日中はたくさんの観光客で賑わっている観光地も、夜になると煌びやかな雰囲気に包まれる軽井沢の人気スポット。
澄んだ空気に美しい景色はまさに絶景で、息をのむほど。
昼間とはまた違う雰囲気が楽しめますよ!
軽井沢を観光したら、夜はゆっくり宿で過ごしたい…
そんな方がきっと多いことでしょう。
ですが、それだけではもったいない!!
せっかくの軽井沢観光、ぜひ夜まで楽しみませんか?
綺麗な夜景に癒やされること間違いなしですよ!
絶景の夜景が見られる軽井沢の人気観光スポット6選!
長野県軽井沢は避暑地として人気のあるリゾート地の1つで、重要文化財に指定されている西洋建築物「旧三笠ホテル」や、大型商業施設「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」、星野リゾートが運営し、「星のや軽井沢」の近くに佇むリゾートタウン「軽井沢星野エリア ハルニレテラス」など、自然と観光、ショッピングが楽しめる施設がたくさん揃っています。
また、これらのスポットは夜景も絶景で1日中楽しめます。
それでは早速、煌びやかな夜景スポットをいくつか見ていきましょう!
軽井沢高原教会
「軽井沢高原教会」は、キリスト教宣教師の避暑地として開拓された軽井沢の歴史を象徴する場所の一つです。
現在では人気のリゾートウエディングスポットとしても知られ、宗教を問わず多くの人に利用されています。
四季折々の美しい景色に出会える軽井沢高原教会では、1年を通じてさまざまな季節のイベントを行っています。
誰でも参加OKなので、1度足を運んでみませんか?
毎年12月にクリスマスイベントも開催しているので、澄んだ自然と歴史深い教会にたっぷりと魅了されてくださいね!
軽井沢高原教会の地図(GoogleMap)
軽井沢高原教会の天気予報とオススメの服装

口コミ・評判
キャンドルナイトへ参加しました。
そこで初めてこの教会を知り、夜に伺ったので昼間の雰囲気は分かりません。
ただ夜の雰囲気が良く、都心に比べ気温が低いのもあって、最高の時間を過ごせました♪
次回はこの周辺も含め散策したくなる気持ちにさせて頂きありがとうございます😊
10年ぶりにきました。結婚式の合間に見学させてくれます。石の教会もあり情緒あり避暑には最適です。駐車代もいらないので、ハルニレテラスとセットで行くことをおすすめします。
サマーキャンドルナイトに参加してきました。
ここのみならず石の教会なども見れて、とても良い体験でした。
涼しいからこそキャンドルをじっくり見ることが出来ました。
教会の駐車場が満車のため、1キロほど離れた臨時駐車場に案内されましたが、無料バスが運行していてそれも楽しかったです。
星のや軽井沢
引用:https://dowellbydoinggood.jp/contents/travel/457/
野鳥の声がさえずる森の中、星のや軽井沢が建つのは、1914(大正3)年、星野温泉旅館創業の地。
「もうひとつの日本」を表現したのが、ここ「星のや軽井沢」。
毎日16時頃、暮れゆく夕日の水辺に灯りを灯すための船が浮かびます。
その美しい風景には、しばらく時を忘れて見入ってしまう人がほとんど。
リビングからも美しく静かな集落の夜景が見え、このほのかな灯りがとても神秘的で、心が癒されます。
星のや軽井沢の地図(GoogleMap)
星のや軽井沢の天気予報とオススメの服装

口コミ・評判
とても素敵なお宿でした!水波の部屋に泊まりました。お部屋も本当に素敵で、自然を身近に感じることができます。テラスの横に流れる川で鴨が泳いでいたり夜寝る姿も見ることができました。ベッドのマットレスやシーツも肌にフィットして熟睡することができました。
その他フリードリンクやお茶菓子などクオリティが高くて、棚田のような空間が良かったです。
少し歩けばケラ池に面した夜バーもあります。(星のや軽井沢へ予約が必要)
トンボの湯やメディテーションバスなど温浴施設も富んでいます。
食事も工夫された献立で楽しく、特に白ご飯は粒が立っていてとても美味しかったです。
個人的な感想ですが、ジムがあったらいいなという点ともう少し料理の説明をして頂けたらなと思いましたがそれしか言うことがないくらい素敵な空間でした!
