長野県の湯田中というエリアをご存じですか?
長野県下高井郡山ノ内町にある温泉郷で周辺には観光名所がたくさんあるエリアです。
今回はそんな信州を代表する温泉郷であり、観光スポットも揃っている湯田中エリアと周辺のオススメ観光スポットをご紹介します。
湯田中の温泉宿に泊まって、ぜひ周辺の観光を楽しんでくださいね。
長野県湯田中周辺で1度は行きたい観光スポット5選!
それでは湯田中エリアと周辺の観光スポットをご紹介します。
ちょっとレトロでちょっとノスタルジックな日本の温泉郷らしいスポットを満喫してくださいね。
楓の湯
楓の湯は長野電鉄の終点「湯田中駅」の駅前にあり、かけ流しの天然温泉が楽しめます。
温泉郷というと宿泊して温泉を楽しむイメージがありますが、こちらは日帰りで温泉に入れる施設のため、気軽に入浴することができます。
館内には内湯と露天風呂があり、屋外には足湯もあります。
さらにお休み処からは長野電鉄の電車を見ることができ、電車好きの方からも人気を得ています。
また、楓の湯では電動アシスト自転車の無料貸し出しを行っており、温泉郷の観光を楽しみたい方にピッタリです。
梅翁寺と湯けぶり地蔵
※画像はイメージです。
梅翁寺の境内にある「湯けぶり地蔵」は健康を願う人々から人気を集めているお地蔵様です。
湯気振り地蔵は片足を湯に浸している日本でも珍しいお地蔵様であり、このお地蔵様の身体を湯に浸した布でなでることで健康になることができると言われています。
長寿や健康を願う人が多く訪れ、湯田中温泉郷の温泉を楽しむ共に湯けぶり地蔵に参拝をしています。
また、普通のお寺の手水と異なり、こちらの梅翁寺の手水は温泉が使われているのもポイントです。
一茶の散歩道
※画像はイメージです。
湯田中駅前にある「かえで通り」から「平和の丘公園」という大きな観音像がある公園に向かう途中に「一茶の散歩道」と呼ばれる遊歩道があります。
歌人・小林一茶が晩年に山ノ内町をよく訪れていたことから由来しており、小林一茶の歌碑も数か所設置されています。
ゆっくり歩いて15分ほどかかる道ですが、自然の風景を楽しみながら散策することができます。
なお、舗装されていない道なので足元にはお気をつけください。
地獄谷野猿公苑
湯田中駅から車で約15分の場所にあるのが人気観光スポットである「地獄谷野猿公苑」です。
こちらは野生のニホンザルが温泉に入る姿を見ることができる世界で唯一の観光スポットです。
野生のサルなのでいつでも温泉に入っている姿に出会えるとは限りませんが、一年中ニホンザルがやってくる珍しいスポットです。
なお人間は地獄谷野猿公苑で温泉に入ることはできませんが、ニホンザルが温泉にゆったりと浸かっている姿を見て、湯田中温泉郷で人間も温泉に入るのがオススメです。
渋温泉
湯田中駅から車で約4分の場所にあるのが渋温泉です。
湯田中温泉と共に「湯田中・渋温泉郷」とも称されています。
こちらにはジブリ映画「千と千尋の神隠し」に登場する「油屋」を彷彿とさせる老舗旅館「金具屋」などがあります。
夜はライトアップが行われ、より幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
また、増改築を重ねた街並みになっており、現在の技術では再現することができない特殊な木造建築で作られています。
さらに温泉郷には9つの外湯もあり、宿泊している人は「九湯めぐり」という外湯巡りも楽しむことができます。
街並み全体がレトロな雰囲気を醸し出し、何度も訪れたくなる魅力があるスポットです。
長野県湯田中以外でオススメの人気観光スポットまとめ!
ここまで長野県湯田中エリアにある人気の観光スポットについて紹介してきましたが、長野県にはまだまだ紹介したいオススメの観光スポットが数多くあります。
そこで、ここでは今回紹介することができなかった長野県の観光スポットを目的ごとにまとめてみました!
気になるスポットがありましたら、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
長野県の湯田中エリアと周辺の観光スポットをご紹介しましたがいかがでしたか?
温泉に入ることもでき、ゆったりと散策することもできる湯田中エリア。
小さなエリアなので手軽に周ることができるのも魅力です。
ゆっくりとした時間を過ごせ、日々の疲れを癒すことができるので、リピーターになる方も多いエリアです。
ぜひ湯田中エリアを観光して日々の疲れを癒してくださいね。
コメント