観光というと屋外を想像しがちですが、どうしても天気に左右されてしまいますよね。
そんな時に安心できる屋内の観光施設が長野県にはたくさんあります。
そこで今回は屋内でもたっぷり楽しめる長野県の屋内観光スポットに焦点を当て、ご紹介します。
美術館や体験ミュージアムなど屋内でも素敵な思い出が作れる観光スポットが揃っています。
ぜひ天候に左右されない屋内観光スポットもチェックしてみてくださいね。
記事の最後にはここで紹介しきれなかった長野県の観光スポットについてもまとめているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
【長野県】天気に影響されない屋内の観光スポット5選!
では天気に影響されることなく楽しめる長野県の屋内観光スポットをご紹介します。
大人も子供も楽しめる施設が揃っているのでぜひ足を運んでみてくださいね。
SUWAガラスの里
※画像はイメージです。
諏訪湖の近くにある国内最大規模の広さを誇るガラスミュージアムです。
ガラス作品を集めた美術館やミュージアムショップの他、諏訪地方の工業製品や化粧品、アクセサリーを集めた「SUWAプレミアム」などがあります。
さらに国内最大を誇るガラス玉で作られたクリスタルボールが展示されており、美しい姿をみることができます。
また、ガラスのハンコやトンボ玉を作ることができる体験工房も人気です。
長野市立博物館・プラネタリウム美術館
※画像はイメージです。
川中島古戦場史跡公園に隣接する長野市立博物館は、長野盆地の自然や歴史、昔の暮らしなどがわかる展示を常設展示しています。
信州にゆかりのある特別展示なども行っており、信州についての造詣を深めることができる美術館として知られています。
また、プラネタリウムもあり、美しい星空を投影しています。
投影時間は1回40分なので観光の合間に手軽にプラネタリウムを楽しむことができます。
その他、子どもの体験ひろばもあり、季節の飾り物やオブジェ製作などを行っています。
なお、体験ひろばは事前予約が必要なこともあるので公式HPをチェックするようにしてください。
安曇野ちひろ美術館
絵本画家として活躍するいわさきちひろさんの作品を中心に世界の絵本画家の作品を見ることができる美術館です。
子供が見やすい高さに作品が展示されているなど小さなお子様やご家族が「ファーストミュージアム」として楽しめる工夫がたくさんされているのが特徴です。
また、北アルプスの絶景を楽しみながらコーヒーやお菓子をいただける「絵本カフェ」や電車が展示されている「安曇野ちひろ公園」があり、大人も童心に返ってゆっくりとした時間を過ごせる施設になっています。
タケヤ味噌会館
※画像はイメージです。
諏訪湖の湖畔にある間欠泉センター正面にあるのが味噌を手掛けるタケヤ味噌の工場です。
その一角にあるのがタケヤ味噌会館です。
こちらでは味噌に関する情報基地として展開しており、味噌づくりの道具やタケヤ味噌に関係する美術品などが展示されています。
また、豚汁や「ごまみそソフトクリーム」などがいただける飲食コーナーやオリジナルグッズの販売コーナーなどがあり、日本人になじみ深い味噌についての知識や経験を深めることができます。
真田宝物館
日本史好きの方に是非訪れていただきたいのが真田宝物館です。
真田宝物館はその名の通り、真田一族に関する様々な書物や大名道具を展示している施設です。
また、国の重要文化財である「青江の大太刀」など貴重な資料もあり、見どころたっぷりです。
さらに着物や甲冑を実際に身に着けることができる「わくわくコーナー」もあり、着用した写真を撮ることができます。
その他、ここでしか買うことができない真田氏にゆかりのあるオリジナルグッズなどが販売されています。
長野県にあるその他の人気観光スポットはこちら!
ここまで雨が降っても影響がない長野県の観光スポットについて紹介してきましたが、長野県にはまだまだ多くの観光できるオススメスポットがあります。
そこで、ここではまだまだ紹介していない長野県のオススメ観光スポットについてご紹介して行きます!
ぜひチェックしていただいて、長野県を観光する時の参考にしてみてくださいね。
まとめ
長野県でオススメの屋内観光スポットをご紹介させていただきました。
長野県ならではの歴史や名産を感じられるスポットもあり、観光の楽しさを満喫できる施設ばかりです。
気温や天候に関係なく安心して楽しめるので、ぜひ屋内観光スポットも観光スケジュールに組み込んでみてくださいね。
コメント