長野県は、その豊かな自然環境から多くの壮大な吊り橋が存在し、それぞれが独特の絶景を見ることができます。
これらの吊り橋からは、山々、深い谷、そして清流を一望でき、訪れる者に忘れがたい印象を残します。
今回は、特に印象的な長野県の吊り橋をピックアップして、それぞれの橋が持つユニークな特徴と見どころを詳しくご紹介します。
アドベンチャーを求める方や自然の美しさを感じたい方には必見のスポットばかりですので、次の旅行計画に是非加えてみてください。
長野県の壮大な吊り橋で絶景を楽しむ観光名所5選!
それでは長野県で人気の吊り橋の観光スポットをご紹介します。
長野県の吊り橋のほとんどが絶景を楽しめる場所にあります。
車でアクセスできる場所から山の中を歩いてアクセスする吊り橋まで様々です。
ぜひ素敵な吊り橋の風景に出会ってくださいね。
恋路のつり橋
阿寺渓谷の吊り橋
柿其渓谷「恋路のつり橋」
大桑村
南木曽町#阿寺渓谷#吊り橋 #柿其渓谷 #恋路のつり橋#しあわせ信州 #長野のいいところ #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ふぉと#ファインダー越しの私の世界 #東京カメラ部#広がり同盟 pic.twitter.com/XL1zWGzR7R— okapii (@michelangero) October 15, 2020
柿其渓谷の駐車場からすぐ近くの場所にあるのが恋路のつり橋です。
恋路のつり橋はパイプ主塔の吊り橋になっており、森林浴を楽しみながら売吊り橋の風景を楽しめるスポットになっています。
吊り橋の下を流れる柿其川は流れが非常に美しいことで知られており、エメラルドグリーンの清流の風景を楽しむことができます。
新緑の季節にはシャクナゲやツツジも色づき、紅葉のシーズンは赤く色づいた絶景を楽しめます。
なお、この吊り橋は一度に利用する人数に制限があり、「一度に5人まで」という札がかかっているので注意してください。
恋路のつり橋の地図(GoogleMap)
恋路のつり橋の天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
これぞ、吊橋といった感じ。
なんとも心地よいふわふわ感がたまらない。
初夏を思わせる天候に渓谷を吹抜ける爽やかな風を感じながら佇みました。
たったひとりで渡ってもグラグラと思いっきり揺れまくります。高さはさほど無いので手軽に気楽に渡れる吊り橋ですが、橋の揺れでくれぐれも持ち物を落とさないように御注意下さい。
定員5人までのつり橋です。近くの阿寺渓谷があまりにも有名ですが、こちらはこちらでこじんまりしていて静かで気持ちの良い渓谷です。
このつり橋の名前は、近くにある恋路峠からの名前でしょうが(そもそもそこも昔は小路峠だったそうです)、特にハートのオブジェなどはありません。
桃介橋
『桃介橋』
大正時代に作られた吊り橋。
観光地って感じではなかったけど、また南木曽に来たら来てみたいって思う場所。今夜は大坂選手を応援しながら唐揚げで🍺。
今日も1日お疲れ様。#ファインダー越しの私の世界 #photography #キリトリセカイ #ふぉと #pentax #しあわせ信州 #おいでよ長野 pic.twitter.com/l4dCdplsZY
— シュウ (@jinamu0803) January 26, 2019
木曽郡にある木曽橋にかかっている吊り橋が桃介橋(ももすけばし)です。
「桃の橋」の別名でも知られるこちらの橋は大正11年に作られた木製の吊り橋です。
現在の関西電力である大同電力の社長、福澤桃介が建設したため、この名がつけられています。
歩いて渡ることができる木製吊り橋としては日本最大級の大きさを誇り、大正ロマンを感じさせるような独自の風合いが特徴です。
老朽化により昭和53年に一度使用が禁じられましたが、平成5年に歩行者専用の橋として復元されています。
なお、当時橋の中央にはトロッコのレールが敷かれており、復元時にこの痕跡も再建されています。
桃介橋の地図(GoogleMap)
桃介橋の天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
2023.4.1撮影。
桜はほぼ散っており、花桃が満開でした。
近くの公園ではツツジ祭りも開催されていました。
木造橋の凄さも素晴らしいですが、春は花も愛でれて良い場所です。
大正11年、読売発電所の建築資材を輸送するために架橋され、トラス構造の吊り橋では日本最大級!
一旦朽ちたものの平成5年に復活!電力王桃介さんの遺構です。
南木曽の国道19号線にある、長い木造の吊り橋です。メジャーな場所ではないですが、行ってみる価値のある橋です。駐車場は道路脇にありますが、縦に2台くらいしか停められません。
河童橋
再び河童橋…到着。
だいぶ人が増えてきた?。 pic.twitter.com/oJLHIajMle
— 炎のトラック運転手🗣️『Midnite Maniac⚡️』 (@Trucker_of_Fire) April 18, 2024
絶景を楽しめる人気のトレッキングスポット「上高地」のランドマーク的存在なのが河童橋です。
人工的に作られた吊り橋でありながら、上高地の風景に絶妙に溶け込み、穂高連峰や梓川、焼岳などの美しい風景を楽しめるビュースポットして人気を集めています。
初夏など気持ちの良い季節にはその混雑ぶりから「上高地銀座」と称されるほど多くの人で賑わいます。
河童橋は当初、跳ね橋でしたが、明治43年より吊り橋に変更されています。
その後も老朽化に伴い何度もかけ直されており、現在の河童橋は平成9年に作られた5代目河童橋となります。
河童橋の地図(GoogleMap)
河童橋の天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
憧れの上高地😍
初めて訪れることが出来ました。
絶好の晴天に恵まれて、写真や動画を凌駕する圧倒的なパノラマに大感激です。🙏
観光のモデルコース紹介で、大正池〜田代池〜ウインストン碑〜河童橋〜明神池の周遊ルートが半日コースでしたが、とても勿体無いですね。
時間が取れれば、二三日かけて、ゆっくりと観光したいなと思いました。
穂高連峰に残雪が残る四月の解禁シーズンに、絶対に再訪したい場所ですね。👊
初上高地。
自家用車乗り入れ不可の為。
あかんだな駐車場から
バスにて、往復2,090円。
涼しい、きれい、とても水冷たい。
明神池まで片道1時間少し、お蕎麦食べて
帰りも1時間弱歩いたが汗かいた?疲れた?
歩かず河童橋周辺だけでも十分では無いでしょうか。でも、次は大正池に行こう!
40 年振りに上高地にきました。インバウンドも含め観光客が沢山こられています。河童橋側の五千尺ロッヂは40 年前に新婚旅行で泊まったホテルです。
今日は穂高も良く見えました。
大出の吊橋
『北アルプス』
大出の吊橋の先にあるアルプスの山々を近くに感じれる場所。
白馬の晴れた冬の日はホント壮大な眺めが広がっていて凄い。
今日も1日お疲れ様。#ファインダー越しの私の世界 #photography #キリトリセカイ #ふぉと #pentax #しあわせ信州 #おいでよ長野 pic.twitter.com/KkPxFPM8eg
— シュウ (@jinamu0803) January 12, 2019
白馬村にある姫川にかかるのが大出の吊橋です。
四季折々の雄大な白馬三山の風景を楽しめ、多くの観光客や写真家などが訪れる人気スポットです。
こちらの橋は当初は木製の吊り橋でしたが、現在は平成14年度にかけ直された鉄の吊り橋に変わっています。
美しい風景を楽しめることから、吊り橋のたもとには茶屋や遊歩道、眺望テラス、眺望ゾーンなどがあり、吊り橋を渡るのではなく、吊り橋を含めた絶景を楽しむこともできます。
なお、吊り橋は国道406号沿いにあり、駐車場もあるためアクセスしやすいのがポイントです。
大出の吊橋の地図(GoogleMap)
大出の吊橋の天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
【202305】白馬のとてもすごくきれいな場所。 姫川が流れていて、水がキレイで茅葺屋根の昔ながらの家があり、日本の原風景って感じがしました。
白馬がテレビや雑誌に出るときにはいつもこの場所が載ってるらしく、たくさんの人が来ていました
とてもいい穴場スポットですね!風情のある吊り橋はもちろんですがすぐ近くにあるカフェの信州サーモン丼最高でした。少し時間が過ぎたにも関わらず快く応対して戴きました。
2023.04.02(日) ☀
白馬大好き!☀晴れの日を目がけて、訪れました。何度来ても素晴らしい!
2022.06.17(金) ⛅
白馬の風景に魅せられ、再度訪れました。白馬村の景色は素晴らしい。景色に人の営みが加わって風景となる。田植えの終わった田んぼ、畑を耕す人々。その背景にはいつも白馬三山。いつまでも眺めていたい風景です。
2022.05.20(金) ☁曇り
日本の原風景、白馬三山と吊橋。写真でよく見る景色に胸を躍らせ訪れました。ムムッ、まず目に飛び込んだのはお墓!びっくりしました。しかし、白馬三山と吊橋……美しい風景でした。次回は快晴の日に訪れたい。
赤彦吊り橋
RT @tobusachi 阿寺渓谷 赤彦吊り橋 pic.twitter.com/jH1LRdFQrA
#kisodani— 木曽総合地域情報 きそったー! 事務局 (@kisotter) August 26, 2018
美しい紅葉とエメラルドグリーンの清流で知られる阿寺渓谷に架かっているのが赤彦吊り橋です。
森の中にある遊歩道を進んでいくと木造でできた赤彦の吊り橋が見えてきます。
こちらは古い電柱を再利用して作られており、独特の風合いを放っています。
吊り橋からは青さが際立つ阿寺渓谷の絶景を楽しむことができます。
吊り橋自体は決して大きくありませんが、色合いや雰囲気が自然豊かな阿寺渓谷に非常にマッチしています。
そのため、川辺から川と吊り橋を一緒に撮る写真も風情がありオススメです。
赤彦吊り橋の地図(GoogleMap)
赤彦吊り橋の天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
この吊り橋は元々、森林管理のための物でしたが渓谷に架かる吊り橋の景観を守るために平成19年に地元の人々の協力によって改修されたそうです。
吊り橋を渡ると1.2キロ程の遊歩道が続いています。
六段の滝方面に向かうには、この赤吊り橋を渡って見に行く。
吊り橋から下を見ると、沢山の人が川遊びをしていた。
水面との境がわからなくなるほどの透明度でした。
橋はそれなりに揺れますが、景色は最高です。
ここから遊歩道が始まりますが、足腰がしっかりしていないと、厳しいかと思います。
観光に関するよくある質問まとめ
旅行の計画を立てる際に最も重要な要素は何ですか?
旅行の計画を立てる際に最も重要な要素は、予算の設定、行きたい場所の特定、旅行の日程、宿泊施設の選択、移動手段の確認です。
これらの要素を事前に決定することで、スムーズかつ効率的な旅行計画を立てることができます。
観光地での安全対策にはどのようなことを考慮すべきですか?
観光地での安全対策には、現地の安全情報の把握、貴重品の管理、健康と安全に配慮した行動、緊急連絡先の確保が重要です。
また、現地の文化や習慣に敬意を払い、不慣れな環境では無理をしないことも大切です。
観光地での交通手段の選択基準は何ですか?
観光地での交通手段の選択基準には、目的地までの距離、移動時間、コスト、快適さ、アクセシビリティが含まれます。
また、地元の交通状況や利用可能な交通手段を事前に調査し、計画に適した選択をすることが推奨されます。
観光旅行での荷物の準備におけるポイントは何ですか?
観光旅行での荷物の準備におけるポイントは、必要最低限の持ち物に絞ること、目的地の気候や文化に合わせた服装を選ぶこと、忘れてはいけない必需品(旅行書類、充電器、基本的な薬など)を確認することです。
軽量で効率的な荷造りが快適な旅行につながります。
観光地での食事の選び方についてのアドバイスはありますか?
観光地での食事選びでは、地元の特色を反映した料理を試す、地元の人々に人気のレストランやカフェを探す、旅行ガイドやオンラインレビューを参考にすることが有益です。
また、新しい味や食文化にオープンな姿勢を持つことも旅の楽しみを増やします。
旅行保険に加入する必要性はありますか、そして何をカバーしていますか?
旅行保険に加入することは、特に海外旅行では非常に重要です。
旅行保険は、怪我や病気、荷物の紛失、旅行のキャンセルや遅延などをカバーし、予期せぬ事態に対する金銭的な保護を提供します。
保険の範囲はプランによって異なるため、旅行前に詳細を確認することが重要です。
言語が通じない国でのコミュニケーションのコツは何ですか?
言語が通じない国でのコミュニケーションには、身振り手振りを活用する、基本的な現地の言葉を少し学ぶ、写真や地図を使う、翻訳アプリを利用するなどの方法が有効です。
また、笑顔や礼儀正しい態度は、言葉の壁を越えたコミュニケーションに役立ちます。
観光中のデジタルセキュリティを確保するためのヒントは何ですか?
観光中のデジタルセキュリティを確保するためには、公共Wi-Fiの使用を控える、パスワードを強固なものに設定する、重要なデータのバックアップを取る、不審なリンクやメールには注意するなどが重要です。
可能であればVPNを利用し、オンラインでの個人情報の露出を最小限に抑えることが推奨されます。
子連れでの観光の際に気をつけるべきポイントは何ですか?
子連れでの観光では、子どもの年齢と興味に合わせた活動を選ぶ、十分な休憩時間を確保する、子ども用の応急処置キットを持参する、子どもの安全と快適さを優先するなどが重要です。
また、子どもが迷子にならないように特に注意し、常に監視することが必要です。
旅行中の食中毒を防ぐための予防策は何ですか?
旅行中の食中毒を防ぐためには、清潔な食事場所を選ぶ、生の果物や野菜、生水の摂取を避ける、食品の保存と調理状態に注意を払うなどが有効です。
手洗いを頻繁に行い、特に生ものや加熱されていない食品には特に注意が必要です。
まとめ
長野県の人気の吊り橋をご紹介しました。
吊り橋というと不安定な足元や揺れるイメージがありますが、しっかりと頑丈に作られた吊り橋も多数あります。
また、一方で自然に溶け込んでいる木製の吊り橋もあります。
ぜひお好きな吊り橋を見つけて素敵な風景を楽しんでくださいね。
吊り橋以外の長野県でオススメの観光スポットまとめ!
ここまで長野県にあるオススメの吊り橋がある観光スポットについて紹介してきましたが、まだまだ他にもオススメしたい観光スポットは数多くあります!
そこでここでは、吊り橋以外にオススメしたい長野県の観光スポットを場所や目的ごとにまとめてみました!
気になるところをチェックしていただき、行ってみたい観光スポットを探してみてくださいね。
コメント