車なしでOK!絶景やグルメを楽しむ軽井沢の観光モデルコース!

軽井沢町
スポンサーリンク

自然と触れ合いながら散策が楽しめる軽井沢。

車なしでも存分に満喫できるモデルコースを一挙紹介!

グルメにアートにショッピング、さらには有名観光スポットも!

皆さんもぜひ軽井沢に魅了されてみませんか?

家族や友人、カップルや子連れのお出かけにもGOOD!

皆さんの大切な人たちとの観光のお手伝いになれれば幸いです。

ぜひ、軽井沢で素敵な思い出を作ってみましょう!

スポンサーリンク

車なしでOK!軽井沢の観光モデルコース!

引用:https://www.slow-style.com

オールシーズン観光地として有名な軽井沢。

避暑地としても有名なので、1年中観光客で賑わっています。

そんな軽井沢は、自然豊かで誰でも楽しめるスポットがたくさん!

教会や美術館、アウトレットモールや商店街など、皆さんのそれぞれの趣味嗜好に合わせて楽しむことができますよ!

そこで、今回は車なしでOK!

軽井沢のオススメモデルコースをいくつかご紹介していきます!

ぜひ、軽井沢に観光をお考えの方は参考にしてくださいね!

モデルコース①

10:30 軽井沢駅から徒歩25分。

11:00 旧軽井沢銀座通り

引用:https://emotion-picture.tokyo/archives/378

旧中山道沿いに広がる、軽井沢を代表する商店街。

老舗のベーカリーやインポートファッションを取り扱うブティックなど、新旧問わずさまざまな店舗が立ち並んでいます。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢878
お問い合わせ:0267-42-1775
料金:店舗、施設により異なる
駐車場:周辺にパーキングあり
HP:http://karuizawa-ginza.org/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20321/

12:20 旧軽井沢銀座通りでランチ後は、徒歩5分。

13:05 日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂へ。

引用:https://emotion-picture.tokyo/archives/378

軽井沢最古の教会で、軽井沢を避暑地として紹介し「軽井沢の父」と呼ばれるカナダ人の宣教師アレキサンダー・クロフト・ショーらにより建てられました。

裏手には彼の別荘を復元した「ショーハウス記念館」があり、無料で見学可能です!

住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢57-1
お問い合わせ:0267-42-4740
料金:見学自由
駐車場:周辺にパーキングあり
HP:https://nskk-chubu.org/church/16shaw/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20321/

バス旧軽井沢より星野温泉トンボの湯にて下車後、徒歩2分(移動時間30分)。

13:50 ハルニレテラス

引用:https://www.karuizawa.co.jp

長野県軽井沢町の「星野エリア」の玄関口にある小さな街で、コンセプトは「軽井沢の日常」。

「星野温泉トンボの湯」の温泉街の役割を担っており、レストランやショップなど15店舗が集まっています。

住所:長野県北佐久郡軽井沢長倉2145-5
電話番号:050-3537-3553
料金:施設入場料無料
駐車場:あり(約80台)
HP:https://www.hoshinoresorts.com/resortsandhotels/daytrip/harunireterrace.html
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20321/

徒歩5分

15:05 軽井沢高原教会へ

緑に包まれた教会で、結婚式を挙げるカップルも!

しなの鉄道 中軽井沢駅より軽井沢駅にて下車後すぐ(移動時間30分)

16:00 軽井沢・プリンスショッピングプラザでお買い物!

18:00 軽井沢駅到着。

モデルコース②

9:20 草軽交通バス 軽井沢駅乗車(約23分)

9:43 白糸の滝へ

引用:https://stockphotos.jp/archives/spot-shiraitonotaki.html

湯川の水源にあるこの滝は、高さ3m、幅70mの岩肌より数百条の地下水が白糸のごとくに落下し、とても美しい滝です。

どのシーズンに訪れても絶景はお約束します!

住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉(小瀬)
お問い合わせ:0267-42-5538
料金:見学自由
駐車場:あり(40台)
HP:http://www.karuizawa-shw.com/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20321/

10:10 草軽交通バス 白糸の滝乗車(約19分+徒歩8分)

10:29 軽井沢ショー記念礼拝堂へ(徒歩約5分)

10:34 旧軽井沢銀座通りで食べ歩き!(約15分)

10:49 雲場池

引用:https://www.pixpot.net

「スワンレイク」とも呼ばれる小さな池は、水面に映る四季折々の自然が美しく、とても落ち着いた雰囲気の場所です。

雲場池周辺は約1kmの散策路となっており、のんびり歩きながら景色を楽しむことができますよ!

新緑や紅葉の季節は特に素晴らしく、軽井沢を代表する景勝地です。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢
お問い合わせ:0267-45-8579
料金:見学自由
駐車場:周辺にパーキングあり
HP:https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1001000000699/index.html
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20321/

14:04 西武バス 六本辻・雲場池乗車(約14分)

14:20 星野温泉トンボの湯 乗車

旅の終わりはハルニレテラスでお買い物!

