好きな人とのデートはワクワクドキドキするような素敵な観光スポットに行きたいですよね。
長野県には様々なタイプの人に合うデートスポットが揃っています。
そこで、今回はデートにオススメな長野県の観光スポットをご紹介します。
大自然や絶景にワクワクし、買い物を楽しみながら歴史的名所で心が洗われるデートを味わえること間違いありません。
ぜひゆっくり時間をかけて長野県の観光デートを楽しんでみてくださいね。
カップル必見!長野県の観光で人気〜穴場のデートスポット5選!
それでは長野県でデートにオススメの観光スポットをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
軽井沢・プリンスショッピングプラザ
デートの定番と言えばショッピングですよね。
長野県で思いっきりショッピングを楽しみたい方にオススメなのが「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」です。
こちらは軽井沢の自然の中で多種多様なお店が出店するアウトレットモールになっています。
行きたいお店がどうしても異なりがちなショッピングデートですが、軽井沢・プリンスショッピングプラザは約200の店舗が出店しており、様々なタイプのお店が揃っています。
ファッションやライフスタイル、スポーツ、インテリア、そして飲食店もたくさん出店しているので1日中過ごせるのも魅力です。
付き合いが浅く好みがわからないカップルも、付き合いが長く家族の様に過ごせるカップルでもみんなが楽しめること間違いなしのデートスポットです。
軽井沢・プリンスショッピングプラザの地図(GoogleMap)
軽井沢・プリンスショッピングプラザの天気予報とオススメの服装

口コミ・評判
アウトレットは嫌いだけどここだけは大好きな場所。広々、開放的で空気がきれい。これで浅間山でも見れたら最高だ。さすがにオンシーズンは混むが、全体をつつむリゾート感があまりいやな感情を起こさせない。軽井沢駅至近で車でも電車でも来れるのは便利で、軽井沢観光に新しい魅力を加えてくれた。
2023年5月GWに利用。
アウトレットモールです。
祝日だったので激混みでした。
朝9時に着いた段階で駐車場は7割埋まってました。
駐車場は、2時間無料のあとに1時間ごとに100円、3万円以上買い物で終日無料です。
アウトレットモール自体はペットOKですが、店舗の中は店舗ごとに違います。
芝生の広場が複数箇所あり、買い物に疲れたり、ペットと待つのに便利なので、ブルーシートを持ってくると便利です。
買い物についても他のアウトレットモールより、割引率が高い気がします。
50%割引が多く目立ちます。
高速出口近く、駅の目の前と交通の便も便利です。
景観も綺麗だし、店舗数も多いし、食べ物も美味しいし、気候も涼しくて気持ちよくて、素晴らしいところです!
犬を連れた方も多く、犬好きの私からすると涎が出てしまうくらいテンション上がります(笑)
あとはショッピングを楽しめるほどの財力があれば文句はないですが(笑)
近くまで来たら是非とも行ってみてください!
軽井沢アウトレットの滞在時間の目安は?上手な回り方やアクセス方法!
【月別】軽井沢アウトレットの駐車場の混雑状況!渋滞を回避する対処法は?
阿智村「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」
長野県には美しい星空が見られるスポットがたくさんありますが、その中でも特におすすめなのが阿智村で行われる「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」というイベントです。
デートで最高の夜空を見ることができ、忘れられない体験ができるスポットです。
阿智村は日本で最も美しい星空が見られる村と言われており、この阿智村にある「ヘブンスそのはら」という施設で星空観賞のイベントとして開催されています。
ヘブンスそのはらは富士見台高原のロープウェイを利用してアクセスすることになり、標高1,400mの高さで視界を遮られることの無い夜空の美しさを堪能することができます。
天空の楽園 日本一の星空ナイトツアーの地図(GoogleMap)
天空の楽園 日本一の星空ナイトツアーの天気予報とオススメの服装

