長野県には蕎麦やワインなどの美味しいものがたくさんありますよね。
今回はそんな食事を楽しみながら観光ができるスポットをご紹介します。
食事が美味しいと観光の思い出もより深いものになること間違いありません。
ぜひ美味しい食事を味わって最高の時間を過ごしてくださいね。
長野県で食事を楽しみながら観光ができるスポット5選!
では長野県で食事が楽しめる観光スポットをご紹介します。
戸隠神社中社
※画像はイメージです。
信州でも有数のパワースポットとして知られる戸隠神社は、食事を楽しみながら観光ができるスポットです。
戸隠神社は中社、宝光社、九頭龍社、火之御子社、奥社から成っており、中社では例年「戸隠そば祭り」が開催されます。
戸隠そば祭りでは秋の新そばを戸隠の神様に献納する「戸隠そばの献納祭」や秋の新そばを楽しめる「半ざる食べ歩き」などが行われます。
また、そばを作る際の道具を焚き上げる「お焚き上げ」も行われ、そばに関する知見を深めることもできます。
戸隠そば祭りは10月末に行われますが、タイミングが合わなくても戸隠神社周辺には美味しい戸隠そばのお店がたくさん揃っているのでぜひ足を運んでみてください。
八幡屋礒五郎本店
※画像はイメージです。
長野駅方面から善光寺に向かう途中の道にあるのが七味唐辛子を扱う八幡屋礒五郎本店です。
このエリア一帯は善光寺観光を楽しみながら、街並みの散策も楽しめる人気の観光スポットとなっています。
こちらのお店は七味缶などこだわりの商品を扱っており、お土産としても人気を集めています。
また、八幡屋礒五郎本店には「横町カフェ」というカフェが併設されており、カレーなどのスパイスを感じられるメニューから七味マカロン、スパイス・ジェラートなど独自のスウィーツも味わうことができます。
ヴィラデストガーデンファーム アンド ワイナリー
※画像はイメージです。
標高850mの高さにある広大なワイナリーです。
このエリアは雨が少なく、ブロウの栽培に適した地域になっており、日本のワインコンクールで最高金賞を受賞したワインを手掛けています。
その美味しさから「日本を代表するプレミアムワイン」と呼ばれており、ワイナリーではブドウ栽培の様子も見学することができます。
さらにカフェ・レストランやショップなどが充実しており、北アルプスの絶景を見ながら地元の食材を使った季節感あふれる美味しい食事やワイン、軽食などを楽しむことができます。
ろくもん
「走る観光スポット」であるろくもんは、電車の中で食事を楽しみながら観光ができる人気の観光列車です。
ろくもんはしなの鉄道が運行しており、「豊かな自然とび職を堪能する優雅なひととき」をテーマに長野県内を走っています。
電車の名前は信州にゆかりの深い真田家の家紋「六文銭」より名づけられています。
電車は軽井沢駅を出発し、浅間山の風景を楽しみながら小諸駅、上田駅などで様々なイベントを楽しみながら長野まで向かうルートになっています。
そして車内ではコースによって目で見ても楽しめる様々な料理を楽しむことができ、人気を集めています。
嘉門次小屋
※画像はイメージです。
上高地にある明神池のほとりに小屋「嘉門次小屋」では美味しいイワナの塩焼きをいただくことができます。
信州の豊かな自然を堪能できる上高地のエリアにおいて、ガイドウォークの先駆者的存在である「上條嘉門次」という人が作ったのがこちらの小屋になります。
上高地の雄大な自然を感じながら食べるイワナは優しい味わいで自然のありがたみを感じられるようなほっと心休まるひと時を過ごすことができます。
長野県にあるその他にオススメの観光スポット!
長野県には今回紹介したところ以外にもまだまだ数多くの観光スポットが存在します。
季節によっても人気のスポットが異なりますので、目的や場所ごとに観光スポットをまとめてみました!
ぜひ参考にしていただき、行ってみたい長野県の観光スポットを見つけてみてくださいね。
まとめ
長野県内で食事を楽しみながら観光ができるオススメのスポットをご紹介しました。
長野県は今回ご紹介した食事以外にも名産が多く、何を食べようか迷ってしまうほどです。
ぜひたくさん観光で動いてお腹を空かせて、美味しい長野県の食事をたっぷり味わってくださいね。
コメント