長野県佐久市で観光にオススメの人気スポット5選!

観光スポット
スポンサーリンク

美しい寺院や観光名所が揃っている長野県の佐久市というエリアをご存じですか?

宇宙を感じることができる宇宙空間観測所などもあり、地球の大きさや大自然も感じることができます。

今回はそんな魅力的な名所が揃っている佐久市のオススメ人気スポットを発表します。

長野市から車で約1時間10分走るとアクセスすることができる佐久市。

ぜひ観光の候補地に加えてくださいね。

スポンサーリンク

長野県佐久市で観光にオススメの人気スポット5選!

それでは長野県佐久市のオススメ観光スポットをご紹介します。

ぜひ参考にしてください。

パラダ

※画像はイメージです。

上信越自動車道の佐久平PAにつながっており、高速を降りることなく楽しめる施設がパラダです。

冬はスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツが楽しめ、グリーンシーズンはサマーリフトやスーパースライダー、アスレチック、トレッキングなどを満喫できます。

車でのアクセスが何より抜群なので、荷物が多く必要になるウィンタースポーツを楽しむ際や小さなお子様連れでの観光にもとても便利です。

住所:長野県佐久市下平尾2681
お問い合わせ:0267-67-8100
料金:アトラクションにより異なる
駐車場:有り
公式ホームページ:https://www.saku-parada.jp/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20217/

「sakumo」佐久市子ども未来館

※画像はイメージです。

その名の通りファミリー層にオススメのスポットです。

子供たちが様々なことに興味を持ち、創造する力を育むきっかけとなる展示やイベントなどを行っています。

常設展示は宇宙や地球を調査できる「サクモ号コックピット」があるほか、恐竜、化石、鉱物、宇宙、体内などに関する展示を見ることができます。

また、館内には工作や実験などを楽しめる「サクモ体験工房」や「ちびっこ向け工作」が行われるほか、プラネタリウムもあり、ワクワク、ドキドキする時間を過ごすことができます。

住所:長野県佐久市岩村田1931-1
お問い合わせ:0276-67-2001
料金:入館料(プラネタリウム除く)大人400円、子供200円
プラネタリウム観覧 大人560円、子供280円 ※2回目以降割引あり
入館観覧セット(入館+プラネタリウム観覧)大人800円、子供400円
※3歳以下無料、ただしプラネタリウムで座席を占有する場合は子供料金が必要
駐車場:有り 100台
公式ホームページ:http://kodomomiraikan.jp/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20217/

臼田宇宙空間観測所

※画像はイメージです。

1984年に佐久市に設立された宇宙科学研究所のスペースセンターです。

直径64mの日本で最も大きい反射鏡を持つ大型のパラボラアンテナが目を引きます。

このパラボラアンテナなどを用い宇宙の様々な観測データを受け、解析を行っています。

観測所は無料で見学することができ、アンテナの大きさに圧倒されます。

ただし、冬は道が凍結してしまうことが多いので冬期の見学は休止していることがあります。

詳しい休止日程などは公式HPをチェックして下さい。

住所:長野県佐久市上小田切大曲1831-6
お問い合わせ:0267-81-1230
料金:無料
駐車場:有り
公式ホームページ:https://fanfun.jaxa.jp/visit/usuda/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20217/

貞祥寺

室町時代に作られた曹洞宗のお寺です。

金堂や塔、食堂、鐘楼、僧坊など大勢の僧侶が暮らしていくのに必要な七堂伽藍を備えている古刹として有名です。

美しい苔むした回廊があり、回廊を進むと県宝に指定されている茅葺の山門や三重塔な度を見ることができます。

また、お寺の入り口から石段を上ると左側に日本家屋が見えてきます。

この日本家屋は「島崎藤村旧宅」であり、古き良き日本の趣を感じることができます。

住所:長野県佐久市前山1380-1
お問い合わせ:0267-62-0325
料金:無料
駐車場:有り
公式ホームページ:https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/townguide/temp/teishoji.html
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20217/

龍岡城五稜郭

五稜郭と聞くと「函館五稜郭」を思い浮かべる方がほとんどだと思いますが、実は佐久市にも日本にもう1つだけある五稜郭があります。

それが慶応3年(1867年)に築城された「龍岡城五稜郭」です。

この時代、江戸幕府によって新たな城の建築は禁止されていましたが、特別な許可を受けフランスのリール市にある城郭ボーバン城をモデルとする五稜郭を作りました。

龍岡城と名がついていますが厳密には城はなく、屋敷である陣屋がありました。

龍岡藩が廃藩した1872年に建物は取り壊されましたが、五稜郭は現在でも残っています。

そして五稜郭の中には小学校があり、国の史跡に指定されている場所に小学校があるという非常に珍しい名所になっています。

現在でも残っている「御台所櫓」は事前予約をすることで見学が可能です。

また、大手門前には「佐久市歴史の里五稜郭であいの館」があり、様々な資料を見ることができます。

住所:長野県佐久市田口3000
お問い合わせ:0267-63-5321(佐久市文化振興課文化財事務所)
料金:無料
駐車場:有り 15台
公式ホームページ:http://www.sakukankou.jp/sightseeing/tatsuokajou-goryoukaku/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20217/

長野県佐久市以外にオススメの人気観光名所まとめ!

佐久市以外にも長野県には多くの観光スポットが存在しています。

ここでは佐久市以外でオススメしたい長野県の観光スポットについてまとめてみました。

目的や場所ごとに観光スポットをまとめてみましたので、気になるところをチェックしてみてください。

ここで紹介している記事を参考にしていただくことで長野県を満喫することができますよ!

まとめ

長野県佐久市の観光スポットはいかがでしたか?

家族や友達と体を使って思いっきり遊べるスポットもあれば、歴史や宇宙を感じることができるスポットも揃っているのが佐久市の魅力です。

長野県を訪れる際にはぜひ佐久市にも足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました