長野観光の目玉と言えばやはり善光寺ですよね。
今回は善光寺の無料駐車場があるかどうか、オススメの駐車場はどこかなどを詳しくご紹介します。
観光を楽しくするには下調べが重要!
善光寺周辺まで行って駐車場がわからない!なんて慌てることがないように事前にチェックしておいてくださいね。
- 善光寺に無料で停められる駐車場はある?
- 善光寺周辺のオススメ駐車場6選を紹介!
- コインパーキングに関するよくある質問まとめ
- コインパーキングの駐車場で、駐車料金はどのように支払えばいいですか?
- 駐車料金はどのくらいかかりますか?
- 駐車場が満車の場合はどうすればいいですか?
- 駐車場内での事故や盗難に遭った場合はどうすればいいですか?
- 駐車場内に車を長時間置くことはできますか?
- 駐車場内にトイレはありますか?
- 大型車や高さのある車も駐車できますか?
- 車両の預かりサービスはありますか?
- 駐車場内に駐車場係員はいるのですか?
- 事前に駐車場の予約は必要ですか?
- 駐車場内での車両の移動はできますか?
- 駐車場内での車の洗車はできますか?
- 駐車場利用中に車の故障が起こった場合はどうすればいいですか?
- 駐車場内に充電スポットはありますか?
- 駐車場内に自転車置き場はありますか?
- 駐車場内に駐車場利用者専用のトイレや休憩所はありますか?
- 駐車場内での喫煙はできますか?
- 駐車場内での飲食はできますか?
- 駐車場内にATMはありますか?
- 支払いは現金のみですか?
- 駐車料金は24時間分となりますか?
- 駐車料金は時間制限があるのですか?
- コインパーキングの割引サービスはありますか?
- 駐車場内に監視カメラはありますか?
- コインパーキングに車高制限はありますか?
- 駐車場内に荷物を預けることはできますか?
- 車両の大きさによって駐車場の利用料金は変わりますか?
- 車両の盗難や故障などが起こった場合はどうすればよいですか?
- コインパーキングの駐車場でバイクの駐車は可能ですか?
- コインパーキングの駐車場は24時間利用可能ですか?
- まとめ
- その他に紹介したい長野市の駐車場まとめ!
善光寺に無料で停められる駐車場はある?
結論から言います。
善光寺の公式駐車場は有料です。
そのため、善光寺の公式無料駐車場はありません。
あくまでも「公式」がポイントです。
善光寺の公式駐車場は全部で5つあります。
このうち、第2駐車場は宿坊利用者専用の駐車場となるので基本的には第1、3~5の駐車場を利用することになります。
公式駐車場はすべて2時間以内500円、以降1時間ごとに200円の料金設定になっています。
なお、この駐車場ですが、7年に1度善光寺で行われる「御開帳」の際は第1・3・5のみの利用が可能です。
第2・4は宿坊のバス専用駐車場となるので気を付けてください。
善光寺周辺のオススメ駐車場6選を紹介!
では善光寺周辺には無料で停められる駐車場はないのでしょうか。
実は無料で停められる駐車場があります。
ただし、数が限られていることと公式駐車場でないことをご理解ください。
では善光寺周辺のオススメ無料駐車場をご紹介します。
また、無料駐車場以外にもオススメの駐車場をご紹介しますのでぜひご確認ください。
城山公園駐車場
善光寺のすぐ近くにある城山公園の駐車場は無料で停めることができます。
ただし、多くの観光客が訪れる土日祝や連休などは公園利用者も多いので注意してください。
城山公園は長野一古い歴史を持つ公園で遊具以外にも動物園や科学センターが入っている人気の公園です
そのため、公園利用者も多く駐車場を使うので早めに行かないと満車になる可能性が高いです。
城山公園から善光寺までは徒歩約2分と非常に好アクセスです。
若里公園駐車場
こちらも善光寺周辺の無料で利用できる駐車場です。
ただし、正確には善光寺周辺というよりは長野エリアでといったほうが正しいかもしれません。
若里公園は長野駅を挟んで善光寺と反対側にあります。
徒歩で善光寺までアクセスしようとすると約40分かかります。
距離はありますが、無料で停められる数少ない駐車場の一つです。
公園内にはわんぱく広場や遊具などがあり、小さなお子様連れの家族に人気があります。
また、図書館やホクト文化ホールと隣接しています。
どうしても無料で停められる駐車場を探している方にオススメの駐車場です。
ただし、善光寺まで距離があるので長野駅からバスを利用したほうが楽に善光寺に参拝できます。
若里公園から長野駅までは徒歩約10分です。
なお、こちらの駐車場も休日はなるべく早めに行かないと満車になるので注意してください。
西之門 よしのや
こちらは無料で駐車できる可能性のある駐車場です。
こちらの駐車場は売店やレストラン、清酒工場が入っている施設です。
全部で4つの駐車場があり、大本願とよしのやの共同指定駐車場となっています。
この駐車場は、よしのやで1,000円以上買い物すると3時間無料で駐車することができます。
日本酒好きな方や売店で1,000円以上買い物をしたいなと思っている方にオススメの駐車場です。
タイムズのB 三輪8丁目35-6駐車場
確実に駐車場を押さえておきたいという方にオススメなのがこちらの予約制の駐車場です。
無料で利用することはできませんが、1日310円と非常にリーズナブルな料金設定になっています。
駐車場は「タイムズのB」のサイトから予約をすることができます。
必ずその日善光寺周辺に行くと決まっている場合は、駐車場を確保しておくと早く家を出る必要もないので安心ですね。
システムパーク東之門
電動自動車を利用する方にオススメな駐車場です。
こちらは電動自動車の充電スタンドがあります。
電動自動車が普及してきてはいますが、まだまだ充電スタンドは少ないですよね。
安心して観光を楽しみたい電動自動車利用者の方にぜひチェックしていただきたい駐車場です。
また、善光寺までは徒歩約5分と非常にアクセスしやすいのも魅力です。
トイーゴパーキング
満車の可能性のある小さな駐車場は不安、という方にオススメなのが400台以上停めることができるこちらの駐車場です。
料金も善光寺の公式駐車場とほぼ変わりません。
立体駐車場で大きな道路に面しているのでちょっと細い路地は心配だなという方にもオススメです。
コインパーキングに関するよくある質問まとめ
コインパーキングの駐車場で、駐車料金はどのように支払えばいいですか?
コインパーキングの駐車場では、一般的には駐車場内にある自動精算機や、受付カウンターで駐車料金を支払います。
支払い方法は、現金やクレジットカード、電子マネーなどが利用できる場合があります。
また、駐車料金が事前に決められている場合は、事前に支払うこともできます。
駐車料金はどのくらいかかりますか?
コインパーキングの駐車場での駐車料金は、場所によって異なります。
一般的には、都心部や観光地周辺の駐車場ほど高額になる傾向があります。
また、駐車時間や駐車場の種類によっても駐車料金が異なるため、事前に確認することが重要です。
駐車場が満車の場合はどうすればいいですか?
コインパーキングの駐車場で、駐車場が満車の場合は、別の駐車場を探すか、時間帯によっては一時的に待機することが必要です。
また、コインパーキングによっては、空き状況を確認できるアプリやWebサイトを提供している場合があります。
事前に確認しておくと、スムーズに駐車場を探すことができます。
駐車場内での事故や盗難に遭った場合はどうすればいいですか?
コインパーキングの駐車場での事故や盗難に遭った場合は、まずは駐車場の受付カウンターや管理室に連絡して、事故や盗難の発生を報告することが大切です。
また、駐車場内に防犯カメラが設置されている場合は、映像を保存してもらうこともできます。
さらに、事故の場合は相手の車両情報や保険会社の情報を確認し、必要に応じて警察に届け出ることも必要です。
盗難の場合は、警察に届け出るとともに、保険会社にも連絡することが重要です。
駐車場内に車を長時間置くことはできますか?
コインパーキングの駐車場での駐車時間は、場所や駐車場の種類によって異なります。
一般的には、時間帯によっては長時間駐車ができる場合もありますが、それでも最大駐車時間が設定されている場合が多いため、事前に確認することが必要です。
また、長時間駐車をする場合には、駐車場内に設置されている防犯カメラの有無や周辺環境などにも注意する必要があります。
駐車場内にトイレはありますか?
コインパーキングの駐車場で、駐車場内にトイレが設置されている場合もありますが、一般的には設置されていない場合が多いです。
場所や駐車場の種類によっては、周辺に公共のトイレがある場合もありますので、事前に確認することが必要です。
大型車や高さのある車も駐車できますか?
コインパーキングの駐車場で、大型車や高さのある車も駐車できる場合がありますが、駐車場によっては制限がある場合があります。
特に、駐車場の入口や高さ制限がある場所には注意が必要です。
事前に駐車場のサイズ制限を確認することが必要です。
車両の預かりサービスはありますか?
コインパーキングの駐車場で、車両の預かりサービスを行っている場合があります。
駐車場によっては、一定の条件を満たす場合に限り預かりサービスを利用できる場合もあります。
事前に確認することが必要です。
駐車場内に駐車場係員はいるのですか?
コインパーキングの駐車場で、駐車場係員がいる場合もありますが、一般的にはいない場合が多いです。
自動精算機や受付カウンターなどで自己精算を行う場合が多いため、駐車場係員に直接支払う必要はありません。
事前に駐車場の予約は必要ですか?
コインパーキングの駐車場で、事前に予約が必要な場合もありますが、一般的には不要です。
ただし、大型イベントや観光地周辺など混雑が予想される場所では、事前に予約をしておくことがおすすめです。
駐車場内での車両の移動はできますか?
コインパーキングの駐車場で、駐車場内での車両の移動は一般的にはできません。
駐車場内で車両を移動する場合には、再度駐車料金を支払う必要がある場合があります。
そのため、駐車する際には注意深く位置を決める必要があります。
駐車場内での車の洗車はできますか?
コインパーキングの駐車場で、駐車場内での車の洗車はできません。
駐車場は駐車場利用者のために設置されており、車の洗車を目的とした場所ではありません。
近隣に洗車場がある場合は、そちらを利用することがおすすめです。
駐車場利用中に車の故障が起こった場合はどうすればいいですか?
コインパーキングの駐車場利用中に車の故障が起こった場合は、まずは駐車場内で安全に車を停め、故障の状況を確認します。
その後、近くに整備工場がある場合は、そちらに連絡して対処することがおすすめです。
また、駐車場の受付カウンターなどに故障の発生を報告し、車の撤去や対応を手配することもできます。
駐車場内に充電スポットはありますか?
コインパーキングの駐車場で、充電スポットが設置されている場合もありますが、一般的には設置されていない場合が多いです。
EV充電スポットが必要な場合には、近隣に充電スポットがあるか事前に確認することが必要です。
駐車場内に自転車置き場はありますか?
コインパーキングの駐車場で、自転車置き場が設置されている場合もありますが、一般的には設置されていない場合が多いです。
自転車を駐車する場合には、周辺に自転車置き場があるか事前に確認することが必要です。
駐車場内に駐車場利用者専用のトイレや休憩所はありますか?
コインパーキングの駐車場で、駐車場利用者専用のトイレや休憩所が設置されている場合もありますが、一般的には設置されていない場合が多いです。
駐車場内にトイレや休憩所が設置されていない場合は、周辺に公共のトイレや休憩所があるか事前に確認することが必要です。
駐車場内での喫煙はできますか?
コインパーキングの駐車場での喫煙は、禁止されている場合がほとんどです。
喫煙する場合には、駐車場外に出てから行うようにしてください。
また、周辺環境や駐車場内にはゴミ箱が設置されている場合がありますので、タバコの吸い殻などは必ずゴミ箱に捨てるようにしましょう。
駐車場内での飲食はできますか?
コインパーキングの駐車場での飲食は、禁止されている場合がほとんどです。
駐車場は駐車場利用者のために設置された場所であり、飲食目的での利用は避けるようにしましょう。
駐車場内にATMはありますか?
コインパーキングの駐車場で、駐車場内にATMが設置されている場合もありますが、一般的には設置されていない場合が多いです。
駐車場内にATMがない場合は、周辺に銀行やコンビニエンスストアがあるか事前に確認することが必要です。
支払いは現金のみですか?
コインパーキングの駐車場での支払い方法は、現金のほかにもクレジットカードや電子マネーなどが利用できる場合があります。
ただし、一部の駐車場では現金のみの場合もありますので、事前に確認することが必要です。
駐車料金は24時間分となりますか?
