春の時期に1度は行きたい長野県の観光名所5選を詳しく紹介!

観光スポット
スポンサーリンク

暖かな陽気になる春は観光にピッタリの季節ですよね。

今回はそんな春にぜひ訪れていただきたい長野県の観光名所をご紹介します。

長野県は歴史的建造物や豊かな自然が多く、美しい花が咲き青空が広がる春にはより美しい風景を見ることができます。

ぜひ春には長野県を訪れてみてくださいね。

スポンサーリンク

春に1度は行きたい長野県の観光名所5選を紹介!

それでは長野県で春にぜひ足を運んでいただきたい観光名所をご紹介します。

美しい春ならではの風景を楽しめるスポットを集めましたので、ぜひ暖かくなってきた春に美しい絶景を見に行ってみてくださいね。

高遠城址公園

高遠城址公園は織田信長の長男と武田信玄の五男が戦ったことで知られる「高遠城」の跡地にある公園です。

現在高遠城はありませんが、明治8年頃に高遠藩の旧藩士たちが植えた桜が見事に咲き誇り、美しい風景を見ることができます。

園内には樹齢130年を超える桜が30本あり、さらにタカトオコヒガザンザクラが約1,500本植えられています。

春になると多くの人がその桜の風景を見に訪れ、例年4月には「高遠さくら祭り」が開催されます。

住所:長野県伊那市高遠町東高遠
お問い合わせ:0265-94-2556(伊那市役所 商工観光部 高遠商工観光課 高遠商工観光係)
料金:無料
駐車場:有り
公式ホームページ:http://www.inacity.jp/shisetsu/koenshisetsu/takatojoshikoen.html
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4830/20209/

松本城

現在も五重六階の天守が残るお城の中で日本最古を誇るのが松本城です。

松本城の白と黒のコントラストは青空に映え、歴史の重みを感じさせる美しさを見せてくれます。

また、春になると松本城の周りにある松本城公園に桜が咲き誇り、日本の名城と桜という絶景を楽しむことができます。

さらに松本城周辺のお堀沿いには約300本の桜が咲き、お堀にも桜が映り込む様子は見事です。

昼間に見る桜も美しいですが、夜桜の開花時期になると「夜桜会」が行われ、ライトアップが行われます。

淡い光に照らされた夜桜と松本城の風景は、一度は見ていただきたい見事な風景です。

住所:長野県松本市丸の内4番1号
お問い合わせ:0263-32-2902
料金:観覧料金 大人700円、小・中学生300円
駐車場:有り
公式ホームページ:https://www.matsumoto-castle.jp/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20202/

飯山市菜の花公園

※画像はイメージです。

飯山市にあるこちらの公園は少し小高い丘の上にあり、眼下に千曲川の美しい風景を見ることができます。

また、関田山脈の風景も見ることができ、1年を通じて絶景を楽しめる名スポットです。

そんな名スポットですが、春になると一面に菜の花が咲き誇り、黄色のじゅうたんのような姿を見ることができ、甘い菜の花の香りが広がります。

菜の花は4月下旬より咲き出し、例年5月の連休には「いいやま菜の花まつり」が開催されています。

なお、菜の花のシーズンが終わるとひまわりが一面に植えられ、ひまわり畑へと生まれ変わります。

住所:長野県飯山市大字瑞穂413
お問い合わせ:0269-62-7000
料金:無料
駐車場:有り
公式ホームページ:https://iiyama-nanohana.jp/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20213/

阿智村

日本一美しい星空が見られることで有名な阿智村ですが、実は春には「花桃の里」と言われるほど美しい花桃の風景を見ることができます。

村中に植えられた約10,000本の花桃が美しく彩り、「日本の桃源郷」とも称されるほどの美しさです。

花桃は赤やピンク、白と3色に色づくため、とても華やかな印象を受けます。

阿智村のいたるところに花桃が咲き誇りますが、特にオススメなのが「月川温泉郷」と「昼神温泉郷」です。

ゆったりと散策しながら花桃の風景を楽しみたい方はこの2つの温泉郷に行くのがオススメです。

また、約40kmの国道256号線も「はなもも街道」と呼ばれ、車窓からも美しい花桃の絶景を楽しむことができます。

住所:長野県下伊那郡阿智村智里
お問い合わせ:0265-43-3001
料金:無料 ※観光施設により異なる
駐車場:有り
公式ホームページ:https://hirugamionsen.jp/hanamomo/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4830/20407/

上田城跡公園

強固な守りを誇る真田家の城として知られるのが上田城です。

大河ドラマ「真田丸」でも知られる真田昌幸によって作られた上田城は現在でも本丸跡や南櫓などが残っており、歴史好きの方が多く訪れている人気スポットです。

そんな上田城跡を中心とする上田城跡公園は春には美しい桜の風景へと変わり、例年「上田城千本桜まつり」が行われます。

その名の通り約1,000本の桜が見事に咲き、ライトアップやお堀に映った絶景などを楽しむことができます。

公園内にある桜はいくつか種類があり、少しずつ開花時期が異なるため、長く桜の風景を楽しめるスポットです。

住所:長野県上田市二の丸4-6
お問い合わせ:0268-23-5135(公園管理事務所)
料金:
上田城南櫓・北櫓・櫓門 観覧料 一般300円 高等学校以上の学生200円 小・中学生100円
私立博物館常設展観覧料 一般300円 高等学校以上の学生200円 小・中学生100円
共通観覧料 一般500円 高等学校以上の学生300円 小・中学生150円
駐車場:有り
公式ホームページ:https://nagano-ueda.gr.jp/uedajo/index.html
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20203/

その他にオススメしたい長野県の人気観光スポット!

長野県の春の時期は桜の名所が数多くありますが、その他の季節でもオススメの名所があるのはご存知でしょうか?

ここでは先ほど紹介することができなかったオススメの名所をたくさんまとめてみました!

どんな観光名所があるのかぜひチェックしてみてください。

まとめ

長野県で春にオススメの観光名所はいかがでしたか?

美しい桜や菜の花など春を思いっきり感じられる名所が揃っているのが魅力ですよね。

ぜひ心打つ美しい風景を思いっきり堪能してきてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました