長野駅周辺にはたくさんの見どころがありますが、できるだけ早くに駐車場を見つけたいですよね。
駐車場を早く見つけるにはやっぱりリサーチしておくことが大切です。
特に観光客で慣れていない道を走る場合は、多少目星をつけておくと安心しますよね。
そんな方にぜひ参考にしていただきたい長野駅周辺の駐車場情報をご紹介します。
ナビで探す前にちょっとチェックしてみてくださいね。
長野駅の東口・西口周辺にあるオススメの駐車場を紹介!
長野駅周辺にはたくさんの駐車場があります。
善光寺や市役所のある西口と比較的静かな東口に分かれています。
駐車場料金も西口と東口で相場が変わってきます。
東口
長野駅東口周辺には小さな駐車場がたくさんあります。
料金相場も西口より安く、最大料金も1,000円以内のものがたくさんあります。
特に長野駅から徒歩10分ほどの場所には「フレンドパーク」の駐車場がたくさんあり、場所によっては隣接しているものもあります。
そのため、1か所が満車でも諦めずに周辺を探してみるのがおすすめです。
そんな東口の駐車場でおすすめの駐車場をご紹介します。
西口
東口に比べると西口は観光客が多く来るのが特徴です。
そのため、駐車場の相場も1時間300円程度と高めになっています。
安い駐車場もありますが、土日祝は特に争奪戦になるので早めの行動を心がけてください。
長野駅周辺で一番安い駐車場を紹介!
長野駅周辺で最も安い駐車場ですが、今回は3つご紹介します。
1つ目は1時間当たりの料金が安い「セントラルパーキング」です。
長野駅周辺の駐車場は時間にもよりますが、平均して東口は1時間当たり200円、西口は300円となっています。
しかし、こちらのセントラルパーキングは時間帯に関係なく40分100円とリーズナブルな設定になっています。
最大料金が安くておすすめなのが「三井のリパーク 長野栗田」です。
こちらは1時間単位での料金設定がないのですが、最大料金は曜日を問わず300円ととてもお得に設定されています。
最後に総合的にお得な駐車場として「フレンドパーク長野駅東口第4」をご紹介します。
こちらは1時間ごとの料金は平均的、そして最大料金も24時間400円とお得に設定されています。
数時間だけ停めたい場合も1日単位で停めたい場合もお得に使える駐車場となっています。
長野駅周辺の駐車場で無料のところはある?
画像:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%87%8E%E9%A7%85
長野駅周辺にはたくさんのコインパーキングがありますが、無料ではありません。
無料で使える駐車場としておすすめなのが次の2つです。
まずは長野県庁の駐車場です。
こちらは土日のみ無料となっています。
長野駅からは西口方面に徒歩約20分です。
さらに平日も無料で使える駐車場があります。
それが「若里公園」の駐車場です。
こちらは長野駅から東口方面に徒歩約10分です。
長野駅周辺の駐車場で予約できるところは?
長野駅周辺の駐車場でも予約が可能なところがあります。
一般的なコインパーキングで予約可能なところはほぼありませんが、個人宅の空いている駐車場を予約できる「軒先PARKING」や「トメレタ」「akippa」などのサイトを通じ、予約ができる駐車場を見つけることができます。
多くが住宅に併設されている駐車場や月極駐車場の空き駐車場のため、収容台数が1台のことが多いです。
また、場所によってはやや狭い駐車場であることもまれにあります。
しかし、確実に停めることができるのでストレスなく駐車場を見つけたい方はサイトを利用してみるのもおすすめです。
コインパーキングに関するよくある質問
入庫直後すぐに車を出してもフラップ板は上がるの?
車をコインパーキングに入庫した直後に忘れなどを思い出し、すぐに車を出すこともあるかと思います。
直後に車を出すと、車が停まっていないのにフラップ板が上がってしまうのではと心配になりますよね。
しかし、その心配は入りません。
フラップ板は車がしばらく停まっていることを感知してから上がるようになっているので、駐車した直後に車を出してもフラップ板が上がることはありませんよ。
駐車場内で単独で事故をした時の対処法は?
駐車場内のコンクリートやポールなどに車をぶつけてしまった時は警察や保険会社に連絡をしないといけないのでしょうか?
まず保険についてですが、保険内容にもよるので担当の人に1度聞いてみないとわかりません。
もし心配であれば保険会社に連絡をしてみましょう。
次に警察についてですが、コンクリートやポールに当たったくらいでは届け出ても罰せられることはほとんどありません。
人や車にぶつかってしまった場合は問題がありますが、単独でコンクリートなどに当ててしまった場合は、心配であれば1度保険会社や警察に連絡をしてみましょう。
「満」と表示されていても空いていれば駐車しても大丈夫?
コインパーキングで「満」と書かれているのにスペースが空いていることがたまにありますよね。
これは以下のことが考えられます。
よって、「満」と表記されていたら駐車スペースが空いていても、車は停めない方がいいと思います。
停めた車が歩道にはみ出ている場合は罰せられる?
これは完全に駐車違反になります。
パーキングには枠線があり、この枠線からはみ出てはいけないというルールがあります。
また、枠線がなかったり、枠線が歩道まで達している場合はコインパーキング設置者が罰せられます。
コインパーキングに停めた車の中で寝るのは危険?
宿泊する宿代がもったいなく、車中泊をすることもありますよね。
ただ、コインパーキングに停めた車の中で寝るのはちょっと心配になる方もいるかと思います。
100%安全とは言い切れませんが、車の中が見えないように工夫をしていれば少しは安心できるのではないでしょうか。
たまに警察の方に職務質問されることもあるので、その時は冷静に対処してください。
長時間駐車をしたのに無料になっている時はどうしたらいい?
車を数時間停めていたのに精算をする時に無料になっていることがたまにありませんか?
これはおそらく誰かが間違ってあなたの場所の精算をしてしまったことが原因かと思います。
こんな時は管理会社に連絡はせず、運が良かったと考えれば大丈夫かと思います。
フラップ板が車に当たって傷ついた時はどうする?
駐車した車にフラップ板が当たって傷つくことが稀にあります。
車に傷がついたときは管理会社が責任を取ってくれるのでしょうか?
結論から言うと、ほとんどの場合は駐車場での損壊は責任を取ってもらえません。
弁護士に依頼をしたとしても、車の修理代以上の額を弁護士に払わないといけないので、泣き寝入りをするしかないかと思います。
まとめ
長野駅周辺のおすすめ駐車場をご紹介しました。
観光で訪れる場合、目的の場所に近い西口にするか、少しでも安い東口にするか悩んでしまいそうですね。
小さな駐車場から大きな駐車場まで様々なタイプが揃っているので、ぜひ使いやすい駐車場を見つけてみてくださいね。
コメント