新緑が眩しい夏の季節に行きましたが、今度は冬にもお邪魔してみたいです!
水辺のお部屋に宿泊しました!朝食はお部屋でゆっくり食べる事ができ、味も美味しかったです🎶夕食は近くに素敵なお店が沢山あるので外で食べるのもいいと思います!
瞑想のスパは他の方の口コミにも書いてありましたが私も怖くて入れなかったです。
トンボの湯に行かれる事をオススメします♪
身分不相応かなと思いながら
ふるさと納税で返礼されたチケットを使って一泊してみました。
結果、2泊すれば良かったと後悔しています。
口コミを見ると酷評されている方がいますが、私のような平民には、とても素晴らしい場所でした。
特に夏ののびのび深呼吸というヨガ?のようなアクティビティは、自然の中で体を動かすことができ、リフレッシュすることができました。
白糸の滝
引用:https://rurubu.jp/andmore/article/17215
軽井沢の冬の風物詩「白糸の滝真冬のライトアップ」。
クリスマスセッション・ニューイヤーセッション・バレンタインセッションと3つに分けて展開しています。
滝から星空が見渡せるような光を用い、雪、水、光が調和した幻想的な空間を演出しています。
白糸の滝ライトアップは、光量や色味、制作方法など自然環境に配慮されています。
自然を活かした雪と水、光の神秘的な夜景をどうぞお楽しみください!
白糸の滝の地図(GoogleMap)
白糸の滝の天気予報とオススメの服装

口コミ・評判
駐車場から歩いて直ぐに滝があるので、脚の悪い祖父母も歩いて楽しめました。紅葉の時期に初めていきましたが、とても綺麗でした。おすすめです。富士山近くの白糸の滝ほどの迫力はありませんが、間近で見ることができるため、自然の色合いがとても美しかったです。入口にはお土産屋さんなどもありました。平日なのに、観光客の方が沢山いました。さすが軽井沢ですね。週末ですと、駐車場や道が混みそうです。
有料道路にあります。
駐車場も200台停めれると書いてあるので、十分停める場所はありますが、道は狭いので、運転慣れて無い人は一苦労しそう。
空気が澄んでいて、気持ちいい場所。
時間があればゆっくり見て回れます。
避暑地の滝なのでちょっと出かけるといいもの見た満足感があります。時間はあまりかかりません。
車で行く時は奥に行けば行くほど帰りが大変なので「白糸の滝まで300m」表示前くらいでさっさと停めたほうが楽です。
ハルニレテラス
「ハルニレテラス」は、15のショップやレストランが並ぶ、別荘地軽井沢のライフスタイルをコンセプトとした小さな街。
ハルニレの木々が枝を伸ばし、大木を巡るようにテラスに広がっています。
ここハルニレテラスでは、毎年6月~7月の期間で「軽井沢アンブレラスカイ」が開催されています。
街並みに100本を超えるカラフルな傘を浮かべた「傘のアーケード」が登場!
また、ディナータイムのライトアップも見どころです!
日暮れとともに傘をライトアップし、夜空にかかる虹のような幻想的な風景が楽しめます。
レストランのテラス席で、ライトアップを眺めながらのディナーもオススメですよ!
ハルニレテラスの地図(GoogleMap)
ハルニレテラスの天気予報とオススメの服装

口コミ・評判
リゾートっぽくて良いですね。近くの川、15店舗程度あるのでしょうかログハウス的なデザインに統一された店。雰囲気がよくただ居るだけで癒やされます。
それとペット連れが多いですね。10組に1組は犬を連れてます。ここは白人の観光客は殆どおらずアジアの旅行者が多いようです。
ハイシーズンに行ったので、駐車場が混んでいて待っても入りませんでしたが、何故か無料駐車場が7台分空いてました。道路ではなく川沿いを歩いてゆくと良いでしょう。あっという間です。
川沿いの道にカフェや、お洒落な雑貨店あり、楽しく周ることができます。
各場所に駐車場があり、無料だったかと思います。
私は行きは軽井沢駅から、バスにのってきましたが、本数少ないです。
帰りは、川沿いの道を歩き、中軽井沢まで歩きました。
30分くらいだったかと!
いいお散歩コースです。ヽ(^。^)ノ
中軽井沢方面、星野温泉横にあり。
いつも混雑しているので、個人的にはモーニングの時間帯~昼にかけてがおすすめです。
川のせせらぎと緑の景色を眺めながらの
モーニングは至福のひとときです。
駐車場も朝のうちなら
1番近いところが空いておりすぐ入れます。お店が10時から開くので昼には駐車場も満車、人もとても多くなります。
沢村ベーカリー、川上庵(蕎麦処)、丸山珈琲、ジェラート屋、ワインショップ、レストラン、和菓子屋、その他雑貨屋さんなどなどショップが連なっているのでゆっくり過ごせます。
もちろんわんちゃん連れも沢山います!
軽井沢プリンスショッピングプラザ
引用:https://sp.jorudan.co.jp/illumi/spot_89407.html
南口から徒歩3分という近さにありながら、軽井沢を代表する観光スポットでもある「ショッピングプラザ」。
自然に囲まれた広大な土地には約240店のテナントが入っていて、1日中ショッピングを楽しむことができます。
ここショッピングプラザは夜景が美しいことでも有名なスポットです!
冬の軽井沢を彩る、約10万球のイルミネーションが各エリアで楽しむことができます。
見どころは、ニューイーストデッキから池越しに見るツリーイルミネーション。
水面にLEDの光が輝き、幻想的な空間が広がります。
軽井沢プリンスショッピングプラザの地図(GoogleMap)
軽井沢プリンスショッピングプラザの天気予報とオススメの服装

口コミ・評判
夏に行きましたが、相変わらず涼しい風が吹いていて癒されました。 やっぱ軽井沢最高です♪
久しぶりの家族での旅行でしたので、子供達は買い物に向かい妻とは、お酒をのんで過ごしていました。
芝生一面の場所に1箇所の大木が密集する場所があり、簡単な食事やビールやソフトドリンクがオーダできる場所があり、真夏とは思えないほどの涼しさでしたので、一度来訪して下さい。
アウトレットモールは、エリアも沢山あり見飽きることもないですし、子供たちを自由にしても安全な場所ですので大人の息抜きにも良い場所です。⭕️
軽井沢のアウトレットです。
何度も来ていますが、飽きないです。
開放的で、ゴルフ場の名残を残した独特の雰囲気が凄い好きで、のんびり過ごしています。
ゴールデンウイークの最後に訪れましたが、楽しいひと時でした。
ちなみに夜19:00頃に来ると比較的空いていて、昼間にはない雰囲気もあって、いい感じですよ。
相変わらず平日の日中でも人が多く賑わっています。
何しろ広いので、目的の店が決まっている場合はあらかじめ場所を確認しておかないと大変ですね。
敷地にゆとりがあるため、あちこちに広場などが設けられ、ショッピングの合間にはのんびり散策や休憩が楽しめるようにもなっています。
半日くらいは時間をとって、ゆっくり楽しみたい場所ですね。
軽井沢ウィンターフェスティバル
引用:https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/index.html
軽井沢の冬の街を彩る「軽井沢ウィンターフェスティバル」。
期間中は軽井沢駅前を中心に矢ヶ崎公園やショッピングモール、ホテルやペンションなども鮮やかな装飾が施され、イルミネーションスポットとして鮮やかな夜を彩ります。
クリスマスマルシェやインスタグラムフォトコンテストなどのイベントも開かれ、軽井沢へ観光の際にオススメのイベントですよ!
軽井沢ウィンターフェスティバルの天気予報とオススメの服装

口コミ・評判
空気がキーンと澄んだ夜、イルミネーションが点灯した軽井沢は大好きな街ですわぁ!夏とは違い人は疎らですが、じっくりゆっくり過ごせる感は満点ですね!ついつい、足を運んでしまう魅力的な街。今日、終わってしまうのが、とても残念で寂しくなりますわぁ。
『軽井沢ウィンターフェスティバル』#長野県 #軽井沢町 #白糸の滝 #軽井沢ウィンターフェスティバル #軽井沢白糸の滝真冬のライトアップ#軽井沢冬ものがたり#写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #写真で伝える私の世界 #キリトリセカイ #長野カメラ部 #japanfinder pic.twitter.com/9n6EVEy7xq
— あゆつばふぉと (@AyuTsuba_photo) January 29, 2023
軽井沢ウィンターフェスティバルがスタート。冬の花火は綺麗だね❗️#軽井沢冬ものがたり pic.twitter.com/iSy1abSlSd
— nao (@nao923) November 23, 2018
観光に関するよくある質問まとめ
一人旅とグループ旅行、どちらがおすすめですか?
一人旅とグループ旅行、どちらがおすすめかは個々の好みや目的によります。
一人旅は自分自身のペースで観光が楽しめ、自分を見つめ直す良い機会でもあります。
一方で、グループ旅行は情報共有や安全面でのメリットがあり、さまざまな人との交流が楽しめます。
観光地での食事は高いと聞きますが、節約する方法はありますか?
観光地での食事が高い場合、地元のスーパーマーケットやコンビニで食料を購入してピクニック形式で楽しむ、または少し離れた場所で食事をすると節約できることが多いです。
観光ガイドブックやレビューサイトをチェックすることで、リーズナブルなお店も見つかるでしょう。
観光地でのインターネットはどうやって使えますか?
インターネットの利用方法は目的地によりますが、多くの観光地ではWi-Fiスポットが整っています。
また、プリペイドのSIMカードを購入する方法やローミングサービスを利用する方法もあります。
目的地でのインターネット環境を事前に調べて、必要なら対策をしておくと良いでしょう。
観光地での安全対策は何をすればいいですか?
観光地での安全対策としては、貴重品は最小限にして身につけ、混雑した場所では特に注意を払うことが重要です。
また、現地の緊急連絡先を事前に把握しておく、保険に加入するなどの対策も考えられます。
どれくらいの予算を観光に見ておくべきですか?
予算は観光地や滞在期間、活動内容によって大きく変わるため、一概には言えません。
ただし、交通費、宿泊費、食費、観光費用、そして予備費をしっかりと計算しておくと、無駄な出費を抑えられます。
季節によって観光する場所を変えるのは一つの賢い選択です。
例えば、夏には海辺で過ごし、冬にはスキーや温泉を楽しむなど、季節の特色を最大限に活かせます。
また、オフシーズンに訪れることで、混雑を避けたり費用を抑えることも可能です。
観光で人気のない隠れたスポットを探す方法は?
隠れた名所を探すには、地元の人々や観光情報センター、ソーシャルメディア、ブログなどで情報収集をするといいでしょう。
地域の文化や歴史にも触れられるため、メジャーな観光地だけでなく、地元の魅力も堪能できます。
観光地でお土産を買う時の注意点は?
お土産を選ぶ際には、予算や持ち帰りやすさ、そして相手の好みを考慮することが大切です。
地元特有の商品や手作りのアイテムは特に喜ばれますが、保存方法や期限もチェックしておくと良いでしょう。
観光地でのフォトスポットの見つけ方は?
インスタ映えするフォトスポットを探す方法としては、SNSでの検索や観光地の公式ウェブサイト、地図アプリを活用することが有用です。
また、現地で他の観光客が写真を撮っている場所をチェックするのも一つの方法です。
現地での交通手段はどう選べばいいですか?
現地での交通手段の選び方は、目的地や活動内容によって異なります。
公共交通機関はエコノミーですが、自由度が低い場合もあります。
一方で、レンタカーやタクシーは便利ですが費用がかかる場合が多いです。
事前に移動手段とその費用を調査して、計画に組み込むとスムーズな観光が可能です。
まとめ
今日は、軽井沢の絶景夜景スポットを6選ご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
1日軽井沢の観光を楽しむことを前提に、朝早くから軽井沢にお越しの皆さんにも必見!
昼間はショッピングやグルメ、観光を思う存分楽しんだら、夜は美しい夜景を眺めに行くのもオススメです!
コメント