長野県上田市にある「上田城跡公園」を訪れたことはありますか?
今回は桜の名所としても名高い上田城跡公園の桜の開花状況などを調べるにはどうしたらよいかをご紹介します。
徳川軍に攻め込まれても鉄壁の守りを死守した上田城を中心とするこの公園は、春になると見事な桜の風景が広がります。
歴史好き、お城好き以外の方も感動すること間違いなしの上田市の名桜スポットをぜひチェックしてみてくださいね。
2022年の上田城跡公園の桜の開花状況と見頃!
上田城跡公園の桜を100%楽しむにはやはりいつ桜が咲いていつ頃見頃を迎えるかを確認しておくことが大切になります。
そんな時にとっても役立つのが桜の開花状況をお知らせしてくれるサイトです。
桜の開花には天気も大きくかかわってくるのでほとんどのサイトが天気予報も載せています。
一緒にチェックしておくと桜の開花状況と観光日和の天気かどうかもわかるのでとっても便利ですよ。
開花状況
ではぜひ確認していただきたいサイトをご紹介します。
色々あるのでご自身で見やすいものを選んでみてください。
■花見特集2020 上田城跡公園の桜 – ジョルダンの季節特集
https://sp.jorudan.co.jp/hanami/spot_211.html
■上田城跡公園の桜 名所情報2020 – wethernews さくらch.
https://weathernews.jp/s/sakura/spot/168/
■上田城桜情報・春便り – 上田市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/tosikei/5492.html
■上田城跡公園の桜開花・満開情報 2020 – 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/sakura/3/23/55102.html
■桜ナビ 上田城跡公園 – お天気ナビゲーター
https://s.n-kishou.co.jp/w/sp/sakura/sakurad.html?&ba=20&code=20370011
■開花情報 – 上田城千本桜まつり
http://www.uedajo-senbonzakura.jp/2020/flowering/
また、上田城跡公園はYouTubeで桜の開花状況がわかるライブカメラ動画が公開されています。
こちらも一緒にご紹介しますのでリアルタイムで桜の開花状況をチェックしてみてください。
■UCV上田城跡公園ライブカメラ 提供:上田ケーブルビジョン
https://youtu.be/W35gE0iizJI
上田城跡公園の桜の見頃:4月上旬〜4月中旬
上田城跡公園の桜の見頃は平年4月に入ってすぐから中旬ごろにかけてです。
また、平年の開花日や満開日は下記の通りです。
満開日(平年):4月7日
同じ長野県の長野市や松本市の桜の名所などより若干早めに開花する傾向があるようです。
上田城跡公園の基本情報
上田城跡公園は上田城を中心とした公園です。
上田城は1583年(天正11年)に真田昌幸が築いたお城です。
土塁や堀に囲まれた簡素な作りのお城ですが、2度にわたる上田合戦で徳川の大軍を撃退したほど非常に戦略に優れたお城として知られています。
現在見ることができる城郭は真田氏の次に上田の藩主となった仙石忠政が江戸時代初期に復興させた姿です。
かつて本丸にあった櫓門2基と櫓7基全ての姿を見ることはできませんが、櫓門1基、櫓3基が残っています。
さらに当時の姿を思い起こさせる石垣や土塁も残っているので上田の歴史やロマンを感じることができます。
上田城跡公園は上田城のほか、上田市立博物館や上田城櫓門があり、有料で見学することができます。
ちなみに真田昌幸は2016年放送の大河ドラマ「真田丸」で草刈正雄さんが演じていた役です。
上田合戦や上田城もドラマの中には登場していたので興味のある方はぜひご覧になってみてください。
より上田城跡公園を楽しめますよ。
上田城跡公園の桜の特徴や見どころは?
上田城跡公園の桜の見どころは何といってもお城とのコントラストです。
歴史あるお城を背景に見る桜の美しさは見事です。
また、お堀の水面に桜が映り、その美しさも格別です。
さらに上田城跡公園の桜は種類も多く、場所によって全く異なる雰囲気の桜の美しさを放ちます。
同じピンクでも様々なピンクがあり、奥深い桜の魅力を堪能できるスポットです。
また、毎年「上田城千本桜まつり」が開催されます。
ステージイベントや信州上田おもてなし武将隊による演武などに加え、物産展や足湯コーナーなど様々な催しが行われます。
そしてその上田城千本桜祭りの見どころとして欠かせないのが夜のライトアップです。
昼間の美しさとはまた違う、幻想的で荘厳な桜の美しさを味わうことができます。
上田城跡公園の桜のクチコミ!
それでは上田城跡公園の桜のクチコミを紹介していきます!
実際に足を運んだ方々はどのように感じたのでしょうか?
ネットに上がっているクチコミをいくつか紹介していきます!
上田城跡の千本桜は本当に見事です。
桜の咲く季節は必ず訪れる公園です
2019/04/06 「上田城千本桜まつり」初日に行きました。3月頃の桜開花予想では「見頃」でしたが、前週に来た寒波の影響でソメイヨシノはまだまだツボミが多くちょっと残念。ただ東虎口櫓門前の堀にある枝垂れ桜はかなり良い感じで、撮影スポットになっていました。また、まだ木は小さいですが芝生広場のヤマザクラの一帯は見頃で、こちらでお花見をされている人もいらっしゃいました(城跡のある上と比べて人も出店も少なく静かでした。大茶会の会場もこちら)。
櫓門前の広場では地元の特産品やご当地グルメのブースがあり、これも楽しかったです。
真田幸村で有名な上田城の跡地です。
真田神社には、一度は参拝に行って下さい。
春は千本桜祭など季節により、色々なイベントを行います。
真田まつりも有名です。
真田十勇士も公園内にいて、一緒に写真撮影もできます。
桜🌸(千本桜)が とても綺麗で
豪華絢爛 お城とのコラボは
とても素敵です❢❢
まとめ
上田城跡公園の桜の魅力をご紹介しましたがいかがでしたか?
名城と名高い上田城と共に桜の絶景を味わえるとても日本的で魅力的なスポットです。
また、今回は桜に関してご紹介しましたが、実はこの上田城跡公園、モミジやケヤキも多く紅葉時期も美しい姿を見せてくれます。
春の桜と秋の紅葉、それぞれ違った魅力があるのでぜひ何度でも足を運んでみてくださいね。
上田城跡公園以外の長野県でオススメの花見スポット!
上田城跡公園以外にもまだまだたくさんのお花見スポットが長野県にはあります。
今回の記事で紹介できなかったその他のスポットについてまとめてみましたので、そちらもぜひチェックしてみてください。
いろんなところの桜を鑑賞してみるのもいいのではないでしょうか?
コメント