キレイな川で川遊びをするのはとっても楽しいですよね。
そんな川遊びが楽しめるスポットが長野県伊那市にあります。
今回は伊那市と周辺エリアにある川遊びができるオススメスポットをご紹介します。
大人も子供も楽しめる川遊び。
ぜひ安全に気を付けながら楽しい川遊び体験をしてくださいね。
長野県伊那市で人気の川遊びスポット5選!
それでは長野県伊那市の川遊びスポットをご紹介します。
今回は基本的に小さなお子様も楽しめる安全な川遊びスポットをご紹介します。
ぜひ夏の思い出作りの参考にしてみてくださいね。
三峰川榛原河川公園
※画像はイメージです。
伊那市を流れる三峰川の河川内にある親水公園です。
こちらの公園には中央に小川が流れており、小さな子供たちでも安心して水遊びをすることができます。
河川敷でもゆっくりと過ごすことができ、川遊びやバーベキューが楽しめます。
また、三峰川サイクリング。ジョギングロードの出発点となっているのも特徴です。
さらに子供たちが楽しめる滑り台やロープを使った遊具などのアスレチックがあるほか、マレットゴルフ場も無料で利用することができます。
芝生もきれいに整備されており、ピクニックにも最適です。
なお、こちらの公園は川の中に位置しているため、緊急時のサイレンが鳴った場合はすぐに避難してくださいとの注意書きもあるのでご注意ください。
口コミ
平日に来たので他に利用者は居なくて気楽にのびのび過ごせました。
然しながら前の利用者のマナーは最悪でした。焚き火の後始末が成されておらず燃えないと分かる筈のアルミ缶やら何かの金属缶、ペットボトル等々を焼いてそのまま放置してある最低な利用者がいた模様です。
更に酷いのはペットの排泄物を切ったペットボトルですくってそのまま放置してあったり。マナーを守れない最低な利用者は来ないで欲しい、より来るな!!と言いたい。比較的景色もいいしトイレも比較的綺麗なので利用価値はあると思います。
行政で是非“直火厳禁”にして欲しいものです。ゴミ捨て禁止の表示だけでは何の効果もありません。
三峰川左岸にあるこの河川公園には時々遊びに行きます。今回は子犬を連れて新緑の河川敷を歩きました。左右の河川敷にはウォーキング/サイクリング道路が走っていて、西に中央アルプス、東に南アルプスを眺めながら存分に楽しむことができます。そのスケールの大きさは、ここならではの魅力と言ってもいいです。
子どもからお年寄りまで楽しめる河川敷公園。滑り台や砂場等の遊具。マレットゴルフコース、芝のグランド、バーベキューもできる原っぱ。ここからサイクリング&ジョギングロードにも入れる。
小黒川渓谷キャンプ場
※画像はイメージです。
川遊びとキャンプというアウトドアの楽しいことが詰まっているキャンプ場です。
こちらは南アルプスと中央アルプスに囲まれ、雄大な自然を感じられるキャンプ場になっています。
小黒川のすぐ隣に位置し、サイトの場所によってはすぐに川に直行することができます。
サイトはテントサイトやオートサイトの他にペット同伴で楽しめるペットサイトやキャビンがあり、お好みのタイプを選べます。
川のせせらぎを聴きながら森林浴と川遊びを一緒に楽しめ、マイナスイオンをたっぷり堪能できるのも魅力です。
その他、鮎の掴み取りやニジマス釣りも楽しむことができ、小さなお子様も安心して水遊びが体験できます。
また、初心者でも安心な「手ぶらでキャンプ」や「手ぶらでBBQ」サービスがあり、準備が苦手な方も気軽にキャンプが楽しめる施設になっています。
口コミ
もうかれこれ20年位毎年行っています最初は伊那市が管理していて今の半額で利用できました ただ予約は3ヶ月前の10時に電話予約 早い者勝ち大変でした 今は伊那リが管理トイレ ゴミは午前午後と回収掃除 とてもきれいです 釣り堀 BBQ場 ペットサイトととても設備が充実しています
ただコロナが流行ってから料金が行く度にあがっていくのはちょっとネ
ここ2年でハイシーズンは2000円はあがってます
10/1,2フォレストサイトでオートキャンプで利用しました。渓谷の音を聞きながらのキャンプで最高でした。川辺に降りることもできます。夜は星もとてもきれいです。田舎なので色々な虫がランプによって虫好きな人にもいいですね。危険な虫はいませんでした。
この日の昼の気温は暑かったですが夜はとても寒かったです。スボンは2枚、上着は4枚重ね着しました。炊事場は当然ですがお湯はでませんので夜皿を洗うのは冷えました。
2つのグループ、2サイトで利用しましたが、フォレストのLとKは少しの坂ぐらいの段差はありましたが繋がっていて利用しやすかったです。炊事場も近いです。
ゴミは倉庫の中に分別して置いておくことができます。
サイトにはU字溝も置いてありました。
トイレもきれいです。
受け付けもスムーズでした。とても自然を感じることができるよいキャンプ場でした。
近くには産直市場グリーンファームと言うとても面白い産直もあります。
初めて伺いました。森のサイトにしました。各サイトにそれぞれ駐車場があるので、荷物の出し入れが楽です。駐車場を挟むので、隣とも距離があります。
飲料水を買い忘れましたが、管理棟に売ってるかなと思って行ったら、炊事場の水が飲めるとのことで、大変助かりました。薪は買えました。売店は無いので、食材や、保冷はしっかり準備したほうがいいです。釣り堀でニジマスを釣って、サイトに付いている、かまど(U字溝の)で焼いて食べました。釣り堀に、焼くところもあります。
近くに大きな川が流れていて、水が、底の石が見えるほど、キレイです😊帰り際、遊んで帰りました😆
森と水のアウトドア体験広場
※画像はイメージです。
次にご紹介するのは伊那市から車で約20分の場所にある森と水のアウトドア体験広場です。
こちらは上伊那郡宮田村にある施設になっています。
巨石が並ぶ公園やクライミングウォール、スケートボードパーク、クライミングスライダー、3on3バスケットコートなどがあり大人も子供も楽しめるスポットです。
さらに山野草が見られる「花の庭」などもあり、ゆっくりと過ごすこともできます。
そしてこちらは大田切川に隣接しており、川遊びをすることができます。
公園近くの川は浅いので足元まで見ずに浸かりながらゴロゴロと転がる岩に登ることもできます。
また、大田切川にかかる「こまくさ橋」もあり、川の風景を橋の上から楽しむこともできます。
口コミ
川沿いに散歩道が続き、あまりにも綺麗な水に我が家の娘も思わずがぶ飲みでした
3×3バスケやスケボ、バーベキュー等のアクティビティも楽しめます
あちこち柵が壊れているので立入禁止エリアには自ら入らない様なモラルは必要かも知れません
この辺りは、水源が豊富で空気の綺麗さが実感できますね。
ちょっとした散策に良いスポットです。
太田切川とてもきれいでした。きれいに管理されてて快適。
太田切川の清流がきれいです😊
側に山野草などがあり季節ごと楽しむことができます🌼🍁
与田切公園キャンプ場
※画像はイメージです。
伊那市から車で約30分の場所にある与田切公園キャンプ場も川遊びが楽しめるスポットです。
飯島町を流れる与田切川に接するキャンプ場になっており、夏にはとてもきれいな川で水遊びができます。
こちらの川はジェットスキーなどの利用は禁止されているので小さなお子様でも安心して水遊びができるのがポイントです。
さらに子供たちが楽しめる遊具のある与田切公園もあります。
公園にはローラー滑り台や大型のジャングルジム、ブランコ、ターザンロープなどがあり水が怖いお子様や川には入れない季節でも楽しめるのが魅力です。
口コミ
2022.5月4.5日と家族でキャンプしました。宿泊したのはBサイトで広めの場所でした。受付の方も優しく丁寧に説明してくれます。サイトも木陰もあり、テント、タープ、車一台置いても広めです。夜空は川沿いに行くと広く星空が見れます、場所は離れていますがフリーサイトあります。家族の評価は4.5です。名水もあります。家族連れが多かったですがマナーやルールもその日は問題なく過ごせました。良い思い出となり家族みんな喜んでいました。また行きたいキャンプ場です。
ファミリーや友達と来ても最高ですし、楽しいです♥️プールや公園もあるし、近くにコンビニやスーパーもあって何かと便利ですv(*´>ω<`*)vスタッフさんが親切丁寧で分かりやすく説明して下さり助かります。
色々なんぼか変わっていて行く毎年楽しみになりました‼️ペットも可になってとてもありがたいです(T▽T)
ありがとうございます♡♡🙇♀️スタッフさんいつもご苦労様です😌💓また来たいなと思いました‼️
’22GWに2泊しました
トイレもシャワーも素晴らしく綺麗で
スタッフも最高。
コストも問題ないし
近くならリピしたいです。 今まで何百ってキャンプ場行きましたが
素晴らしいキャンプ場でした。
来るお客さんもマナーいいのかな
阿寺渓谷
※画像はイメージです。
最高に美しい川で川遊びをしたい方にオススメなのが伊那市から車で約1時間弱の場所にある阿寺渓谷です。
こちらはエメラルドグリーンの透き通るような美しさで有名な渓谷になっています。
中津川ICから約1時間の場所にある阿寺渓谷の入り口付近は浅瀬があり、夏休みには多くの川遊びを楽しむ人で賑わいます。
さらに1.3kmほど進むと大きな一枚岩である「千畳岩」があります。
この千畳岩付近でも川遊びができ、阿寺渓谷の魅力を堪能できます。
口コミ
キャンプ場利用ではなく、散策目的で行きました。今年は7/16〜8/31が車両進入規制です。
渓谷入り口で有料駐車場に停められます。車は1,000円です。そこからはシャトルバスか電動アシスト自転車か徒歩か、いずれかで渓谷内に入ります。私は自転車をレンタルしました。1時間1,000円です。吊り橋のある遊歩道までは約30分で到着します。遊歩道の散策やそこより更に奥地へ進むにはレンタル時間は半日で2,000円の方がおススメです。風をきって走る爽快感がとても気持ちがいいです。電動アシスト自転車のおかげでスイスイ進めます。天然のクーラーがかなりひんやりと身体を冷やしてくれます。長袖、長ズボン、帽子、タオル、水分、スニーカーをおススメします。
8/15の10時過ぎ駐車場1000円に到着。シャトルバス片道500円よりも徒歩を選び小雨の中歩きました。駐車場から浮輪を持った家族連れ?!川を見たら納得!綺麗な清流、海無し県ならではですが海水より後始末楽で羨ましい↑歩きながら岩や淵等バスに乗ったら見れない景色堪能出来ました。道も全て舗装されてたので帰りも次のバス迄25分…時間勿体無いから歩きましたが下りのアスファルトは足腰に負担が大きい?徒歩で行くなら軽装はNGです!
夏休み中の交通規制を避けて9月に入ってから訪れました。それでも8:30ごろには上の駐車場は9割埋まってる感じで、自分が停めた時は残り1、2台でした。
遊歩道は気持ち良く歩くことができました。水は結構冷たいですね。ビールやスイカとかを冷やしたい感じです。トイレはあります。汚くはないですがそれなりで。ペーパーはお持ちください。
協賛金は一人100円程度ですので、あの綺麗な渓谷を残せるためにといれて来ました。
川遊びに関するよくある質問まとめ
川遊びに行く前に確認すべき安全な川の選び方はありますか?
川遊びに適した安全な川を選ぶためには以下のポイントに注意しましょう。
まず、穏やかな流れや浅い水深の川を選ぶことが重要です。
障害物が少なく、安全なスペースがあるエリアかどうかも確認しましょう。
また、川の水質や状態も重要です。
清澄な水であり、安全な水域であることを確認しましょう。
地元の人やネットから情報を収集し、安全な川遊びスポットを選ぶこともおすすめです。
川遊びでの準備物は何が必要ですか?
川遊びに行く際には以下の準備物が必要です。
まずは水着や着替えを準備しましょう。
川で遊ぶために水着が必要ですし、着替えも忘れずに持って行きましょう。
また、滑りにくいサンダルや水陸両用の靴を持参することも重要です。
川の中で歩く際に役立ちます。
タオルも必要です。
水遊びの後や休憩時に使いますので、忘れずに持って行きましょう。
日焼け止めと帽子も必要です。
川での遊びは日差しを浴びる機会が多いため、紫外線対策をしっかり行いましょう。
さらに、飲み物や軽食を持参して水分補給やおやつを楽しむこともおすすめです。
最後に、貴重品や濡れては困るものを保護するために、プラスチックバッグや防水ケースを準備しましょう。
川遊びでの安全対策には何に気をつければいいですか?
川遊びでの安全対策には以下の点に気をつけましょう。
まず、川の流れや水深を事前に確認しましょう。
流れが急なところや深い場所は特に注意が必要です。
また、川での遊びには泳げることが前提となりますので、自分や仲間の泳力を確認し、水の中での安全な行動を心掛けましょう。
浮き輪やライフジャケットの利用も検討しましょう。
川遊びでの虫対策はどうすればいいですか?
川遊びでは虫に注意が必要です。
以下の虫対策を行うと良いでしょう。
まず、虫除けスプレーを使用して虫刺されを防ぎましょう。
特に蚊やダニに注意が必要です。
また、できるだけ長袖と長ズボンを着用し、虫刺されを防ぐことも重要です。
川遊びでのゴミの処理はどうすればいいですか?
川遊びでは自然環境を守るため、ゴミの処理に十分な注意を払いましょう。
まず、持ち帰り可能なゴミは可能な限り持ち帰りましょう。
自然環境への負荷を最小限に抑えるために重要です。
また、設置されているゴミ箱があれば、指定の分別方法に従ってゴミを処理しましょう。
設置されていない場合は、自宅などで適切に分別・処理するようにしましょう。
まとめ
長野県伊那市と周辺エリアにある川遊びスポットをご紹介しましたが、いかがでしたか?
長野県は雄大な自然があり、魅力的な川遊びスポットが充実しています。
ぜひ夏には伊那市の川遊びスポットを訪れて思いっきり水遊びを楽しんでくださいね。
コメント