たくさんのショップやレストランで軽井沢を満喫。

15:55 西武バス 星野温泉トンボの湯 乗車(約15分)

16:10 軽井沢駅に到着!お疲れ様でした!

モデルコース③

軽井沢駅のバスロータリーをスタート!

旧軽井沢銀座から標高1,200mの見晴台をつなぐレトロなバス、通称「赤バス」でお出かけ!

引用:https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/howto/karuizawa-guide

※往復利用の方は、往路の乗車時に希望を伝えると、復路分の赤バス写真入りの乗車券が手渡されます。

利用後は、旅の記念に持ち帰ることができるのも嬉しいですよね!

車窓からは四季折々に移り変わる木々の姿が眺められ、往路では、運転手さんのガイドもあるので、旅行気分が満喫できちゃいます!

「観光会館前」から赤バスで片道約10分「見晴台」下車徒歩約8分、軽井沢駅からタクシーで約15分→徒歩約5分

【旧碓永峠見晴台】へ!

引用:https://4travel.jp/travelogue/10094880

碓氷峠の山頂近くにあり、標高約1,200mから見渡すパノラマが楽しめる眺望公園です。

天気の良い日は、浅間山など数々の名峰を眺めることができます!

特に夕暮れの景色が美しいことから、サンセットポイントとも呼ばれています。

また、道路沿いの駐車場からは徒歩約5分ほどですが、約4kmの遊歩道もあるので、もっと自然と触れ合いたいという方は必見です!

住所:長野県北佐久郡軽井沢町峠町1
お問い合わせ:0267-42-5749(熊野皇大神社)0267-45-8579(見晴台)
料金:無料
※赤バス利用の場合、大人(12歳以上)1回500円/子供(6歳以上)1回300円
乳幼児(3~5歳まで)2人で子供1回の料金
駐車場:あり(駐車場だけの利用1回500円/お店の利用で無料)
HP:https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1001000000700/index.html
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20321/

その後は旧軽井沢銀座通りでひと休み!

ミカドコーヒー 軽井沢旧道店へ

引用:https://4travel.jp/dm_shisetsu/10137359

ミカドコーヒーは、1948年に東京日本橋に創業したコーヒーロースターです。

軽井沢に直営喫茶店を設けたのは1952年のことで、軽井沢で最も古い喫茶店とも言われています。

ノスタルジックな雰囲気が漂う2階の喫茶室では、世界中から選りすぐったコーヒー生豆を、ミカドコーヒーの焙煎士さんたちが伝統と匠の技でじっくりと焙煎したこだわりの1杯を味わうことができます!

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢786-2
お問い合わせ:0267-42-2453
料金:~1,000円
駐車場:なし(周辺にパーキングあり)
HP:なし
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20321/

小腹を満たしたあとはチャーチストリートでお買い物!

雨の日も楽しめる憩いのスポット「チャーチストリート」へ。

引用:https://tabiiro.jp/plan/1708/

旧軽銀座通りと聖パウロカトリック教会をつなぐ「チャーチストリート軽井沢」。

1階にはグルメや雑貨など約20の多彩なショップが並び、雨でも気にせず買い物や食事が楽しめます!

2階には「HOTEL KARUIZAWA CROSS」も備え、軽井沢気分をより深く味わいたい人にオススメです!

ショッピング中の休憩にもちょうどいい中央広場では、マルシェやイベントなども開催され、例年12月からは美しいイルミネーションが煌めきます!

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢601-1
お問い合わせ:0267-41-2501
料金:店舗、施設により異なる
駐車場:あり(大型バスも可能)
HP:https://www.churchst.jp/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20321/

絶景やグルメ、ショッピングを楽しんだあとは、大満足で軽井沢駅に到着。

モデルコース④

最後にご紹介するモデルコースは、軽井沢で特にオススメしたいお店がメインです。

有名店はたくさんありますが、その中でも絶対に外せない店舗を順番にご紹介していきますので、一緒にチェックしていきましょう!

BAKERY & RESTAURANT SAWAMURA

引用:https://www.b-sawamura.com

都内でも有名なお店でGWや長期休暇の繁忙期には大行列ができるほど!

パンも大変人気があり、開店前から並んで購入する方も多いです。

毎日営業で、モーニング・ランチ・ディナーの時間で食事ができ、店内は広く、天井も高いので落ち着いた空間でゆっくり過ごすことができます。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢12-18
お問い合わせ:0267-41-3777
料金:2,000~3,000円
駐車場:あり(15台)
HP:https://www.b-sawamura.com/shops/kyukaru.php
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20321/

元祖力餅 しげの屋

引用:https://4travel.jp/dm_shisetsu/10152646

先ほどご紹介した「碓永峠見晴台」。

長野県と群馬県の境にあるカフェで、なんとお店の中は県境なんです!

