長野市にある国指定史跡「松代城跡」には毎年美しい桜が咲き誇ります。
そんな松代城跡の桜を心ゆくまで楽しむために、是非チェックしていただきたい開花状況や見頃、見どころなどをご紹介します。
また、松代城の歴史もわかりやすくご紹介しますので桜の絶景と一緒に楽しんでみてくださいね。
そして、スマホやカメラをお忘れなく!
絶景の写真が撮れること間違いなしですよ。
2022年の松代城跡の桜の開花状況と見頃!
桜の開花状況はニュースの天気予報などでも放送されますが、長野市近辺に住んでいないと松代城跡の地域の天気予報まではなかなかやってくれないですよね。
なんとなく4月に入ったから咲きそう!なんて軽い気持ちで行ってしまうと残念な結果のなることも。
そこでしっかりと確認していただきたいのが開花状況を紹介するサイトです。
長野市周辺に住んでいなくともしっかりと開花状況がわかるので要チェックですよ!
開花状況
それでは桜の開花状況がわかるサイトをご紹介します。
天気予報もわかるものが多いので観光に行く日を決めるのに役立ちますよ。
■松代城跡の桜 – 桜名所 お花見2020 | ウォーカープラス
https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0420e25976/
■花見特集2020 松代城跡のの桜 – ジョルダンの季節特集
https://sp.jorudan.co.jp/hanami/spot_990.html
■松代城跡の桜 名所情報2020 – wethernews さくらch.
https://weathernews.jp/s/sakura/spot/4802/
■開花&果物狩り情報 – ながの観光net
https://www.nagano-cvb.or.jp/modules/flower/kind/1
■桜・お花見特集2020 松代城跡 – ドコモ地図ナビ
https://s.dmapnavi.jp/kanko/special/spot_detail.php?event_id=RIS_SAKURA&poi_id=55158
■2020 お花見・桜開花情報&周辺の宿 – じゃらん
https://www.jalan.net/theme/sakura/nagano/16_a_sakura07.html#spot_weather
松城城跡の桜の見頃:4月中旬〜4月下旬
松代城跡の桜は例年4月中旬から下旬が見頃です。
関東よりはやや遅めの開花になります。
また、長野市の4月は時間によってはまだまだ肌寒いので防寒着をしっかり用意して行ってください。
では平年の開花日や満開日もご紹介します。
満開日(平年):4月6日
開花や満開時期を狙う場合は学校などの春休み期間がオススメです。
松城城跡の基本情報
松代城は山本勘助が武田信玄の命を受け築城したお城です。
松代城と呼ばれるまでは「海津城」と呼ばれ、江戸時代に入り真田信之が入場してから松代城に改名された歴史を持ちます。
千曲川の自然の地形を活かして作られたお城は天然の要塞としての働きも持っていました。
そして江戸時代には真田10万石の城下町として発展しましたが、明治時代になると廃城。
石垣のみが残っていましたが、1981年に新御殿(真田邸)と一緒に国の史跡として指定を受けます。
その後、長野市が環境整備工事を行い、2004年に土塁・堀・櫓門・木橋・石垣らが復元されました。
現在は太鼓門から中に入ることができ、ゆっくりと城跡を散策することができます。
松城城跡の桜の特徴や見どころは?
松代城跡は城郭や周辺に約100本のソメイヨシノがあります。
桜が見頃の季節になると昔もこんなに美しい風景だったのかなと戦国時代や江戸時代に思いを馳せながら美しい桜の風景を楽しむことができます。
松代城跡の桜の見どころと言えばやはり歴史を感じさせるその美しさ。
売店などはありませんが、だからこそ昔の姿をそのままに本丸に咲き誇る桜を見ることができます。
また、松代城跡の桜は時期になると夜にライトアップが行われます。
このライトアップも華やかというよりは荘厳なライトアップです。
にぎやかさはありませんが、桜の美しさを思いっきり堪能できるライトアップになっています。
満開の桜を下からライトアップし、城跡に美しく浮かび上がる静かな美しさは圧巻です。
また、「戌亥の櫓」は展望台のようになっており、小高い所から桜の絶景と共に日によってはまだ雪がうっすらと残るアルプスの絶景を楽しむことができます。
松代城跡の桜の口コミ・評判
松代城跡の桜の口コミや評判を紹介していきます!
ネット上にあった口コミや評判をまとめたので、ぜひチェックしてみてください!
橋を渡って門の所から見た桜に感激しました🤗
弘法山古墳、松本城、護国神社、上田城跡
の後だったので正直?と思ったけど一番良かった‼️
サクラ満開です❗広場花の下で
語らいながら遠く北アルプスをバックに写真も素晴らしい一時。
気温が高くなった為、桜も程よく咲き、山々の景色とあいまって、いい感じでゆっくりできた。
ライトアップされた桜も素敵です
地元の方々の努力のお陰か、綺麗にしていますね。特に本日は桜が満開で素晴らしい景色でした。
まとめ
武田氏や真田氏の歴史を感じる松代城跡に咲く桜の情報をご紹介しました。
こちらは青空が美しい思いっきり晴れた日に是非行っていただきたい桜の名所です。
青空と城跡、満開の桜は何とも言えない美しすぎる風景です。
歴史好きはもちろん、歴史にあまり興味のない方も桜の美しさを味わうだけでも十分に楽しめます。
また、松代城跡の周辺には「真田邸」や「真田宝物館」など真田氏にゆかりのある観光地がたくさんあるのでちょっとだけ事前に調べていくとよりこの地域の観光を楽しめますよ。
ぜひ日本の歴史を感じながらお花見を満喫してくださいね。
松代城跡以外にある長野県のオススメ花見情報!
長野県にはまだまだたくさんのお花見スポットがあります。
今回の記事で紹介できなかった他のスポットについてまとめてみましたので、そちらもぜひチェックしてみてください。
行ってみたくなるような花見スポットがきっと見つかりますよ。
ぜひ参考にしてみてください。
コメント