【長野県】電車に乗りながら楽しめる観光スポット3選!

観光スポット
スポンサーリンク

近年、電車に乗って美しい風景を見ながらゆっくりと食事が楽しめる観光列車が人気を集めていますよね。

長野県にはそんな素敵な観光列車がたくさん走っています。

そこで今回は長野県を走る観光列車についてご紹介します。

あえて電車でゆっくりと観光することで見えてくる素敵な風景。

ぜひ長野県の観光列車に乗って最高に贅沢な時間を過ごしてみてくださいね。

スポンサーリンク

【長野県】電車に乗りながら楽しめる観光スポット3選!

それでは長野県を走るオススメの観光列車をご紹介します。

ろくもん

避暑地として名高い軽井沢から長野市を結ぶ人気の観光列車が「ろくもん」です。

電車の名前は真田家の家紋である「六文銭」から名づけられています。

ろくもんは長野県の木材を使用して作られており、日本の美を感じさせるぬくもりのある車内になっています。

観光列車というと落ち着いた大人のための空間のイメージがありますが、ろくもんは小さなお子様連れのファミリー層も楽しめる作りになっているのが特徴です。

ファミリーやグループで楽しめる車両と2人向けの個室のようになっている車両まで幅広い作りを擁しており、ファミリー層向けの車両には木の香りや手触りを楽しめる「木のプール」があり、お子様たちから人気を集めています。

また、それぞれの停車駅にも楽しみがあり、小諸駅では駅前庭園に降り立つことができます。

上田駅ではろくもんや記念ボードとの記念撮影が行えるなど、停車駅がそれぞれ趣向を凝らしたおもてなしで迎えてくれます。

さらに食事などのプランも多数用意されており、長野の雄大な景色を楽しみながら信州の食材をメインに使用した洋食や創作和食を楽しめるコース、さらに信州のワインも楽しめるコースなどが用意されています。

その他、日本三大車窓駅と言われる「姨捨駅」で善光寺平の夜景を堪能することができる「姨捨ナイトクルーズ」もオススメです。

お問い合わせ:0268-29-0069
料金:軽井沢→長野コース 食事つきプラン15,800円(大人・小児同額)
長野→軽井沢コース 食事つきプラン15,800円(大人・小児同額)
姨捨ナイトクルーズ 食事つきプラン17,800円(大人・小児同額)、乗車プラン 大人6,800円、小児3,600円
乗車券+指定席プラン 指定席料金 大人1,020円、小児510円
公式ホームページ:https://www.shinanorailway.co.jp/rokumon/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20321/

北信濃ワインバレー列車

※画像はイメージです。

朝と夜の気温差が大きく、ワインの産地として名高い長野県ならではの楽しみ方ができるのが「北信濃ワインバレー列車」です。

こちらは湯田中駅と長野駅を結んでおり、長野県産の美味しいワインをいただきながら、ゆっくりと観光列車の旅を楽しむことができます。

列車の中にはワインカウンターがあり、北信濃のワイナリーから選び抜かれた赤・白・ロゼのワインが用意されています。

北信濃の絶景の中を走る80分間、ワインを飲み放題で楽しむことができます。

さらに旬の食材を使った「のんびりべんとう」という食事がセットになっており、ワインによく合う食事をいただくことができます。

その他、車内販売も充実しており、最高に贅沢な80分間を過ごすことができます。

また、こちらの電車は千曲川や黒姫山、妙高山、飯縄山などの絶景の中を走り、ビュースポットではあえて一時停車をしてくれるので絶景の写真撮影も焦らず楽しめるのがポイントです。

お問い合わせ:026-248-6000
料金:大人6,000円、小人3,000円
公式ホームページ:https://www.nagaden-net.co.jp/special/winevalley/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20561/

飯田線秘境駅号

※画像はイメージです。

近年人気の秘境駅を巡る電車の旅が楽しめるのが「飯田線秘境駅号」です。

こちらは愛知県の豊橋駅と長野県の飯田駅の間を走っており、例年春と秋の年2回、期間限定で運行されています。

秘境駅ランキングの上位を占める「小和田駅」や「田本駅」などを巡る臨時列車になっており、豊橋駅から飯田駅までを巡ると約5時間半の長丁場になります。

普段なかなか降り立つことのできない秘境駅に停まり、かつそれぞれの駅で5分から20分程度の停車時間を設けてくれているというサービス精神旺盛の電車です。

秘境駅ではホームの風景や周辺の散策を楽しむことができます。

なお、こちらの電車では車内販売は行われていません。

豊橋駅では「飯田線秘境駅オリジナル弁当」が販売されているのでぜひお試しください。

飯田線秘境駅号は豪華絢爛な観光列車とは異なりますが、何と言っても秘境駅ならではのノスタルジー感を楽しめるという魅力があります。

かつて人が暮らしていた様子や自然の美しさを肌で感じることができ、鉄道ファンや秘境駅ファンならずとも楽しめる列車になっています。

なお、車内にはWi-Fiはなく、あえて情報社会から離れた時間を過ごすことができます。

料金:乗車券 豊橋~飯田 片道おとな2,590円、こども1,290円
急行券・指定券 片道おとな1,500円、こども750円 ※運転日により指定席料金は異なる
参考サイト:https://shupo.jr-central.co.jp/iidasen/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4830/20205/

長野県にあるその他の観光スポットまとめ!

今回の記事では電車について紹介していきましたが、長野県にはまだまだ多くの観光スポットがあります。

ここでは、ぜひオススメしたいオススメの観光スポットを目的ごとに紹介していきます。

気になるところをチェックしてみましょう。

まとめ

長野県を走る観光列車についてご紹介しました。

電車でゆっくり自然の中を観光するのはとても幸せな体験ですよね。

それぞれの観光列車で趣向を凝らしたおもてなしがされているのも魅力です。

ぜひ長野県の観光列車に乗って最高の思い出を作ってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました