長野県松本市を観光したら1度は行きたいグルメスポット5選!

観光スポット
スポンサーリンク

観光しながら美味しいグルメに出会えると幸せな気持ちになりますよね。

そんな美味しいグルメに出会いたい方にオススメな観光先が長野県松本市です。

今回は長野県松本市でグルメを思いっきり楽しめるグルメスポットをご紹介します。

松本城など有名な観光地が揃っている松本市。

ぜひお食事の時間も最高に楽しんでくださいね。

スポンサーリンク
  1. 長野県松本市を観光したら1度は行きたいグルメスポット5選!
    1. 小松パン店
      1. 小松パン店の地図(GoogleMap)
      2. 小松パン店の天気予報とオススメの服装
      3. 口コミ・評判
    2. 松本からあげセンター
      1. 松本からあげセンターの地図(GoogleMap)
      2. 松本からあげセンターの天気予報とオススメの服装
      3. 口コミ・評判
    3. 竹風堂松本中町店
      1. 竹風堂松本中町店の地図(GoogleMap)
      2. 竹風堂松本中町店の天気予報とオススメの服装
      3. 口コミ・評判
    4. 珈琲美学 アベ
      1. 珈琲美学 アベの地図(GoogleMap)
      2. 珈琲美学 アベの天気予報とオススメの服装
      3. 口コミ・評判
    5. そばきり みよ田 松本店
      1. そばきり みよ田 松本店の地図(GoogleMap)
      2. そばきり みよ田 松本店の天気予報とオススメの服装
      3. 口コミ・評判
  2. 観光に関するよくある質問まとめ
    1. 一人旅とグループ旅行、どちらがおすすめですか?
    2. 観光地での食事は高いと聞きますが、節約する方法はありますか?
    3. 観光地でのインターネットはどうやって使えますか?
    4. 観光地での安全対策は何をすればいいですか?
    5. どれくらいの予算を観光に見ておくべきですか?
    6. 観光で人気のない隠れたスポットを探す方法は?
    7. 観光地でお土産を買う時の注意点は?
    8. 観光地でのフォトスポットの見つけ方は?
    9. 現地での交通手段はどう選べばいいですか?
  3. まとめ
  4. 松本市にあるオススメの観光スポットまとめ!

長野県松本市を観光したら1度は行きたいグルメスポット5選!

それでは松本市でぜひ1度は訪れていただきたいグルメスポットをご紹介します。

小松パン店

※画像はイメージです。

松本城から徒歩4分の場所にある懐かしい雰囲気を感じるパン屋さんが「小松パン店」です。

こちらは大正11年創業と歴史が深いお店で地元の方々を中心に長く愛されています。

昭和のパンを思わせる心温まるようなパンが並んでいる中で、特におすすめなのが「牛乳パン」です。

牛乳パンは長野県の名物として約60年前に誕生しており、ふわっとしたパン生地の中にミルククリームがたっぷり入っているのが特徴です。

牛乳パンを扱うお店は長野県にはたくさんありますが、その中でも小松パン店の牛乳パンは人気が高く、午前中で売り切れになってしまうこともあります。

ぜひお早めにお店でチェックしてみてくださいね。

なお、確実に手に入れたい場合は前日までに電話予約をするのがオススメです。

住所:長野県松本市大手4丁目9-13
お問い合わせ:0263-32-0172
料金:100円~
駐車場:有り
公式ホームページ:https://visitmatsumoto.com/spot/komatsu-bakery/

小松パン店の地図(GoogleMap)

口コミ・評判

TVで紹介されていたので、人気の牛乳パン(¥388、税込)を買ってみました。現在は予約販売のため、この日のために予約したのですが、土曜日の予約は1ヶ月位先まで埋まってたりします。バタークリームがタップリ挟んでありそこそこお腹いっぱいになります。1/4に切り分けると食べやすいと思います。カット方向はクリームが押し出されない向きがお勧めです。で、1/4を2個、すなわち元の半分位が1回分として丁度いい大きさだと思いました。私が子供の頃はバタークリームのケーキを頂くことが多かったので懐かしいお味でした。ご馳走さまでした。
コッペパン5本入り(¥378)もお得だったので購入し、ソーセージドックを作りました。コッペパンも美味しかったです!

電話予約していきました!
ずっしりと重く、食べ応えのある牛乳パンでした♫
牛乳パン以外のパンも購入しましたが、種類が多くて悩んでしまいました。
お店の前には専用の駐車場とコインパーキングがありましたが、道が狭いので初めてだと躊躇してしまうかもしれません。
ただ周りには観光地だけあって、コインパーキングがたくさんあります!
遠くに停めて散策するのも楽しいです♫

このクリームの量は唯一無二!
美味しいー
店内は昔ながらのパンもズラっと並んでおり懐かしい気分になります
私が伺った時は牛乳パンは予約制でした。
知らない方ががっかりしながら帰るのも目撃…
今はどうかわかりませんが確認してから来店してください⚠︎︎

松本からあげセンター

※画像はイメージです。

長野県を中心に店舗を出店している鶏のから揚げ専門店が「からあげセンター」です。

松本市内には3店舗出店しており、今回ご紹介する店舗は松本駅直結のショッピングセンター「MIDORI松本」内に出店している便利な立地もポイントです。

全国からあげグランプリで金賞を受賞する実力派のお店で国産の新鮮な鶏を熟成ダレに付け込んで作る唐揚げが人気を集めています。

また、長野県名物である「山賊焼」も人気メニューになっています。

メニューはからあげ定食や山賊焼定食などに加え、1日分の野菜をたっぷりとれるメニューも扱っています。

住所:長野県松本市深志1-1-1駅ビル4F
お問い合わせ:0263-87-2229
料金:平均1,000円~1,999円
駐車場:有り ※MIDORI松本の駐車場を利用
公式ホームページ:https://karacen.com/

松本からあげセンターの地図(GoogleMap)

口コミ・評判

松本駅構内 MIDORIの4Fにある山賊焼き、唐揚げなどの定食を食べれるお店。
松本に行く度に訪れてるお気に入り店。
・店内は居酒屋っぽい仕切りのあるスタイル
客席間が広いので落ち着いて食事出来る。
・山賊焼きと唐揚げは旨い。特に山賊焼きがお気に入り。
ニンニクが効いてる。
・もやしが食べ放題。旨い
・テイクアウトもやってるのが大変良い。コロナ渦ではテイクアウトも選択肢の一つ。

松本名物 山賊焼。
松本出張の帰り。特急しなの迄は30分の待ち時間が。蕎麦屋で一杯も良いですが、駅の4階にあるからあげセンターで軽く一杯。中瓶と注文したのは松本名物の山賊焼。山賊焼は揚げたてで、サクサクしており美味しいですね。しっかりした味がついており、何もつけなくても良いですね。
中瓶2本飲んで、山賊焼食べてお値段は1800円くらいでした。

土曜日に訪問しました
開店10分位前でしたが既に10人程並んでました
10人程であれば一巡目に入れます
折角なので山賊焼とからあげのセットを注文
注文から提供までは10分程と思ったより早い
まず衣が白いことに感心!油が新しい
そして柔らかさに驚き!
卓上に調味料がたくさんあるも、そのものが美味しいので塩とレモンだけで完食
少しお値段がお高めかと感じ⭐️4つ

竹風堂松本中町店

※画像はイメージです。

昭和56年に開店した栗を用いたメニューを扱うお店です。

蔵造りの建物が軒を連ねる「中町通り」にあり、栗おこわやあんみつ、御雑煮などの甘味を味わうことができます。

地元の小布施栗など国産の栗を使用したメニューを扱い、味わい深い栗の魅力を堪能することができます。

お店は販売スペースと飲食スペースがあり、松本民芸家具をそろえた落ち着いた店内でゆっくりと食事を楽しむことができます。

住所:長野県松本市中央3-4-20
お問い合わせ:0263-36-1102
料金:平均予算 ~999円
駐車場:有り 5台
公式ホームページ:https://chikufudo.com/shop/491/

竹風堂松本中町店の地図(GoogleMap)

口コミ・評判

松本に来ると必ず寄ります。
落雁や栗かの子などのお土産を買うのもよいですし、奥の飲食店でみつ豆やアイスクリームなどを食べるのもお気に入りです。
コーヒーには方寸が付いていて、ちょっと得した気分になります。
ここはいつもゆったりとした時間が流れていますね。また来たいと思いました。

実に久しぶりに「栗おこわ」(「山里定食」)を食べた。美味しかった。
50年ほと前か。松代の城近くの竹風堂支店で初めて栗おこわを食べたのがまるで昨日のことのようだ。
当時とほとんど変わっていないのではないか。特に印象的なのがヌカゴのクルミあえ。
最近では数年前小布施に泊まり、本店の二階、通りが見える席でいただいた鮮明な記憶がある。
今回は客があって竹風堂に来たのだが、客がなくても時折食べるべしと認識した。思い出の味だが、50年間世界を歩き回ったアバズレた舌にも改めて新鮮だった。

長野県にいくつかある栗の和菓子屋。
店内飲食もできる。
栗おこわが名物。
値は張るがそれだけの価値あり。
もち米の硬めの炊き具合、優しい味付け、栗の甘みがパーフェクト。これは美味しい。

珈琲美学 アベ

※画像はイメージです。

松本駅から徒歩約3分の場所にある喫茶店です。

全身で珈琲を楽しめる雰囲気が漂っており、クラシカルな雰囲気の昔ながらの喫茶店でこだわりの珈琲を味わうことができます。

こちらは美味しい珈琲が味わえるのはもちろん、モーニングのメニューがとても充実しています。

朝7時から営業しており、ドリンクと一緒に頼めるサイドメニューとしてバタートーストやシナモントーストが50円で販売されています。

その他にも100円で食べられるハムエッグやプレーンオムレツなど朝に嬉しいメニューが揃っています。

観光時の朝ご飯に悩んだ際は、こちらのお店でちょっと贅沢な時間と美味しいモーニングメニューを味わってみてください。

住所:長野県松本市深志1-2-8
お問い合わせ:0263-32-0174
料金:平均予算 ~999円
駐車場:無し
公式ホームページ:https://www.novabuild.info/new-cover-page

珈琲美学 アベの地図(GoogleMap)

口コミ・評判

モーニングで訪問。レトロな純喫茶。
人気があり店内満席で少し待ちました。
珈琲とともにトースト、オムレツ、ハムエッグを美味しくいただきました。
卵料理ばかりになってしまいましたが、欲望のままに好きなものを選べるのが楽しいです。
アンティークが置かれた店内も雰囲気があって良いですね。
ご馳走様でした。

松本駅からすぐのところにあります。
朝7時開店、11時までモーニングサービスがあり、飲み物にプラス50円〜100円でトーストやオムレツ、目玉焼きやベーコン、ソーセージなど豊富なメニューから選べます。
目の前でミルクとコーヒーをかける演出が人気のモカクリームオーレも美味しかったです。
昭和レトロな雰囲気を今も残しているcafeでした♪

話題のモカクリームオーレを目当てに行ってきました。よく並んでるので、平日オープン30分前に行きましたが、二組すでにいました。けれども、店内奥に広く、平日でしたら開店時間に来れば、一巡目に間に合うと思いました。店員さんの客さばきも早いので、そんなに待たずに食べれました。
店内の雰囲気はアンティークな純喫茶で落ち着きます。モーニングの質や量は岐阜や一宮には劣りますが、自分好みで洗濯できてお値打ちに食べれますね。プレーンオムレツをオススメします。お目当てのモカクリームオーレも美しく、美味しかったです。
今度は普通の珈琲も飲んでみたいと思いました。

そばきり みよ田 松本店

※画像はイメージです。

長野県に行ったらお蕎麦を食べたい!という方にオススメなのが「そばきり みよ田 松本店」です。

ランチの時間帯は蕎麦をメインにしており、夜はお酒も楽しめる蕎麦居酒屋として営業しています。

松本駅からは徒歩で約5分と非常にアクセスが良いので土地勘のない観光客にもオススメです。

こだわりの蕎麦に加え、馬刺しや野沢菜の漬物など信州らしい名物も揃っており、信州のグルメを堪能することができます。

なお、木曜日は定休日、日曜日はディナーの営業はないので注意してください。

住所:長野県松本市中央2-1-24 五幸本町ビル1F
お問い合わせ:0263-37-1434
料金:平均予算 700円~3,000円
駐車場:無し
公式ホームページ:https://www.ohtaki-gp.jp/brand/brand14/

そばきり みよ田 松本店の地図(GoogleMap)

口コミ・評判

土曜日だからか、18時前に並んで1時間半待ち。入店はコース料理を頼めるギリギリの時間に。しかしそれらを減点要素にしないなら、充分満足できる内容と価格でした。でもあと30分有ったら、日本酒を呑みたかったな…。

とうじそばスペシャルプランを頂きました。
蕎麦はもちろんですが、締めのそば米雑炊が絶品です。
並んででも食べる価値があると思いますが、夜並ぶ場合は想像以上に回転が悪いのでご注意を。

とうじ蕎麦が食べたくて平日に行って、11時30分過ぎに行ったら既に外に待ち客。。
そう待たずに呼ばれましたが、出る頃にはたくさん待ってる方が見えました。
お蕎麦はお出汁がしっかり効いていて、優しい味だけどとっても美味しかったです!
遠出をした甲斐がありました!
また食べたいです。
蕎麦の実雑炊は初めての体験で、これまた美味しく、最後のざる蕎麦までしっかりボリュームもあって本当に美味しかったです。
温も冷もお蕎麦を堪能できる大満足コースでした!