口コミ・評判
お盆休みの真っ只中に訪れました
道が渋滞している不安もあり、かなり早目に出発したので結構早く到着してしまいましたが、全ての時間の受付してますとの事で、予約時間前のゴンドラに乗る事ができました
日中も雨が降ったり止んだりの天気でしたが、夜になり少し雲も切れて来て消灯のタイミングの頃には星も多少見る事はできました
天気ばかりはどうにもならないので、いつかまた満点の星空を期待して再訪したいと思います
グランピングテント借りたので、普通に椅子に座って星を眺めましたが、他のエリアで鑑賞する時はシートやマット、この時期だけなのかは分かりませんが虫も多かったので虫除けも必須かと
ちょっとした食べ物などはキッチンカーが出てるので購入する事が出来て便利です
焼きそば、唐揚げ、たこ焼き、フランクフルトなど定番が揃ってます
帰りのゴンドラは大変混み合いそうなので少し早めの下山がオススメです
下りのゴンドラはほぼ真っ暗闇の中を降りていくのでちょっとドキドキしました
天候にも恵まれ満天の星空で、とても綺麗でした。
人工衛星が飛んでいるのも沢山見えました。
2時間近く星空を眺めていると、風もあって少し肌寒かったです。
めちゃくちゃ寒いので下に弾くシートやブランケットホッカイロは。必須です。
みんな旅館から買って持ってきてるみたいですね。
氷点下でかなり寒かったです。
ゴンドラで15分くらい上るのでかなりの山頂ですがめちゃくちゃ綺麗でした。
カウントダウンして一気に照明が消えると。
そこには生のプラネタリウム
めちゃくちゃ綺麗でした
後何回も行きたいなと思いました。
いろんなところで見た星空の中でも
これは、本当に一番かもしれません
とても綺麗でした。
声を失うほどの美しさ
長野県阿智村で星空を楽しむ「天空の楽園ナイトツアー」の見どころ!
上高地
大自然を満喫したいアクティブなカップルにオススメなのが「上高地」です。
長野県の大自然というと本格的な登山を思い浮かべる方も多いと思いますが、上高地は本格的な登山をしても良し、手軽に絶景を見に行っても良しな我儘なプランに対応できるスポットです。
上高地は「河童橋」や「大正池」「岳沢湿原」など見どころが多く、お気に入りを見つけるのも楽しいエリアです。
新緑や紅葉など季節によっても見られる風景が変わるので何度でも訪れたくなる名所となっています。
また、上高地エリアには山小屋が多く、宿泊したからこそ楽しめる絶景の星空を楽しむのもオススメです。
上高地の地図(GoogleMap)
上高地の天気予報とオススメの服装

口コミ・評判
山の日に行ってきてお盆もあり朝5時に着きましたから肌寒いので、軽く上着いるなぁっておもいました!
昼からはちょうどいい温度で快適でした!
朝からバスターミナルが混雑するので、前もって早めに行ったほうがいいです!
特に、昼から行くと、駐車場がいっぱいなので、おすすめは朝4.5時ぐらいから行くのがおすすめです!
天気が☁️なく綺麗に見えました!
とても良かったです!
次も行きたいと思えるぐらい満足でした!
お盆休み最初の山の日に上高地来ました😆観光地だけあって人が多すぎるくらいにいましたね😅マイカー規制あって車はアカンダナ駐車場に停めてシャトルバスかタクシーを利用して向かうことになります。バスは往復2090円で途中は混雑してたら止まらないで降りる人が降りるだけで大正池とかには寄れませんでした。取り敢えず先に信州そば食べて腹ごしらえ(笑)その後散策しました。河童橋は人が多くて揺れるので落ち着きませんでした。それ以外はどこを見ても綺麗な風景が広がっていて素晴らしかったです。
雨でも美しい景色を望める稀有な観光地。
ただし、マイカー規制のあるこの山奥の地で平日でもこの人口密度であれば次回の再訪は逡巡する。
芥川の訪れた100年前の上高地を見たかったと切に想う。その頃は本当に山と川しかなくて、確かに河童はいると思える場所だったのだろう。
善光寺
長野駅から徒歩でアクセスできる長野県の代表的観光スポットが「善光寺」です。
どんな宗派の人でも受け入れてくれる無宗派の寺院であり、参拝した人を極楽浄土に導いてくれると言われています。
デートで訪れお互いの幸せを祈ったり、日本の美をゆっくりと堪能することができます。
また、善光寺に行くまでの参道も見逃せないデートスポットです。
この地ならではの食材やお土産品を見つけることができ、散策するだけでも思い出になるエリアです。
善光寺の地図(GoogleMap)
善光寺の天気予報とオススメの服装

口コミ・評判
入り口から参道、仲見世、山門、本堂と大きなお寺でした。資料館はいまいち。何故かコスプレイヤーがたくさんいました。本堂下の戒壇巡りやりましたが前の人は軽いパニックになってました。全く見えません。右手離すとやばいです。値段分のお値打ちはないけど一度は経験したら闇夜のヤバさがわかります。錠前触れたけどもっとしっかり触ってくればよかったかな。
ずっと憧れていた善光寺にようやくお参りできました。無宗教ということを知り、善光寺の文字に隠れた5羽の鳩が表すごと、平和的で多様性を包含した素晴らしいお寺だなと思いました。全ての施設が回れるチケットにしてよかったです。お寺内部にも楽しめるスポットがたくさんあります。お寺内部で係の方にお話も聞けました。有難うございました。
善光寺は、見どころ満載です。長野駅を降りてすぐの「18丁」から始まる丁石、駅前の善光寺の御本尊に最初に救われた如是姫の像、仁王門では迫力満点の仁王像、裏側の三面の仏像(名前失念、お台所と火の用心)、地獄など六道から救ってくれるお地蔵様、頼朝の馬が引っかかった駒帰り橋の小さな穴、八百屋お七のお地蔵様、仏足跡、親鸞の像や親鸞が爪で彫ったすごい仏像、歴代回向柱は古いものはほんとに短く空洞になってる、本堂のズレた?柱などなど。
1200円で拝観できる山門、経堂、本堂も見どころ満載てすが、それ以外もいろいろあるので、チョロチョロ歩いてみてください。ネットで善光寺縁起や、お地蔵様のこと、親鸞と善光寺のことなど、少し調べてから行くと楽しいです。
軽井沢高原教会
ロマンチックな気分を楽しみたいカップルにオススメなのが軽井沢にある「軽井沢高原教会」です。
美しい緑の中に静かに佇む教会を訪れるのは少し特別感のあるデートになること間違いありません。
また、こちらの教会では夏に「サマーキャンドルナイト」というランタンの優しい明かりでライトアップされるイベントが開催されます。
さらに、クリスマスの時期にも「星降る森のクリスマス」という美しいライトアップイベントが行われ、より厳かで特別な雰囲気を楽しむことができます。
軽井沢高原教会の地図(GoogleMap)
軽井沢高原教会の天気予報とオススメの服装

口コミ・評判
軽井沢高原教会。
サマーキャンドルナイト2023が
開催されています。
事前抽選制で当日は身分証明するものが
必要となります。
去年の紅葉の時期に行った軽井沢高原教会です。大正10年から100年の歴史有る教会です
牧師館には幸せの写真の数々が展示されていました。
敷地内は御伽話のようなとても素敵な場所です
うちのワンちゃん達も散歩テンションMAXでした。
毎年夏とクリスマスの時期にイルミネーションのイベントが開催されます。
昨年で100年目を迎える軽井沢高原教会。夜の森と教会を彩る綺麗なイルミネーションでした。
去年はちょうど双子座流星群がピークを迎えていた時に行ったので、綺麗な流れ星が車での走行中にも見え、『星降る森』というネーミングは、あながち間違っておらず、本当の意味でも星降る森でした。良い日に予約できて良かった。
教会を見学し、その場から退場する際に、クリスマス仕様の御守り『三つ撚りの糸』と、牧師館の中では、『100周年記念クリスマスレター』がそれぞれプレゼントとしてもらえました。
観光に関するよくある質問
アクセス手段はどうすればいいですか?
観光地へのアクセス手段は場所によって異なります。
一般的には車や公共交通機関を利用することが多いです。
自家用車を利用する場合は、カーナビや地図を活用し、最適なルートを選びましょう。
公共交通機関を利用する場合は、最寄りの駅やバス停から観光地までのアクセス方法を調べ、時刻表や乗り換え情報を確認しましょう。
また、観光地周辺には駐車場があるかどうかも事前に確認しておくと良いでしょう。
混雑具合はどうですか?混雑を避けるための工夫はありますか?
観光地の混雑具合は季節や週末、祝日などによって異なります。
特に人気のある観光地では混雑が予想されます。
混雑を避けるためには、平日や早朝・遅い時間帯に訪れる、事前にチケットを予約する、オフシーズンに訪れるなどの工夫があります。
また、混雑を避けるための穴場スポットや周辺の観光地も調べておくと良いでしょう。
周辺には飲食店やトイレはありますか?
多くの観光地周辺には飲食店やトイレが設置されていますが、場所によっては限られていることもあります。
特に長時間の滞在を予定している場合は、飲食物やトイレの利用ができる場所があるか事前に調べておくと便利です。
観光案内所やインターネットの情報、地元の人への質問などを活用しましょう。
おすすめの見どころや名所はありますか?
観光地にはさまざまな見どころや名所があります。
それぞれの地域や観光地によって異なりますが、有名な建築物、景色の美しい場所、歴史的な遺産、文化や伝統が体験できるスポットなどがあります。
地元の観光案内所やインターネットの情報、旅行ガイドブックなどを参考に、自分の興味や好みに合った見どころや名所を探してみましょう。
お土産や特産品は何がありますか?
観光地では地域独特のお土産や特産品が販売されています。
その地域ならではの食品や飲み物、工芸品、地元の特産品などがあります。
お土産や特産品を探す際には、地元のお店や市場を訪れると良いでしょう。
また、地元の名産品や特産品を事前に調べておくことで、お土産選びもスムーズになります。
観光地での注意事項はありますか?
観光地での注意事項は場所や状況によって異なりますが、一般的には以下のようなことに注意が必要です。
周囲の自然や環境を大切にし、ごみの持ち帰りや火気の取り扱いに注意しましょう。
また、観光地のルールやマナーに従って行動し、他の人々との共有スペースでの配慮も大切です。
さらに、天候や地形による危険な場所への立ち入りは避け、安全に楽しむために必要な装備や予防策を整えましょう。
まとめ
長野県でオススメのデートスポットをご紹介しました。
どの観光スポットも非日常感があり、素敵な時間を過ごすことができます。
ぜひ長野県でロマンチックで忘れられないデートを楽しんでくださいね。
その他にオススメしたい長野県の観光スポットまとめ!
ここまでたくさんの観光スポットを詳しく紹介してきましたが、長野県にはまだまだたくさんの観光スポットがあります!
今回の記事で紹介することができなかった観光スポットを目的ごとにまとめてみましたので、チェックしていきましょう。
コメント