魅力的な食材や観光要素に出会える「道の駅」が近年人気を集めていますよね。
そこで今回は長野県伊那市や伊那市周辺にある道の駅に注目してみました。
伊那市は桜や紅葉の名所として人気があり、多くの観光客が訪れるエリアです。
そんな伊那市で「伊那市らしさ」を思いっきり体験できる道の駅の情報を集めましたので、ぜひ伊那市の魅力を満喫してくださいね。
長野県伊那市でオススメの道の駅5選!
それでは長野県伊那市や周辺にある道の駅についてご紹介します。
魅力ある場所ばかりなのでぜひチェックしてくださいね。
道の駅 南アルプスむら長谷
「秋葉街道」と呼ばれる国道152号線に位置する道の駅です。
雄大な南アルプスの麓にあり、公園や子供広場もあるゆったりとした作りになっており、豊かな自然を満喫することができます。
こちらには焼き立てのクロワッサンが購入できるパン屋や地元のお母さんが作る手料理を味わえるお店があります。
特にクロワッサンが大人気で確実に食べたい方は事前に予約をしておくことをオススメします。
さらに地元の特産品やお土産が買える直売所があり、山里の恵みを感じることができます。
道の駅・花の里いいじま
※画像はイメージです。
次にご紹介する道の駅は伊那市にはありませんが、周辺の上伊那郡にある道の駅です。
伊那市からは車で約35分の場所にあり、松川ICと駒ヶ根ICwお結んでいる「広域農道」に位置しています。
道の駅の前には昔ながらのレトロ感が嬉しい水車がゆっくりとお米を精米しており、交通安全を祈る馬頭観音がお迎えしてくれる風情ある道の駅です。
こちらでは直売所やお食事処に加え、フラワーショップやフラワーハウス、さらにアップルパイ・ラボやお米のお店があります。
お食事処では地元の名産である蕎麦や地元の味噌を活かした「味駒丼」や馬肉ステーキを味わえる「馬か丼」などが選べます。
そして信州の美味しいりんごを使ったアップルパイを変えるアップルパイ・ラボが人気を集めており、確実に購入したい場合は以前に予約をしておくと安心です。
道の駅 信州蔦木宿
※画像はイメージです。
道の駅で温泉を楽しみたい方にオススメなのが「道の駅 信州蔦木宿」です。
こちらは伊那市から車で約1時間の諏訪郡にあります。
甲州街道の43番目の宿場町として江戸時代に栄えた「蔦木宿」に道の駅としてオープンし、宿場町風の建物でどこか懐かしさを感じられる場所です。
お食事処や直売所などに加え、天然温泉「つたの湯」があり、露天風呂や大浴場、源泉風呂、ジャグジー、サウナなどを楽しめます。
大人も700円で入浴ができるため、車の運転に疲れた方などにもピッタリです。
道の駅 奈良井木曽の大橋
※画像はイメージです。
道の駅の敷地内に奈良井川が流れ、美しい総檜造りの太鼓橋が目を引く風情ある道の駅です。
こちらは直売所やお食事処はありませんが、トイレや公園、情報スペース、EV充電施設などが備わっています。
公園は緑豊かな水辺の公園になっており、大人も子供もゆっくりと過ごすことができます。
買い物や食事はできませんが、ゆっくりと旅の疲れを癒したい方にオススメの道の駅になっています。
道の駅 田切の里
※画像はイメージです。
伊那市の中心から車で約30分の場所にある道の駅です。
アルプスの美しい風景を楽しみながら美味しい信州名物を楽しめます。
こちらでは地元の飯島町で採れた新鮮な果物や野菜を購入できる「ふるさと市場」やお食事処があります。
特に上伊那産の美味しい牛乳を用いた濃厚なソフトクリーム「すずらんソフト」が人気です。
道の駅の周辺では秋にはコスモスの美しい風景を楽しめ、ゆっくり周りを散策するのもオススメです。
まとめ
長野県伊那市と伊那市の周辺にあるオススメの道の駅の情報をご紹介しました。
道の駅は美味しいものが食べられ、その土地の魅力ある商品や食材を購入できる楽しい場所ですよね。
車での観光やビジネスをする方以外にも道の駅を目的に旅行をする方も多くなっています。
伊那市は美しいアルプスの風景や桜や紅葉の風景も楽しめるエリアなので車で散策するのはとても楽しいですよ。
ぜひ周辺の道の駅をたくさん訪れてみてくださいね。
コメント