6月は雨が多く少し憂鬱な気分になりがちな季節ですよね。
でもそんな6月だからこそ楽しめる観光スポットが長野県にはたくさんあります。
美しい紫陽花や深緑の風景など6月の長野県だからこそ見ることができる景色が揃っています。
そこで今回は6月に是非訪れていただきたい長野県の観光スポットをご紹介します。
ぜひ長野県で素敵な6月を味わってくださいね。
6月になったら行きたい!長野県の人気観光スポット5選!
それでは6月にオススメしたい長野県の観光スポットをご紹介します。
この時期だからこそ楽しめる美しい名スポットが盛りだくさんです。
ぜひ素敵な長野県の観光スポットを思いっきり楽しんでくださいね。
光前寺
駒ヶ根市にある古刹「光前寺」はぜひ6月に訪れていただきたい名スポットです。
1150年以上の歴史を誇るお寺である光前寺は樹齢数百年の巨木が並び、「光前寺庭園」として境内全体が国の名勝として登録されています。
さらに霊犬「早太郎」の伝説でも知られ、早太郎のお墓は現在も多くの人が参拝しています。
光前寺はしだれ桜や紅葉の名所として知られていますが、「ヒカリゴケ」の名所としても有名です。
ヒカリゴケという名ですが、実際に苔自体が発行しているわけではありません。
ただし、少しの光を反射することで苔自体が光っているように見えるとても風情ある風景を作り出しています。
ヒカリゴケは4月中旬から10月下旬が見頃になっており、雨の多い6月は特に美しく幻想的な風景を楽しむことができます。
蓼科高原 バラクライングリッシュガーデン
※画像はイメージです。
約1万平方メートルの土地に美しい英国式庭園が広がるのが「蓼科高原 バラクライングリッシュガーデン」です。
日本発の本格的英国式庭園として1990年にオープンし、美しい花々の様子を見に多くの人が訪れています。
毎年6月に「バラクラフラワーショー」を開催し、英国ライフスタイルに触れる祭典として「寄せ植えの芸術展」や「ショーガーデン」など様々なイベントを行っています。
また、美しい庭園でアフタヌーンティーやランチを楽しめるレストランもあり、一年で最も美しく花々が咲き誇る6月の庭園を思いっきり楽しむことができます。
花見ほたる祭り
※画像はイメージです。
都会ではなかなか見ることができないホタルの美しい姿を見たい方にオススメなのが池田町で開催される「花見ほたる祭り」です。
池田町にある花見集落センターでこの時期しか見ることができない約千匹以上のゲンジボタルの優しい灯りを楽しみ、幻想的な風景を見ることができます。
また、祭り中はキッチンカーが出て飲食を楽しむこともできます。
高源寺
※画像はイメージです。
飯田市にある「戸狩温泉スキー場」横にある曹洞宗の古刹が「高源院」です。
600年以上の歴史を持ち、「あじさい寺」の名でも親しまれているお寺です。
お寺の周りや参道には約1万本ものあじさいが咲いており、6月には美しい風景を見に多くの人が足を運んでいます。
また、高源寺は民宿「高原荘」を営んでおり、「森林セラピー」や「信越トレイル」などを楽しめるお寺として親しまれています。
上高地
長野県を代表する大自然が楽しめる観光スポットが「上高地」です。
新緑の6月は比較的涼しく、高山植物も生い茂り美しい自然の風景を楽しむことができます。
また、自然の多い観光地は雨の時期である6月はやや行きづらいイメージがありますが、上高地はバスでアクセスすることができるのがポイントです。
上高地バスターミナルを下車して約5分で名スポットである「河童橋」があり、上高地の絶景を見ることができます。
また、大正池バス停から下車1分で焼岳や穂高連峰の絶景を望める大正池にアクセスすることもできます。
ただし、本格的な登山を楽しみたい場合は雨でない日を選んだほうがより楽しめるので天気予報はチェックするようにしてください。
6月以外にオススメの月別観光スポットまとめ!
ここまで6月にオススメしたい長野県で人気の観光スポットについて詳しく紹介してきましたが、6月以外にもまだまだ多くの観光スポットが長野県にはあります。
ここでは月別に人気の観光スポットをまとめてみましたので、ぜひチェックしてみてください。
1月
2月
3月
4月
5月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
その他にオススメしたい長野県にある観光スポットまとめ!
長野県にはまだまだ多くの観光地があります。
ここで紹介しきれなかったところがたくさんあるので、場所や目的ごとにまとめてみました!
気になるところをチェックしてもらい、観光地選びの参考にしてくださいね。
まとめ
6月にぜひ訪れていただきたい長野県の名スポットをご紹介しました。
6月ならではの動植物の風景を楽しめるのが長野県の魅力です。
ぜひ6月の大自然を感じながら長野県観光を楽しんでくださいね。
コメント