美しい景色の中をハイキングするのはとても気持ち良いですよね。
長野県にはそんな気持ち良いハイキングを楽しめる観光スポットがたくさん揃っています。
長野県の自然豊かなスポットは登山レベルを必要とするスポットからゆっくりと自分のペースでハイキングが楽しめるスポットまで様々です。
今回は初心者でも楽しめるハイキングコースについてまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
長野県の観光にオススメのハイキングコース5選!
ちなみにハイキングと似た言葉でトレッキングという言葉をよく聞くと思いますが、その違いをご存じですか?
ハイキングとトレッキングには難易度に違いがあります。
難易度ではハイキング、トレッキング、登山となり、ハイキングは比較的軽めのレベルになります。
では、比較的初心者でも楽しめる長野県のハイキングコースをご紹介します。
難易度はそんなに高くはありませんが、山の天気は変わりやすいので事前の準備を怠らないようにしてハイキングを楽しんでくださいね。
美ヶ原パノラマコース
美しい草紅葉が楽しめることで知られる美ヶ原をハイキングしたい方にぜひチャレンジしていただきたいのが「美ヶ原パノラマコース」です。
山本小屋ふる里館という宿から見ることができる「美しの塔」という美ヶ原のシンボル、さらにその先にある美ヶ原高原の最高峰「王ヶ頭」や「王ヶ鼻」という景勝地を目指すコースです。
片道約1時間半から2時間ほどで楽しめる美ヶ原パノラマコースは、高い登山技術を必要とせずにゆっくりとのどかにトレッキングを楽しめる初心者にもオススメのコースです。
危険個所はほとんどありませんが、陽を避ける物もないので日よけ対策などはしっかり行っていってください。
千畳敷カール
標高2,612mの高さにある千畳敷カールは氷河が作り出した独自の地形です。
こちらには絶景を楽しみながらハイキングができるコースがあります。
千畳敷カールにはしらび平駅からロープウェイに乗り、千畳敷駅にアクセスします。
千畳敷駅からは本格的な登山に向かうこともできますが、1周約40分で周ることができる遊歩道も整備されています。
この遊歩道をのんびりハイキングすると美しい南アルプスの風景や珍しい高山植物を見ながら大自然をたっぷりと味わうことができます。
横谷峡遊歩道
蓼科高原の美しい景色の中をハイキングできるのが横谷渓谷です。
横谷渓谷にはマイナスイオンをたっぷり浴びながら散策できる横谷峡遊歩道があります。
乙女滝や王滝などの滝を巡り、横谷観音展望台をゴールとする往復約3時間のコースから、駐車場から霧降の滝までの往復約50分コース、また、乙女滝までの往復約10分コースなど様々なハイキングコースが用意されています。
気軽にできるハイキングコースではありますが、標高1,500mの山の中を進むので歩きやすい靴や寒暖差に対応できる服装の準備は忘れないようにしてください。
なお、ハイキングコースの近くには美しい絶景で有名な「御射鹿池」もあります。
栂池自然園
標高1,900mの高さにある自然園です。
園内には約5.5km、約3時間で周れる遊歩道があります。
遊歩道では白馬三山の風景や高山植物の様子などを楽しむことができます。
3時間歩くのが大変な方は、入り口から最も近い場所にある「みずばしょう湿原」を周るだけでも楽しめます。
みずばしょう湿原は往復約1時間で周れ、起伏も少ないバリアフリー木道になっているのでご年配の方や小さなお子様でも安心して楽しめるコースです。
白駒池ハイキングコース
美しい紅葉と苔の景色を楽しみたい方にオススメなのが白駒池ハイキングコースです。
日本最大の湖である白駒池の周りには見事な原生林があり、日本三大原生林の1つにも数えられています。
ジブリ映画「もののけ姫」の世界のような苔むした森の中に木道が整備されています。
約2時間で周れるコースもあり、難易度も低いですが雨の後は苔が滑りやすくなるので注意してください。
その他に紹介したい長野県のオススメ観光スポット!
長野県にあるオススメのハイキングコースについて紹介してきましたが、まだまだオススメしたい人気の観光スポットが長野にあるのはご存知でしょうか?
ここでは目的や場所ごとで観光スポットをまとめてみましたので、ぜひチェックしてみてください。
行ってみたくなるような観光スポットがたくさん見つかりますよ。
まとめ
長野県のハイキングが楽しめるスポットはいかがでしたか?
大自然を感じながら散策できるハイキングはとても楽しいですよね。
ぜひ天気の良い日に長野県でハイキングを楽しんでみてくださいね。
コメント