銀座通りからお店まで歩いていくことは可能ですが、お店は峠にあるので、道中はもちろん登り坂となり徒歩での所要時間は1時間30分ほどです。

オススメは「湧き水のコーヒー」と「名物ちからもち(きなこ)」。

口に入れた瞬間にきっと、「来て良かった~!」と思うはずです。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町峠町2
お問い合わせ:0267-42-2402
料金:~1,000円
駐車場:あり(約8~10台)
HP:https://www.instagram.com/sigenoyakaruizawa/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20321/

ナチュラルカフェイーナ

引用:https://omuameba.hatenablog.com/entry/2023/05/20/080000

お店の定番は「アサイーボウル」。

店内は小さめですがオシャレな空間で隠れ家的な雰囲気があります。

可愛らしい店内で、至福のひと時をお過ごしください。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東25
お問い合わせ:0267-42-3562
料金:~2,000円
駐車場:あり(8台)
HP:https://www.natural-cafeina.com/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20321/

軽井沢にはオシャレなお店をはじめ、老舗のお店もたくさんあります。

多種多様なお店を巡って、食べ歩きのコースも楽しいはずです。

自分だけのお気に入りのお店を見つけてみるのも良いかもしれません!

観光に関するよくある質問まとめ

一人旅とグループ旅行、どちらがおすすめですか?

一人旅とグループ旅行、どちらがおすすめかは個々の好みや目的によります。

一人旅は自分自身のペースで観光が楽しめ、自分を見つめ直す良い機会でもあります。

一方で、グループ旅行は情報共有や安全面でのメリットがあり、さまざまな人との交流が楽しめます。

観光地での食事は高いと聞きますが、節約する方法はありますか?

観光地での食事が高い場合、地元のスーパーマーケットやコンビニで食料を購入してピクニック形式で楽しむ、または少し離れた場所で食事をすると節約できることが多いです。

観光ガイドブックやレビューサイトをチェックすることで、リーズナブルなお店も見つかるでしょう。

観光地でのインターネットはどうやって使えますか?

インターネットの利用方法は目的地によりますが、多くの観光地ではWi-Fiスポットが整っています。

また、プリペイドのSIMカードを購入する方法やローミングサービスを利用する方法もあります。

目的地でのインターネット環境を事前に調べて、必要なら対策をしておくと良いでしょう。

観光地での安全対策は何をすればいいですか?

観光地での安全対策としては、貴重品は最小限にして身につけ、混雑した場所では特に注意を払うことが重要です。

また、現地の緊急連絡先を事前に把握しておく、保険に加入するなどの対策も考えられます。

どれくらいの予算を観光に見ておくべきですか?

予算は観光地や滞在期間、活動内容によって大きく変わるため、一概には言えません。

ただし、交通費、宿泊費、食費、観光費用、そして予備費をしっかりと計算しておくと、無駄な出費を抑えられます。

季節によって観光する場所を変えるのは一つの賢い選択です。

例えば、夏には海辺で過ごし、冬にはスキーや温泉を楽しむなど、季節の特色を最大限に活かせます。

また、オフシーズンに訪れることで、混雑を避けたり費用を抑えることも可能です。

観光で人気のない隠れたスポットを探す方法は?

隠れた名所を探すには、地元の人々や観光情報センター、ソーシャルメディア、ブログなどで情報収集をするといいでしょう。

地域の文化や歴史にも触れられるため、メジャーな観光地だけでなく、地元の魅力も堪能できます。

観光地でお土産を買う時の注意点は?

お土産を選ぶ際には、予算や持ち帰りやすさ、そして相手の好みを考慮することが大切です。

地元特有の商品や手作りのアイテムは特に喜ばれますが、保存方法や期限もチェックしておくと良いでしょう。

観光地でのフォトスポットの見つけ方は?

インスタ映えするフォトスポットを探す方法としては、SNSでの検索や観光地の公式ウェブサイト、地図アプリを活用することが有用です。

また、現地で他の観光客が写真を撮っている場所をチェックするのも一つの方法です。

現地での交通手段はどう選べばいいですか?

現地での交通手段の選び方は、目的地や活動内容によって異なります。

公共交通機関はエコノミーですが、自由度が低い場合もあります。

一方で、レンタカーやタクシーは便利ですが費用がかかる場合が多いです。

事前に移動手段とその費用を調査して、計画に組み込むとスムーズな観光が可能です。

まとめ

軽井沢の観光を楽しむ上で、さまざまなモデルコースの候補があります。

徒歩や車、バスなどの交通手段を決めるのはもちろん、皆さんの中にも“絶対に外せない観光地”があるはずです。

屋外の場合は、多少天候にも左右される可能性もありますが、例え予定を変更しなければならない状況になっても、軽井沢なら大丈夫!

これだけ有名で楽しいスポットがたくさんあるので、突然のプラン変更でも間違いなく楽しめます!

思う存分、軽井沢の魅力を堪能してくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました