「日本100名城」にも選出された長野県の「小諸城」をご存じですか?
今回はその跡地にある「小諸城址懐古園」や桜の開花状況を確認する方法などをご紹介します。
小諸城址懐古園は桜の名所としても有名で「さくら名所100選」にも選ばれています。
歴史ある城址と桜のコントラストを楽しめると地元の方や観光客から人気を集めるスポットです。
見所たっぷりな小諸城址懐古園の桜を100%楽しむために、いつ桜が咲くのか、どんな桜が咲くのか、そもそも小諸城址懐古園とはどんなところなのかをぜひ事前にチェックしてみてくださいね。
2021年小諸城址懐古園の桜の開花状況と見頃!
それでは小諸城址懐古園の桜の開花状況や見頃を確認する方法をご紹介します。
方法はとっても簡単!
ぜひ桜の開花状況を特集しているサイトを見てみてください。
桜の開花状況は実際に足を運んでみないとわからないことが多かったですが、現在はサイト上でその時の桜の状況を教えてくれるサイトがたくさんあります。
予定を立てるのにも役立つのでぜひいくつか確認してみてくださいね。
開花状況
小諸城址懐古園の桜の開花状況は下記のサイトで見ることができます。
咲き始めや葉桜などの表示が出るものが多いので桜が今どんな状況なのかがよくわかります。
■小諸城址 懐古園の3時間天気 週末の天気・紫外線情報【お出かけスポット天気】 – 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/leisure/3/23/147/17492/3hours.html
■小諸城址懐古園の桜 名所情報2020 – wethernews さくらch.
https://weathernews.jp/s/sakura/spot/162/
■小諸城址懐古園 お花見スポット・桜開花情報2020 – じゃらん
https://www.jalan.net/theme/sakura/nagano/16_b_sakura04.html#spot_weather
小諸城址懐古園の桜の見頃:4月中旬〜4月下旬
次に小諸城址懐古園の桜の見頃を確認してください。
小諸城址懐古園の桜は4月中旬から下旬にかけて見頃になります。
寒暖差が激しい長野県にあるので桜の開花時期は気温により大きく影響しますが、気温がかなり暖かな年は4月初旬より咲き始め、中旬にかけて満開になります。
例年は4月中旬に咲き始め下旬に向けて咲き誇ります。
小諸城址懐古園の基本情報
小諸城址懐古園は、日本で唯一の「穴城(あなじろ)」と言われる小諸城址がある複合観光エリアです。
穴城は城下町よりも低い位置に城郭がある城を意味しています。
城の歴史は古く、平安時代に起源があります。
「平家物語」や「源平盛衰記」にも登場する小室太郎光兼が現在の城址の館を築いたことから始まりました。
後に戦国の世、武田信玄の命を受けた山本勘助らがこの地を縄張り、小諸城の原型となる城郭を整備します。
そして豊臣の世になると仙石秀久が城下町の整備と城の改修を行い、堅い守りを持つ小諸城を築きました。
後の廃藩置県にて廃城となりましたが、小諸藩の元藩士たちが買い戻し、1926年(大正15年)に公園として生まれ変わりました。
多くの歴史的自分物がかかわった小諸城跡懐古園は、仙石秀久が築き上げた「大手門」や「三の門」が残るほか、400年前の姿のままの石垣に苔が生える姿、本丸跡に祀られた「懐古神社」など歴史を感じさせる見所が多数あります。
また、「小諸義塾記念館」や「小山敬三美術館」「藤村記念館」など文化の歴史を感じさせる施設もあるのが特徴です。
その他、「小諸市動物園」や「小諸市児童遊園地」も園内施設として運営しています。
小諸城址懐古園の桜の特徴や見どころ!
小諸城址懐古園の古くからある桜が多く、老桜が力いっぱい美しい桜を咲かせます。
また、小諸を発祥の地とする「小諸八重紅枝垂(コモロヤエベニシダレ)」の姿も見ることができます。
コモロヤエベニシダレはソメイヨシノなど4月中旬に見頃を迎える桜に比べ、見頃が4月下旬と遅いのも特徴です。
また、一般的な桜の名所は桜を見上げることが多いと思いますが、こちらは天守台の石垣の上に登ると桜の木を見下ろしてみることができます。
通常なかなか見ることができない上からの桜の風景を楽しめるのもポイントです。
さらに桜の開花時期になると「小諸城址懐古園 桜まつり」が行われます。
期間中は6万人もの人が美しい桜と歴史ある城址の風景を身に訪れます。
弓道大会やセンゴク甲冑隊による甲冑野点、草笛教室など様々なイベントが行われますが、夜になるとぼんぼりがライトアップされ、幻想的な桜の美しさを見ることができます。
まとめ
小諸城址懐古園の桜について興味をお持ちいただけましたでしょうか。
古城ファンや桜ファン、そして苔ファンも楽しめること間違いなしの小諸城址懐古園。
歴史を感じさせる公園の中で風情ある桜の美しさを是非体感してください。
訪れた際はぜひ天守台に登って、上から見る桜の絶景を堪能してくださいね。
コメント