長野市の東急周辺の駐車場の料金や台数を教えて!
長野市を代表する百貨店である「ながの東急百貨店」をご存じですか?
今回はながの東急百貨店の駐車場情報についてご紹介します。
長野駅のすぐ駅前にある百貨店なので電車でもアクセスしやすいのですが、買い物をする場合車のほうが何かと便利なことがありますよね。
ながの東急百貨店にも駐車場がありますが、人気の百貨店なので満車になったり混雑していることがあります。
そんな時に慌てずにすむようぜひ周辺駐車場もチェックしてみてくださいね。
長野市東急にアクセスしやすくて安い駐車場6選!
画像:https://www.nagano-cvb.or.jp/modules/sightseeing/page/289
長野市東急は正式名称を「ながの東急百貨店」といいます。
ながの東急百貨店は長野県を代表する百貨店でファッションからグルメ、インテリアまで幅広い商品が揃っています。
長野駅から徒歩3分とアクセスしやすい場所にあるのも魅力です。
駅前にあるため、周辺には駐車場がたくさんあります。
ながの東急百貨店にも「ながの東急百貨店 第一駐車場」があり購入金額に合わせて割引サービスがあります。
また、「善光寺口パーキング第3」のように提携駐車場もあります。
その他にも提携駐車場がありますので周辺駐車場と一緒に合わせてご紹介します。
若里公園駐車場
画像:https://serita-f.jp/staffblog/7269/
ながの東急百貨店までは徒歩約15分とやや距離がありますが、無料で停められる駐車場です。
ながの東急百貨店がある長野駅周辺には無料駐車場がほぼないのでチェックしておく価値はあります。
休日や天気の良い連休などは公園に遊びに来る人で早めに満車になることがあるので注意が必要です。
距離はありますが、道はわかりやすいので土地勘のない方でも安心してながの東急百貨店までたどり着くことができます。
長電長野パーキングビル駐車場
画像:http://n-parking.026jp.net/10/20/post_17.html
ながの東急百貨店と提携している駐車場です。
2,000円以上購入で2時間、10.000円以上購入すると3時間まで無料になります。
その後は20分毎に80円の利用料金がかかります。
ながの東急百貨店沿いの大通りに面しているので入り口がわかりやすい立体駐車場になります。
長野駅前ミニパーク
画像:https://rubese.net/gurucomi001/?id=1798888
ながの東急百貨店まで徒歩約4分の場所にある駐車場です。
駅前の相場に比べやや安い料金設定です。
ただし最大料金の設定はないので長時間利用する場合は注意してください。
駅前の大通りから少しわき道に入りますが、わかりやすい場所にある駐車場です。
マルヤパーキング
画像:http://n-parking.026jp.net/10/20/post_34.html
最大料金設定が駅前にしては安い駐車場です。
ながの東急百貨店までは徒歩約1分と非常に近く、道も大通り沿いでわかりやすい場所にあります。
ビルが多い駅前ではわかりやすい平置き駐車場です。
トイーゴパーキング
画像:https://rubese.net/gurucomi001/?id=326356
大きくてわかりやすい立体駐車場です。
こちらもながの東急百貨店と提携しており、2,000円以上購入で2時間、10.000円以上購入すると3時間まで無料になります。
その後は60分毎に200円の利用料金がかかります。
430台停められる巨大駐車場で利便性もよいですが、料金設定も長野駅周辺の相場なので安心して利用することができます。
ながの東急百貨店までは大通り沿いに徒歩約5分です。
平和パーキング・ポエム
画像:https://www.facebook.com/parkingpoem/
飲食店の下をくぐって入るタイプの平置き駐車場です。
料金は時間帯も最大料金設定も駅周辺の相場価格です。
やや入り口がわかりにくいので注意してください。
また、バイクは利用不可です。
まとめ
ながの東急百貨店周辺の駐車場情報をご紹介しました。
長野県の中心地である長野駅前なので駐車場がたくさんあり、それほど悩まずに駐車場を見つけられます。
ながの東急百貨店で確実に買い物をするという方は提携駐車場を使うのがお得になります。
それ以外にも周辺駐車場は比較的良心的な価格設定になっています。
そのため、たとえ満車になっていてもそんなに出費することなく駐車できるのがありがたいエリアです。
ぜひ停めやすい駐車場を見つけてくださいね。
コメント