長野県の北信エリアをご存じですか?
長野市や野沢温泉村など魅力的な観光地がたくさんあるのが北信エリアの特徴です。
今回はそんな長野県北信エリアのオススメ観光地をご紹介します。
長野県外の人でも聞いたことがある地名が多く、馴染みやすいのが北信エリア。
ぜひ北信エリアに狙いを定めて観光地を選んでみてくださいね。
長野県北信エリアで1度は行きたい観光スポット5選!
長野県北信エリアの観光スポットをご紹介する前にもう少しだけ北信エリアについてご説明させていただきます。
長野県は広いため、北信、南信、中信、東信に分けられます。
そして長野市を中心に須坂市、千曲市、飯山市、飯綱町、小布施町などの他、野沢温泉村などを有するのが北信です。
雪が多く降る地域が入っており、ウインタースポーツや温泉資源などを活かした観光地がたくさん揃っています。
ではそんな魅力ある北信エリアの観光地をご紹介します。
戸隠神社奥社
北信エリアの中心地である長野市を代表する観光地がパワースポットとしても知られる戸隠神社奥社です。
開運や五穀豊穣、心願成就、スポーツ必勝などのご神徳があり、多くの人が訪れる人気スポットです。
奥社に入る前にまず目を引くのが樹齢400年以上の杉の大木が連なる杉並木です。
この杉並木を歩くだけで厳かな気分になり、非日常的な感覚を味わうことができます。
戸隠神社は奥社の他に、中社、宝光社、九頭龍社、火之御子社があり、全てを周る「五社めぐり」もオススメです。
善光寺
引用:https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000023085
北信のみならず長野県を代表する観光地が「善光寺」です。
無宗派寺院としてどんな宗教の人でも受け入れてくれる善光寺は、長野駅から徒歩でアクセスできることからも多くの人が訪れる人気の観光地です。
7年に1度「御開帳」という祭事が行われており、普段は目にすることができない「前立本尊」がお披露目されます。
このありがたい御姿を一目見るために期間中に訪れる人数は700万人を超えると言われています。
さらに期間によってはライトアップイベントが行われるなど様々な参拝の仕方があるのも魅力です。
奥裾花自然園
※画像はイメージです。
約81万本のミズバショウの群生を見ることができるのが奥裾花自然園です。
裾花川の源流に広がる自然園で美しい自然を整備された遊歩道を歩きながら見ることができます。
遊歩道は2~4時間ほどで1周することができ、ミズバショウが見頃を迎える5月や紅葉のシーズンは特に混雑します。
なお、11月中旬から4月下旬までは冬季閉鎖期間になるので注意してください。
地獄谷野猿公苑
野生のニホンザルの入浴シーンを世界で唯一見られる場所が「地獄谷野猿公苑」です。
ニホンザルは飼育されているわけではないので温泉に浸かる様子が見られるかどうかは運次第になってしまいますが、温泉に入らずとも周辺を歩くニホンザルに会うチャンスもあります。
また、こちらは1年の約3分の1の期間、雪に覆われており、雪景色の中で真っ赤な顔をして温泉に入るニホンザルの可愛さは格別です。
野沢温泉村
野沢菜発祥の地として日本人にはなじみ深いのが野沢温泉村です。日本で唯一村の名として「温泉」がついていることからもわかるのように、たくさんの温泉施設が揃っています。
温泉街には足湯が多数あるほか、13か所の外湯があり、それぞれを巡る「外湯巡り」も行っています。
また、温泉以外にも100%天然雪を使ったスキー場もあり、これぞ日本の冬という風景を楽しむことができます。
また、奇勝として知られる「麻窯(おがま)」という見どころもあります。
こちらは100度近い熱湯が湧き出す湯だまりになっており、野菜などをゆでたり地元の人々の生活に根付いた名所となっています。
まとめ
長野県北信エリアの観光スポットはいかがでしたか?
由緒ある寺院や癒しのスポット、大自然を感じられる名所まで様々な楽しみ方ができる観光名所がたくさんあります。
ぜひお気に入りの場所を見つけて思いっきり長野県の魅力を感じてみてくださいね。
長野県北信地域以外でオススメの観光スポット!
長野県には北信以外にもオススメしたい観光スポットがたくさんあります。
この記事では北信地域の観光スポットしか紹介しませんでしたが、ここでは目的や地域ごとに観光スポットをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください!
コメント