コインパーキングの駐車場での駐車料金は、駐車時間によって異なります。
一部の駐車場では、一定時間以上駐車すると24時間分の料金となる場合もありますが、全ての駐車場でそうではありませんので、事前に確認することが必要です。
駐車料金は時間制限があるのですか?
コインパーキングの駐車場での駐車料金は、時間制限が設けられている場合がほとんどです。
時間制限を過ぎると追加料金が発生する場合がありますので、駐車時間には十分に注意してください。
コインパーキングの割引サービスはありますか?
コインパーキングの駐車場で、割引サービスが提供されている場合もあります。
例えば、時間帯によって割引がある場合や、長期利用に対して割引がある場合などがあります。
また、コインパーキングを利用する前にインターネットなどでクーポンを取得することで、割引料金が適用される場合もありますので、事前に確認することが必要です。
駐車場内に監視カメラはありますか?
コインパーキングの駐車場で、駐車場内に監視カメラが設置されている場合がほとんどです。
監視カメラが設置されていることで、車両の安全性が高まり、不正な行為や盗難などのリスクを低減することができます。
コインパーキングに車高制限はありますか?
コインパーキングの駐車場で、車高制限が設けられている場合もあります。
車高制限がある場合は、駐車前に自分の車の高さを確認してから利用するようにしてください。
車高制限を超えて駐車した場合、車両の損傷や駐車場利用者に対する迷惑行為となるため、避けるようにしましょう。
駐車場内に荷物を預けることはできますか?
コインパーキングの駐車場で、駐車場内に荷物を預けることはできない場合がほとんどです。
荷物を預ける場合には、近隣に荷物預かりサービスを提供する施設があるか事前に確認することが必要です。
車両の大きさによって駐車場の利用料金は変わりますか?
コインパーキングの駐車場で、車両の大きさによって利用料金が変わる場合もあります。
一般的に、大型車やバイクなどは普通車よりも駐車料金が高くなる場合があります。
また、駐車場によっては、車両の高さや長さなどによって料金が変わる場合もありますので、事前に確認することが必要です。
車両の盗難や故障などが起こった場合はどうすればよいですか?
コインパーキングの駐車場で、車両の盗難や故障などが起こった場合は、まずは駐車場の管理事務所に連絡して、状況を報告することが必要です。
駐車場によっては、保険加入や補償サービスを提供している場合もありますので、その場合はその内容を確認し、必要な手続きを行ってください。
また、車両が盗難にあった場合には、警察にも届け出る必要があります。
コインパーキングの駐車場でバイクの駐車は可能ですか?
コインパーキングの駐車場で、バイクの駐車が可能かどうかは、駐車場によって異なります。
一部の駐車場では、バイク用の駐車スペースが設置されている場合もありますが、全ての駐車場でそうではありません。
事前に駐車場の公式サイトや問い合わせ先などで確認することをおすすめします。
コインパーキングの駐車場は24時間利用可能ですか?
コインパーキングの駐車場で、24時間利用可能かどうかは駐車場によって異なります。
一部の駐車場では、24時間利用可能な場合もありますが、全ての駐車場でそうではありません。
事前に駐車場の公式サイトや問い合わせ先などで確認することをおすすめします。
まとめ
善光寺周辺のオススメ駐車場をピックアップしましたが、いかがでしたか?
善光寺周辺の無料で停められる駐車場は正直言って少ないです。
また、競争率も高いのが事実です。
どうしても無料が良い場合は早めの行動を心掛けています。
また、観光地なので周辺にはたくさんの駐車場があります。
ナビでもたくさんの駐車場がヒットすると思いますのでそれほど焦る必要はありませんが、善光寺に近い駐車場は争奪戦になるのでぜひ頑張って停めやすい駐車場を見つけてくださいね。
その他に紹介したい長野市の駐車場まとめ!
長野市は車社会ですので、車がないとかなり不便ですよね。
車で移動することが多いと長野市の駐車場がどこにあるのかも知りたいはず。
ここでは紹介しきれなかった長野市にあるオススメの駐車場をまとめてみました!
ぜひチェックして駐車場に困らないようにしてみてください。
コメント