【絶景】長野県白馬で1度は行きたい人気の観光名所5選!

観光スポット
スポンサーリンク

長野県の白馬というエリアをご存じですか?

日本アルプスの山間部にある白馬村を中心としたエリアで大自然を満喫できる観光スポットが揃っています。

今回はそんな白馬エリアのオススメ観光地をご紹介します。

白馬は雄大な自然を感じながら楽しめる観光地が多く、一年を通して魅力的なエリアです。

是非チェックしてくださいね。

スポンサーリンク

長野県白馬で1度は行きたい人気の観光名所5選!

それでは長野県白馬のオススメ観光地を発表します。

ウィンタースポーツで知られる名所から絶景が楽しめるスポット、美しい自然を味わえるスポットなどが揃っています。

ぜひ参考にしてくださいね。

白馬八方尾根スキー場

白馬村にあるスキー場です。

スキー場単体としては国内最大級の規模を誇ります。

1998年に開催された長野オリンピックではアルペンスキーの高速撞木の競技会場として採用されています。

3,000m級の山が連なる北アルプスの絶景を見ながらスキーができ、16のコースを楽しむことができます。

また、雪はパウダースノーになっており、大パノラマと極上の雪を堪能することができます。

住所:長野県北安曇郡白馬村北城
お問い合わせ:0261-72-2715
料金:リフト券 1日券 大人 5,250円~ 子供 3,050円~ シニア 5,000円
2日券 大人 5,700円~ 子供 5,450円~ シニア 9,500円
※料金は窓口とオンラインにより異なる
※この他、午前・午後券、初滑り1日券など
駐車場:有り 約1,100台
公式ホームページ:https://www.happo-one.jp/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20485/

八方池

雄大な白馬三山の風景を水面に映す美しい池が八方池です。

八方池にアクセスするにはゴンドラリフトとよくスキー場で見かけるオープンタイプのリフトを利用し、標高1,830mの高さまで上がっていく必要があります。

そしてその後、ルートによって異なりますが約2km、高低差230mの距離をトレッキングしていくと標高2,060mの地点にある八方池が見えてきます。

登山道は基本的に整備されており、小学生も比較的気軽にトレッキングすることができます。

ただしやや岩場の道もあるので注意してください。

八方池は自然に作られた池で周辺の山々の風景と見事に調和しています。

特に紅葉シーズンの風景は圧巻です。

なお、10月下旬以降は積雪の可能性が出てくるので、ビギナーの方は避けることをオススメします。

住所:長野県北安曇郡白馬村北城
お問い合わせ:0261-72-3066(八方インフォメーションセンター)
料金:八方アルペンライン 通し券(往復)大人 3,000円、子供1,850円
駐車場:有り
参考サイト:https://www.jalan.net/kankou/spt_20485ab2030164444/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20485/

白馬ジャンプ競技場

平成4年に完成した日本屈指のジャンプ競技場です。

スキージャンプの競技場というと冬のイメージが強いですが、こちらはオールシーズン化されており、1年中その巨大さや高さを感じることができます。

競技場には2本のジャンプ台があり、ノーマルヒルとラージヒルのジャンプ台があります。

正確にはノーマルヒルが「白馬村ジャンプ競技場」、ラージヒルが「長野県白馬ジャンプ競技場」の正式名称があります。

この2台のジャンプ台の間にあるリフトに乗り、上まで上がるとスタートタワーに行くことができます。

スタートタワーを登るとそれぞれの競技のスタート地点に到着し、選手たちが実際に見ているスタート地点の高さを体感することができます。

住所:長野県北安曇郡白馬村大字北城
お問い合わせ:0261-72-7611
料金:観覧券(リフト往復券)大人460円、小中学生280円
駐車場:有り 第1駐車場:普通車86台、身障者用2台、大型車4台
第2駐車場:普通車49台、身障者用2台
公式ホームページ:https://www.vill.hakuba.lg.jp/gyosei/soshikikarasagasu/shogaigakushusportska/shogaigakushusportsgakari/1/3/index.html
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20485/

大出の吊橋

白馬村を流れる姫川にかかっている鉄製の吊り橋が大出の吊橋です。

橋からはら白馬三山の雄大な風景や白馬の美しい自然を見ることができます。

また、周辺には遊歩道や眺望ゾーン、眺望テラスなど絶景を楽しめるスポットの他、茶屋などもありゆっくりとした時間を過ごすことができます。

橋からも絶景が楽しめますが、橋を含めた写真を撮ることにも人気があり、1年を通じて多くの写真愛好家が訪れています。

住所:長野県北安曇郡白馬村北城大出
お問い合わせ:0261-85-4210(白馬村観光局)
料金:無料
駐車場:有り
参考サイト:https://www.jalan.net/kankou/spt_20485ab2080164462/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20485/

親海湿原(およみしつげん)

白馬村で最も南に位置する佐野というエリアにある自然環境保全地区です。

かつてこのエリアは田んぼとして使われていましたが、徐々に田んぼとして利用されなくなり、昭和50年ころより湿原に戻っていきました。

湿原にはウッドチップ舗装や木道の遊歩道があり、20分ほどで1周することができます。

多くの津原植物を見ることができ、美しい風景を楽しめます。

住所:長野県北安曇郡白馬村神城
お問い合わせ:0261-75-2811(白馬さのさか観光協会)
料金:無料
駐車場:無し ※周辺のさのさかスキー場駐車場を利用、マイカー規制対象地区
参考サイト:https://shinshu-style.com/matsumoto-region/vill-hakuba/nn326/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20485/

長野県白馬以外にオススメしたい人気観光スポットまとめ!

長野県にある白馬は観光地としてかなり有名で人気ですが、白馬以外にも長野県にはオススメの観光スポットがたくさんあります。

そこで、ここでは紹介することができなかった白馬以外の観光スポットをたくさん紹介したいと思います!

目的ごとにまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

行ってみたい観光スポットを見つけることができますよ。

まとめ

長野県白馬のオススメ観光地をご紹介しました。

スキージャンプのスタート地点が見られるなど貴重な体験ができるのも白馬エリアの魅力です。

冬のイメージが強いエリアですが、スキー場以外を観光する場合は安全面を考慮して冬よりも春から秋にかけてをオススメします。

ぜひ白馬で貴重な体験をしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました