所前駅から徒歩約4分、権堂駅から徒歩約10分とアクセスのよい場所にある大型の立体駐車場です。

430台とこのエリアでもかなりの台数を停められる駐車場になります。

周辺にはコンビニや商店街、飲食店などが揃っているので買い物や食事を楽しみたい方にピッタリです。

また、2階が女性専用駐車場になっているのも女性にはありがたいポイントです。

さらに、大型駐車場で目立つので土地勘のない方でも安心して利用できます。

台数: 430台
料金: 1時間200円 ※最大料金 8:00~0:00 800円、0:00~8:00 400円
住所:長野市問御所町1170-17

トイーゴパーキングの口コミ

駐車できる台数が多い立体駐車場。
ここは中心部から少し離れているので、駐車場渋滞もなく、スムーズに出入りできる。
車同士のすれ違いもスムーズにできるので、立体駐車場ではあるけど広いように感じる。
駐車料金がもう少し安いとプラスポイントしたのだけど、立体駐車場なので、こればかりは仕方ないです。

料金を出口での車内精算もできますが、帰り際に1階のエレベーター前で先に精算しておくとスムーズに出ることができます。

善光寺や長野駅前に行くにはちょうどいい。
私の場合、駅前行った後、駅からバスで善光寺(¥150) 帰りは歩いて来るのが習慣に。善光寺から権堂入口付近までが下り坂で歩くにはちょうどいい。

入り口でナンバーを読み取っています。1階のエレベーター前に精算機があるので車を降りる際は駐車券を忘れずに。精算済みであれば車輌出口では駐車券を入れなくてもゲートが開きます。

アットパーク長野大通り駐車場

30分100円と相場通りの料金の駐車場になります。

最大料金も設定されているので長い時間駐車する方も安心な駐車場となっています。

権堂駅からも徒歩約6分と近いですが、市役所前駅はさらに近く徒歩約2分と好アクセスです。

大通りに面しており、台数も多く停められるのでゆったりと駐車できる駐車場です。

台数:102台
料金:7:00~19:00 30分100円、19:00~7:00 60分100円
※最大料金7:00~19:00 800円、19:00~7:00 500円
住所:長野県長野市鶴賀緑町75

アットパーク長野大通り駐車場の口コミ

まあ広くて停めやすい駐車場です。

大通り沿いで入りやすい上、駐車場が広いです。

コインパーキングに関するよくある質問

入庫直後すぐに車を出してもフラップ板は上がるの?

車をコインパーキングに入庫した直後に忘れなどを思い出し、すぐに車を出すこともあるかと思います。

直後に車を出すと、車が停まっていないのにフラップ板が上がってしまうのではと心配になりますよね。

しかし、その心配は入りません。

フラップ板は車がしばらく停まっていることを感知してから上がるようになっているので、駐車した直後に車を出してもフラップ板が上がることはありませんよ。

長時間駐車をしたのに無料になっている時はどうしたらいい?

車を数時間停めていたのに精算をする時に無料になっていることがたまにありませんか?

これはおそらく誰かが間違ってあなたの場所の精算をしてしまったことが原因かと思います。

こんな時は管理会社に連絡はせず、運が良かったと考えれば大丈夫かと思います。

「満」と表示されていても空いていれば駐車しても大丈夫?

コインパーキングで「満」と書かれているのにスペースが空いていることがたまにありますよね。

これは以下のことが考えられます。

・予約客の駐車場所
・コインパーキング関係者の駐車場所
・工事関係者の駐車場所
・工事の関係で使用中止
・駐車違反の車の保管場所

よって、「満」と表記されていたら駐車スペースが空いていても、車は停めない方がいいと思います。

停めた車が歩道にはみ出ている場合は罰せられる?

これは完全に駐車違反になります。

パーキングには枠線があり、この枠線からはみ出てはいけないというルールがあります。

また、枠線がなかったり、枠線が歩道まで達している場合はコインパーキング設置者が罰せられます。

駐車場内で単独で事故をした時の対処法は?

駐車場内のコンクリートやポールなどに車をぶつけてしまった時は警察や保険会社に連絡をしないといけないのでしょうか?

まず保険についてですが、保険内容にもよるので担当の人に1度聞いてみないとわかりません。

もし心配であれば保険会社に連絡をしてみましょう。

次に警察についてですが、コンクリートやポールに当たったくらいでは届け出ても罰せられることはほとんどありません。

人や車にぶつかってしまった場合は問題がありますが、単独でコンクリートなどに当ててしまった場合は、心配であれば1度保険会社や警察に連絡をしてみましょう。

コインパーキングに停めた車の中で寝るのは危険?

宿泊する宿代がもったいなく、車中泊をすることもありますよね。

ただ、コインパーキングに停めた車の中で寝るのはちょっと心配になる方もいるかと思います。

100%安全とは言い切れませんが、車の中が見えないように工夫をしていれば少しは安心できるのではないでしょうか。

たまに警察の方に職務質問されることもあるので、その時は冷静に対処してください。

フラップ板が車に当たって傷ついた時はどうする?

駐車した車にフラップ板が当たって傷つくことが稀にあります。

車に傷がついたときは管理会社が責任を取ってくれるのでしょうか?

結論から言うと、ほとんどの場合は駐車場での損壊は責任を取ってもらえません。

弁護士に依頼をしたとしても、車の修理代以上の額を弁護士に払わないといけないので、泣き寝入りをするしかないかと思います。

まとめ

長野市の権堂エリアの駐車場情報をご紹介しましたが、いかがでしたか?

権堂は商店街だけでなく飲食店も多いエリアです。

日常的な買い物や食事に利用する方が多いので善光寺前駅や長野駅ほど長時間駐車する方は少ないかもしれませんが、多くの駐車場で最大料金が設定されています。

周辺の駅とも近いので観光で長時間停めたい方の穴場的駐車場としても利用できます。

あまり渋滞が起きない駐車場を探したい方にはオススメのエリアなので、観光で長野を訪れる方も是非チェックしてみてくださいね。

長野市でオススメしたいその他の駐車場情報!

権堂周辺の安い駐車場をみていきましたが、その他にも長野市にはたくさんの駐車場があります!

どこにどんな駐車場があるのか詳しくみていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました