自然がたっぷりな長野県には美しい滝を見ることができる観光スポットがたくさんあります。
川や池とも異なる独特の魅力が滝にはありますよね。
そこで今回は写真を撮りたい方もマイナスイオンを浴びたい方も、滝の風景で癒されたい方もぜひ訪れていただきたい長野県の絶景滝スポットをご紹介します。
自然豊かな長野県だからこそ多くの滝が揃っており、好みの滝を選ぶことができます。
ぜひ長野県の滝スポット、チェックしてみてくださいね。
絶景の滝が見られる長野県の人気観光スポット5選!
それでは絶景の滝が見られる長野県の人気観光スポットをご紹介します。
涼しげで美しい滝の様子を思いっきり楽しめる場所ばかりです。
ぜひ歩きやすい靴とカメラを持って訪れてみてくださいね。
白糸の滝
避暑地として名高い軽井沢にあるのが白糸の滝です。
その名の通り高さ約3mの白糸のような滝が何本も流れているのが特徴です。
約70mにわたって緩やかなカーブを描く滝を見ることができ、マイナスイオンをたっぷり浴びることができます。
白糸の滝は有料道路「白糸ハイランドウェイ」の道路沿いにあり、森林浴を楽しみながら美しい滝の様子を見ることができます。
駐車場から滝までもアクセスしやすく、気軽に歩きやすいので小さなお子様やご高齢の方でも安心です。
竜返しの滝
先ほどご紹介した「白糸の滝」の下流にあるのが竜返しの滝です。
白糸の滝に比べ訪れる人が少なく、駐車場も舗装されていません。
その分、静かにゆっくりと滝の風景を楽しむことができます。
駐車場からは遊歩道があり、森の中を進みます。
遊歩道を進むと途中で分岐点があり、左右で白糸の滝と竜返しの滝に分かれています。
静かに流れる白糸の滝に比べ、竜返しの滝は豪快な流れを楽しむことができます。
その名の通り、竜の様に流れ落ちる滝になっており、周囲の森とのコントラストが美しく隠れた名滝になっています。
また、滝から渓流が流れており、この渓流の流れも非常に美しいのが特徴です。
蓼科大滝
美しい滝と苔むした原生林のコントラストが絶景を生み出すのが蓼科大滝です。
滝口が広く、豪快に水が落ちる様子は見事です。
また、苔や周りの樹々が青々とする新緑の季節や紅葉の季節が特に美しいと人気を集めています。
神秘的な美しさの蓼科大滝は観光道路ビーナスライン沿いにあり、駐車場から徒歩で片道約10分進むと到着するというアクセスの良さも魅力です。
おしどり隠しの滝
茅野市に位置し、横川渓谷・渋川の最上流の場所にある渓流瀑です。
全長50mと滝の長さが長く、見る場所によって異なる美しさを見せてくれます。
水が酸性の水になっており、チャツボミゴケが群生しているのが特徴です。
そのため、水の透明感に苔の緑色、さらに岩の赤色が美しく映え、絶景を作り出しています。
なお、駐車場は美しい景色で有名な御射鹿池にあり、明治温泉旅館裏の階段を通り10分ほど通ると到着します。
また、部屋によっては明治温泉旅館からもおしどり隠しの滝の風景を見ることができます。
唐沢の滝
菅原高原の入り口にあるあでやかな滝です。
高さ15m、幅10mの直瀑・簾状の滝であり、水しぶきがたっぷりとマイナスイオンを感じさせてくれます。
こちらの滝は大昔に起きた四阿山の噴火で溶岩が川をせき止めたために誕生したと言われています。
滝つぼがほとんどなく水しぶきが上がるため、晴れた日には虹が出やすいのも特徴です。
周りは森になっているので新緑や紅葉の時期は特に美しい風景を見ることができます。
また、冬は滝が凍るため、氷瀑を写真に撮ることも可能です。
なお、駐車場からは徒歩で約5分で到着するほか、周辺には縄文時代の遺跡である「菅平唐沢岩陰遺跡」もあり、時代を感じる名所を散策することができます。
その他にある長野県のオススメ観光スポット!
ここまで美しい滝が見られる長野県の観光スポットを紹介してきましたが、長野県にはまだまだオススメしたい観光スポットが多く存在します。
ここでは他に紹介したい観光スポットを紹介していきます!
ぜひチェックしていただき、行ってみたい観光スポットを見つけてみてくださいね。
まとめ
長野県で美しい滝の絶景を楽しめる観光スポットをご紹介しました。
滝というと山中にあり、見に行くのが大変なイメージがありますが、今回ご紹介した滝は駐車場から比較的アクセスしやすい場所ばかりです。
気軽に見に行きやすい滝が多いのも長野県の魅力です。
ぜひ美しい滝の風景を見て心から癒されてくださいね。
コメント