観光に行く際、素晴らしい思い出になるかどうかは宿泊する旅館の存在が大きいですよね。
長野県にはそんな素晴らしい観光体験ができる旅館が揃っています。
美しい絶景や歴史深い名所、美味しい食事が楽しめる長野県の観光をより良いものにしてくれる魅力的な旅館。
今回はそんな旅館の情報を集めましたのでご紹介させていただきます。
ぜひ長野県観光の参考にしてくださいね。
長野県を観光したら宿泊してみたい旅館5選!
それでは長野県の素敵な旅館をご紹介します。
ゆったりと過ごせ、素敵な風景や食事を楽しめる旅館ばかりです。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
蓼科グランドホテル 滝の湯
※画像はイメージです。
美しい信州の自然を満喫できるのが「蓼科グランドホテル 滝の湯」です。
平安時代に坂之上田村麻呂が発見されたと言われる蓼科温泉にあり、大正12年創業という歴史を大切にしながら新たな癒しを発信している温泉旅館です。
旅館には2つの蓼科温泉の源泉があり、庭園大浴場や渓流露天風呂、貸し切り温泉があります。
また、客室は清涼感を感じる上品な作りになっており、スタイリッシュな食事処では約70種からなるビュッフェと会席料理をいただくことができます。
蓼科グランドホテル 滝の湯の地図(GoogleMap)
口コミ・評判
2023年で100周年のお宿
初めての利用でしたが2022年にリニューアルしてるようで外観は少し歴史を感じますが中は今時の内装になって、好感を持てました。特に良かったのはお風呂と食事です。お風呂の種類も豊富だし、バイキングは余り期待してなかったのですが、味、見た目、種類と私的には満点でした~見るもの全部食べたい感覚になりお腹いっぱいになりました。コスパも良く蓼科に来たらまた泊まりたいお宿となりました。
日、月に宿泊しましたが家族連れが多く賑やかな雰囲気です。清潔感があり終始気持ちよく過ごすことができました。館内が広いのでフロントから部屋に行くにもお風呂に行くにも少し不安になります。朝食のオムレツは大変美味しく朝からお腹いっぱい食べてしまいました。
リニューアルした客室露天風呂付きの部屋に宿泊し、ステーキ食べ比べプランを選択して、1人4万円位のプランでした。
ホテル自体の全体的な印象は、新館と旧館が繋がっていて、大浴場に行くのには、だいぶ歩く(途中エレベーターを使用して移動)し、子供さん連れとかは大変かも。
お値段設定で→広さや、景色も変わる様です。
バンケット等のスタッフさんは→外国人の方が多い様です。
いいプランで宿泊したので快適でしたが、朝のバイキング朝食は→早めに行かないと、ホール前でお待ちの方がたくさんいました。
RAKO華乃井ホテル
※画像はイメージです。
上諏訪温泉にある温泉旅館です。
諏訪湖を一望できる旅館では寛ぎと華やぎを提案しています。
旅館では信州の郷土料理を中心とするこだわりの会席料理を味わえ、諏訪湖では最も多い客室数を誇ります。
さらに諏訪湖を見渡せる露天風呂や諏訪の地酒が混ざった「地酒の湯」、黒曜石を用いた「黒曜の湯」や東西の薬草を使った薬草風呂などがあります。
また、長野県のゼロ磁場の場所として知られパワースポットとして有名な「分抗峠」の水くみ場から借りた石で磨いた「ゼロ磁場の湯」も楽しめます。
RAKO華乃井ホテルの地図(GoogleMap)
口コミ・評判
8600円ほどで、シングル朝ごはん付きで泊まりました。
そこまで温泉感はありませんでしたが、お風呂は眺めが良くよかった。
朝ご飯も期待値以上に美味しかった。特に黒いビーフカレーが美味しい。
たまたま当日空きがでたため安くなったのかとおもいますが、金額に対しては素晴らしい宿です。
諏訪湖すぐ近くのホテルです。
ワーケーション目的で利用しました。まず諏訪湖に歩いて1分程度の距離にあるので、テラスや露天風呂から見える景色は最高です。
散歩するにも困りません。また近くの飲食店も美味しい店が多く、4泊では行ききれないほどでした。また温泉は清潔で広々としており、サウナと水風呂もいい感じです。外気浴のスペースもちゃんとあり整うための設備も万全です。
ちなみにホテルで自転車をレンタル出来るので諏訪湖1周のサイクリングもオススメします。
初めて伺いました。まずチェックイン時のフロントの方皆さんの笑顔!そして対応素晴らしかったです。部屋に行きますと、わ~~綺麗!隅々まで清掃が行き届いて気持ち良かったですね!まず温泉に!ぬるいお湯から少し熱めのお湯!他にも!露天風呂も気持ち良かったです!テラスに行ったら、ここから諏訪湖の花火大会が見れたら最高だなぁ~~!なんて思いましたね😀車で少しの所に鮮魚センターが有ったので晩酌のおつまみも買えましたし言う事なしです。早朝3時〜4時以外は温泉入り放題ですので4回も温泉を堪能出来ました。もっとれば良かったかな!朝食も種類豊富で大変満足しました。(^^)
初めて長野県に旅行に来ましたが、最高の旅行になりました。
RAKO華乃井ホテルさん!とても良かったです!
ありがとうございました。
また!おじゃまします。
信州松本 美ヶ原温泉 翔峰
※画像はイメージです。
松本市の奥座敷と言われる美ヶ原温泉にある旅館です。
北アルプスの美しい山並みを正面に迎え、美しい絶景を楽しみながらゆったりと過ごすことができます。
信州ならではの食材を使った料理を楽しめ、リニューアルした客室は絶景が望める極上の寛ぐ空間になっています。
さらに四季折々の美しさを感じながら入れる露天ぶろや県下最大規模の広さを持つ開放的な内湯を備えており、五感で「癒しの演出」を体験することができる旅館として人気を集めています。
信州松本 美ヶ原温泉 翔峰の地図(GoogleMap)
口コミ・評判
8月5日・6日に宿泊しました。
15時ちょうどのチェックインでしたので、丁度混み合う時間で、ホテルピロティ―は荷物を下ろす他のお客さんの車が渋滞していました。でもフロントはすんなり手続きできて良かったです。
一言で言うと、「お出迎え、お見送り、接客、全てにホスピタリティーを感じるホテル」だと思いました。
温泉では脱衣所にフェースタオルがたくさん置いてあるので、持って行くのはバスタオルのみというのがありがたいです。
また、西館の展望風呂は松本市内が一望できるので時間を忘れて入ってしまします。(今までの温泉歴で一番展望が良かったです。)
もちろん部屋の展望露天風呂からの景色も最高で、夜景を見ながらビール片手に・・・最高!
料理は味・質も良くて、一人ひとり釜で炊くご飯が美味しかったです。また食べきれないほどの量があり、一緒に行った孫たちも大満足でした。
立地良し、展望良し、温泉良し、食事良し、そして重要な接客良し。の素晴らしいホテルでした。
唯一、ウエルカムドリンク(お茶)の場所が売店脇の奥まった場所にあるので、分かりづらかったです。もっとフロント近くの前面に出すともっと良いと思います。
松本在住の親族の勧めで7/20に利用させていただきました。こちらの不手際があったにも関わらずホテルの方の暖かい対応とサービスに感謝。ホスピタリティを感じました。
夕食は個室を利用させていただきましたが担当の女性の方も非常に感じよく信州牛も美味しく、久々に親族との楽しい夕べを過ごす事ができました。
リーズナブルな和室でしたがお部屋からの眺めは最高で、展望浴場からの眺めも最高!大浴場も種類が多く楽しめました。広いホテルなのにお掃除も行き届いていて気持ちよく過ごせました。
広いロビーの風鈴の飾り付けも素敵で、中庭のベンチで松本の街並みをバックに撮った写真は良い記念になりました。是非又伺いたいです。
価格面やサービス面合わせてオススメの部類に入ります。
お風呂はデカくて私好みです。
お料理も美味しくまた来たいかな。
1点だけ良くないのは部屋までは人手不足なのか自分でトロッコで荷物をセルフで運ぶシステムです。
お年寄りは多分厳しいと思います。
金具屋
渋温泉にある歴史ある旅館が「金具屋」です。
こちらは登録有形文化財の宿となっており、豪華絢爛で独自の建築様式を施した作りが魅力の旅館です。
また、その美しい作りはジブリ映画「千と千尋の神隠し」を思わせると人気があり、多くのファンも訪れています。
さらに4つの自家源泉を持ち、100%源泉かけ流しの火山性高温泉を楽しむことができます。
また、宿泊者は渋温泉全体の共同浴場も体験することができ、とこかレトロで懐かしい心がほっとする時間を過ごすことができます。
金具屋の地図(GoogleMap)
口コミ・評判
渋温泉は、認識をしていたのですが、ここ金具屋は私の中に何もありませんでした。予約を入れる際に、重要文化財で千と千尋の神隠しのモチーフになっていると初めて知りました。
とはいえ、昔のものなのでぼろいかと思いきや
実際に、宿の門をくぐったときに
私の感性が一変した。…凄い。
ロビーで、温泉説明で、階段で、廊下を歩き、部屋の中へ
更に、凄い。当たりだ!
と心の中で叫んでしまった。
まだ、来たばかりなのにまた、泊まりたいって…。不思議な感じでした。
料理も接客も満足てすね。
夜には、ライトアップされた建屋がやはり目を奪われました。貸切り温泉も沢山あり、普段はお世話になった期間に全て制覇するのだが、また、泊まりに来ると確信したので、ゆっくり堪能できるだけ浸からせて貰いました。
温泉街は、少し物足りないけど旅館だけで堪能出来ますね。
千と千尋の神隠しの舞台になったと言われている金具屋さんに宿泊する事が出来ました。
大浴場が3つ、貸切風呂が5つと館内に8つも温泉があり、どの温泉もコンセプトがそれぞれしっかりしていてとても楽しかったです。
館内はかなりレトロな雰囲気で、階段が急だったり天井が低い場所があったりしましたが私は特段困る事がなかったので素敵だなと思いました。
また看板猫ちゃんがいるようで、私は運良く夕涼みに出かけた時に会うことが出来、背中を撫でさせて貰えました。とても人懐っこくて可愛かったです。
千と千尋の神隠しの舞台ということもあり、館内には千と千尋の神隠しの写真が複数枚飾られていました。確かに雰囲気もそっくりでまるで映画の中にいるように思えて嬉しかったです。
夜間は建物のライトアップがあり、金色に輝く旅館を見る事が出来ます。
遠くて中々行けませんが、いつかまた泊まりに行きたいなと思います。
某アニメ映画作品に似てると聞き宿泊をしました。
建物の内装、外装ともに、確かに。と思うような風体です。
設備は少し古いものが多いので、
気になる方もいらっしゃるかもしれません。
館内ツアーなど、建物の歴史を説明してくださるツアーもあり、宿泊施設内でもとても楽しむことができました。
対応もとても良く、タクシー手配などとても助けられました。
阿智村昼神温泉 ひるがみの森
※画像はイメージです。
美しい星空が見られることで有名な阿智村にある昼神温泉郷にある旅館です。
こちらでは「美肌の湯」を楽しめる開放的な露天風呂で湯呑みを味わいながら満点の星空を見ることができます。
また、信州の食材を使った会席料理を楽しめ、ゆったりとした雰囲気の和室で里山の自然を一望しながら過ごすことができます。
なお、温泉は日帰り入浴も可能です。
阿智村昼神温泉 ひるがみの森の地図(GoogleMap)
口コミ・評判
温泉併設のRVパークです。フロントで受付を済ませるとフロントガラスに置く看板と人数分のホテル入場用の首から下げる札と駐車案内が頂けます。利用料は駐車料金1000〜2000円と大人1名1000円、子供1名700円を人数分支払えばチェックインからチェックアウトまでホテル内のトイレと温泉が利用出来ます(清掃時間は除く)。駐車スペースから施設まで少し距離と階段あります。駐車場からは見晴らしがよく良い景色が観れました。駐車場から歩いて朝市や美味しいお蕎麦屋さんがあるので周辺散策でも楽しめると思います。
阿智川で遊び、汗だくになったので温泉へ。ということで、阿智川から目と鼻の先にあるこちら
ひるがみの森へ伺いました。
受付の方は非常に丁寧で、感じがよかったです。
肝心の温泉は広くて、清潔感があり
数は少ないものの湯を楽しめます。
施設全体が非常に清潔感があり
よかったです!
高台にあり、見晴らしも良かったです。部屋もキレイでした。お風呂は少し熱めですが、ゆったり入れました。食事は全部美味しく、特に夕飯のアマゴの塩焼きは最高でした。朝ごはんは自分でお味噌汁を仕上げるのですが、アツアツで美味しいです。
旅館に関するよくある質問まとめ
予約はいつからすれば良いですか?
旅館の予約はできるだけ早めに行うことをおすすめします。
特に人気のあるシーズンやイベント期間は早めに満室になることが多いため、数ヶ月前からの予約が安心です。
料金には何が含まれていますか?
料金には宿泊費のほかに、食事や温泉利用などが含まれることが一般的です。
しかし、旅館によってサービス内容や料金体系は異なるため、事前に公式サイトや問い合わせで詳細を確認しましょう。
チェックイン・チェックアウト時間は何時ですか?
チェックインやチェックアウトの時間は旅館によって異なりますが、一般的にチェックインは15時以降、チェックアウトは11時までとされることが多いです。
早めの到着や遅い退室を希望する場合は事前に相談してみましょう。
食事の時間や場所はどうすれば良いですか?
夕食や朝食の時間・場所については、チェックイン時にスタッフから説明があります。
一般的には大部分の宿泊客が同じ時間帯に食事をすることが多いため、指定された時間に食事会場に行くことが一般的です。
温泉利用について教えてください。
温泉を楽しむ際には、タオルやバスタオルを持参するか、旅館でレンタルすることができます。
また、浴衣や着替えも用意されていることがあります。
温泉の効能や注意事項については宿泊時に説明がありますので、安心して利用できます。
客室には何が備えられていますか?
一般的に客室にはベッドや布団、テレビ、冷暖房設備、バスルーム(トイレ、シャワーまたはお風呂)が備えられています。
また、アメニティやドライヤー、お茶セットなども提供されることが多いです。
駐車場はありますか?
旅館によって異なりますが、駐車場を設けている場合が多いです。
ただし、無料か有料か、台数制限や予約の必要性などについては事前に確認が必要です。
部屋食や大広間での食事、どちらを選べば良いですか?
部屋食と大広間での食事はどちらも一長一短があります。
部屋食はプライベートな空間でゆったりと食事が楽しめますが、大広間は他の宿泊客と交流ができることがあります。
ご自身の好みや用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
旅館内での服装について教えてください。
旅館内ではカジュアルな服装が一般的ですが、夕食や朝食時には少し華やかな服装を選ぶ人もいます。
また、温泉施設内や共用スペースでは浴衣や部屋着を着ることもあります。
子供連れでの宿泊に適していますか?
多くの旅館で子供連れの宿泊を受け入れています。
ただし、幼児用の食事や寝具の用意があるか、遊び場やレクリエーション施設があるかなど、事前に確認することをおすすめします。
まとめ
長野県の旅館の情報はいかがでしたか?
どこも観光地へアクセスしやすく、充実した時間を過ごせます。
温泉も多く、観光の疲れもじっくりと取ることができます。
ぜひ観光と共に旅館での時間も思いっきり楽しんでみてくださいね。
長野県にある人気のオススメ観光スポットまとめ!
長野県にはたくさんの観光スポットがあります。
ここでは長野県で人気のオススメ観光スポットについて目的や場所ごとにまとめてみました!
気になるところはぜひチェックしてみてください。
行ってみたくなるようなところがきっと見つかりますよ。
コメント