長野県にある昼神温泉という観光地をご存じですか?
昼神温泉は阿智村にある温泉郷で「美肌の湯」としても知られています。
そんな昼神温泉の周辺には魅力的な観光スポットがたくさんあります。
温泉でゆっくりするのもオススメですが、せっかくならば周辺の観光地も楽しみたいという方に向けて今回は昼神温泉周辺の観光地情報を一気にご紹介します。
ぜひ観光プランの参考にしてみてくださいね。
長野県にある昼神温泉周辺のオススメ観光スポット5選!
昼神温泉のある阿智村は日本で最も美しい星空が見られることでも知られています。
そのため、星空を楽しみに来る方も多いエリアです。
その他にも隠れた魅力がたくさんある周辺観光地が揃っています。
是非チェックして昼神温泉周辺の観光を思いっきり充実させてくださいね。
富士見台高原ロープーウェイ ヘブンスそのはら
※画像はイメージです。
昼神温泉から車で約11分の場所にあるのがヘブンスそのはらです。
ヘブンスそのはらは阿智村を代表する観光スポットで星空観賞イベント「天空の楽園 ナイトツアー」を開催していることで有名です。
ロープウェイを利用して標高1,400mの高さにある施設にアクセスすると70%程度の確率でと雲海の絶景に出会うことができます。
また、星空観賞イベントが開催されるほど美しい満点の星空を見ることができます。
その他、ワンちゃんと一緒に過ごせるワンちゃん広場や子供用アスレチックのキッズワールドなどが完備されています。
昼神温泉朝市
※画像はイメージです。
昼神温泉を訪れた方にオススメなのが昼神温泉朝市です。
朝市というと週末などに日を限定して開催される場所が多いですが、昼神温泉朝市は毎日開催されています。
4月から10月は朝6時から、11月から3月は朝6時半とその名の通り朝から開催される朝市では南信州の自然をたっぷり味わえる名産物や民芸品などが販売されています。
地元の方々の温かみを感じながら一日がスタートできるオススメのスポットです。
花桃の里
阿智村は夜の星空で知られていますが、春先には美しい花桃の風景を楽しむことができる「花桃の里」としても有名です。
村には約10,000本の花桃が植えられており、春になるとピンクや白、赤に色づく花桃の絶景を楽しむことができます。
その美しすぎる風景から「日本の桃源郷」とも呼ばれており、村中が華やかな雰囲気に包まれます。
阿智村の広い範囲で花桃を楽しむことができますが、特に昼神温泉と「月川温泉郷」の周辺には花桃が多く、ゆっくりと散歩を楽しみながら見られるスポットになっています。
ミュー自然美術館
※画像はイメージです。
阿智村にある美術館がミュー自然美術館です。
こちらは自然に向けた愛や畏敬を込めて作られた作品を有名無名問わず展示しているのが特徴です。
「素朴・温もり」を感じることができる美術館として親しまれており、阿智村の美しい自然に融合した美術作品を見ることができます。
また、本館の周辺には「ソフィーの森」と呼ばれる約1ヘクタールの雑木林があり、静かに散策を楽しむことができます。
妻籠宿
少し阿智村から離れますが、昼神温泉から直通の定期観光バスが出ているのが妻籠宿です。
バスが出ているのは限定期間のみとなりますが、車でアクセスすることもでき、約1時間で到着します。
妻籠宿は中山道42番目の宿場になっており、国の重要伝統的建造物保存地区としても選定されています。
江戸時代の街並みが残っており、歴史を感じるレトロな街並みが美しく、多くの人が訪れる人気スポットとなっています。
その他に紹介したい長野県で人気の観光スポットまとめ!
長野県には昼神温泉以外にも紹介したい観光地がまだまだたくさんあります。
ここでは紹介することができなかった長野県のオススメ観光スポットを目的ごとにまとめてみました!
気になるところをチェックしてみてくださいね。
まとめ
長野県昼神温泉周辺の観光地をご紹介しましたが、いかがでしたか?
のどかな風景が広がる昼神温泉の周辺には美しい自然を感じることができるスポットが揃っています。
心穏やかにゆったりと過ごしたい方にピッタリなスポットばかりです。
ぜひゆっくりと時間を取って昼神温泉周辺の観光スポットを訪れてみてくださいね。
コメント