観光に関するよくある質問まとめ

一人旅とグループ旅行、どちらがおすすめですか?

一人旅とグループ旅行、どちらがおすすめかは個々の好みや目的によります。

一人旅は自分自身のペースで観光が楽しめ、自分を見つめ直す良い機会でもあります。

一方で、グループ旅行は情報共有や安全面でのメリットがあり、さまざまな人との交流が楽しめます。

観光地での食事は高いと聞きますが、節約する方法はありますか?

観光地での食事が高い場合、地元のスーパーマーケットやコンビニで食料を購入してピクニック形式で楽しむ、または少し離れた場所で食事をすると節約できることが多いです。

観光ガイドブックやレビューサイトをチェックすることで、リーズナブルなお店も見つかるでしょう。

観光地でのインターネットはどうやって使えますか?

インターネットの利用方法は目的地によりますが、多くの観光地ではWi-Fiスポットが整っています。

また、プリペイドのSIMカードを購入する方法やローミングサービスを利用する方法もあります。

目的地でのインターネット環境を事前に調べて、必要なら対策をしておくと良いでしょう。

観光地での安全対策は何をすればいいですか?

観光地での安全対策としては、貴重品は最小限にして身につけ、混雑した場所では特に注意を払うことが重要です。

また、現地の緊急連絡先を事前に把握しておく、保険に加入するなどの対策も考えられます。

どれくらいの予算を観光に見ておくべきですか?

予算は観光地や滞在期間、活動内容によって大きく変わるため、一概には言えません。

ただし、交通費、宿泊費、食費、観光費用、そして予備費をしっかりと計算しておくと、無駄な出費を抑えられます。

季節によって観光する場所を変えるのは一つの賢い選択です。

例えば、夏には海辺で過ごし、冬にはスキーや温泉を楽しむなど、季節の特色を最大限に活かせます。

また、オフシーズンに訪れることで、混雑を避けたり費用を抑えることも可能です。

観光で人気のない隠れたスポットを探す方法は?

隠れた名所を探すには、地元の人々や観光情報センター、ソーシャルメディア、ブログなどで情報収集をするといいでしょう。

地域の文化や歴史にも触れられるため、メジャーな観光地だけでなく、地元の魅力も堪能できます。

観光地でお土産を買う時の注意点は?

お土産を選ぶ際には、予算や持ち帰りやすさ、そして相手の好みを考慮することが大切です。

地元特有の商品や手作りのアイテムは特に喜ばれますが、保存方法や期限もチェックしておくと良いでしょう。

観光地でのフォトスポットの見つけ方は?

インスタ映えするフォトスポットを探す方法としては、SNSでの検索や観光地の公式ウェブサイト、地図アプリを活用することが有用です。

また、現地で他の観光客が写真を撮っている場所をチェックするのも一つの方法です。

現地での交通手段はどう選べばいいですか?

現地での交通手段の選び方は、目的地や活動内容によって異なります。

公共交通機関はエコノミーですが、自由度が低い場合もあります。

一方で、レンタカーやタクシーは便利ですが費用がかかる場合が多いです。

事前に移動手段とその費用を調査して、計画に組み込むとスムーズな観光が可能です。

まとめ

松本市でぜひ訪れていただきたいグルメスポットをご紹介しました。

長野県には名物が多く、どれを食べようか悩んでしまいますよね。

偶然見つけたお店に入るのも楽しいですが、限られた日数の観光の場合、悔いが残らないようぜひ何を食べたいかピックアップしておくことをオススメします。

ぜひお気に入りのお店を見つけてくださいね。

松本市にあるオススメの観光スポットまとめ!

松本市にある人気のグルメスポットについて紹介してきましたが、松本市に来たからには色々と観光地をまわりたいですよね。

ここでは松本市にあるオススメの観光スポットについてまとめてみましたので、気になるところをチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました