長野県の県境にある岐阜県の恵那市という場所をご存じですか?
自然豊かな景勝地から歴史的名所まで見どころがたくさんあるオススメ観光エリアです。
今回は長野県や愛知県からもアクセスしやすい岐阜県恵那市のオススメ観光スポットをご紹介します。
美しく見所たっぷりな恵那市の魅力をたっぷり味わってみてくださいね。
長野県の県境近くにある恵那市のオススメ観光スポット6選!
それでは長野県に隣接する岐阜県恵那市のオススメ観光スポットをご紹介します。
素敵な写真が撮れる場所が多いので、ぜひカメラを持参して訪れてみてくださいね。
恵那峡
恵那市と同じ名を持つ景勝地が恵那峡です。
恵那市と中津川市を流れる木曽川の渓谷であり、大井ダムの建設により誕生した人造湖があります。
自然と人工が作り出した景勝地であり、奇岩や湖の美しい風景を楽しむことができます。
2020年には遊歩道や公園がリニューアルし、より快適に絶景を楽しみながら過ごすことができるようになりました。
さらに遊覧船もあり、奇岩や怪石の様子をゆっくりと見ることができます。
口コミ
恵那峡から見る日没はとても刺激的な景色でした。近くに駐車場もあり気軽に立ち寄れます。標高の高い場所にある湖はとても幻想的です。道も整備がされていてとても綺麗です。ぼんやりとするにはとても心地良いです。
紅葉の季節に遊覧船から景色を見たくて来ました。
何とか間に合いましたが、ピークを過ぎてしまいちょっと残念な色でしたが、遊覧船からの景色も良くて
コスパ最高でした。
来る価値ありです。
恵那峡も風光明媚なスポットです。
昨春に行きましたが、恵那峡遊覧船に乗り、天気もまあまあで、岸ではこいのぼりも風に揺られていました。
高速ジェット船で付知川との合流点、品の字岩までの恵那峡クルージングも素晴らしいものでした。
船の窓から眺める大パノラマの恵那峡、両岸にそそりたつ軍艦岩・獅子岩・屏風岩・品の字岩などの奇岩・怪石や季節ごとに移り変わる自然の景観は、見るたびに新しい発見があるようですね。
奇岩の大パノラマクルージングと言い、 いつもと違う視点から見る景色は、船上からでしか味わえない迫力があり、船内に流れるアナウンスと相まって、充実したクルージングが楽しめます。
往復20Km、約30分の船旅です。
船から眺める恵那峡大橋と恵那峡ワンダーランドの観覧車のアングルはこの恵那峡のシンボル的な見栄えでありましょう!
さざなみ公園も散策し、弁財天のある島に渡りました。
大井ダムができる前、この弁天島は木曽川中心部に向かう小高い山だったとされ、江戸時代中期頃に祭祀されたそうです。
その後、大井ダムの開発に伴って小島の形になり、幾多の護岸工事によって守られ、河川の治水や音楽、弁財、福智、延寿、除災、得勝を司られています。
岩村城跡
奈良県の高取城、岡山県の松山城と共に日本三大山城に数えられている名城です。
高低差180mの地形を生かした強固な山城として知られています。
また、別名「霧ヶ城」とも呼ばれ、霧が出やすい気象をも城づくりに活かしています。
織田信長の叔母が城主としてこの地を統治しており、現在は石垣が残っています。
さらに周辺には城下町が残り、城主が女性であることにちなみ「おんな城主」スペシャルグルメを提供しているお店がたくさんあります。
口コミ
日の出に訪れると雲海が見れるかも。。。。って
寝坊して日の出は高速道路でやって来た
城跡に向かう山の道路は、細いよ!距離は短いけど思いやり運転が必要ね
まず資料館が現れて、運転に自信がない方はそこに駐車して少し歩いた方が良いかも
私は日曜日の桜満開シーズンだったから帰る午前9時過ぎにはすごい沢山の車。。。。ボランティアの方が駐車場整理してました
近くに桜公園があって徒歩で回れるぞ!
公園だけあって御座で弁当食べれるね〜
さて、岩山城からの眺めは最高だし、石垣にも感動するぜ。。。。足腰丈夫なうちにどうぞー
その後は苗木城に移動したよ
資料館の駐車場に車を停めて岩村城址登山道から登っていくと色々な城壁や櫓跡が見れて楽しいです。岩村のいい所は一つ一つに説明版があり、急な山道でも足を停めて見学しながら行けるのであまり疲れることはありませんでしたが、大半の人は肩で息をしながら登っていきました。また、岩村の各施設は駐車場料金を取られることがなく時間を気にせずに上っていけるのでさらに楽しさが倍でした。また、観光案内の地元の方の説明が面白く聞き入ってしまうのもマイナーな観光地の良さかもしれません。本丸は圧巻の一言で日本産大山城は伊達ではないと感じました。
絶景! 頂上近くにも駐車場あるが資料館駐車場から登るのおすすめ!
お城跡を丸ごと楽しめます 時間あれば資料館を見て予備知識も装備しよう
いつか星空撮影をしたいのでメモ
西と東の空は空けていますが北と南には樹があり少し邪魔かな〜
途中QRコード付きのカンバンがありスマホで読み取るとその場所の当時の想像図と説明が動画で見れる素晴らしいシステム 凄いぜ21世紀
日本大正村
古き良き大正時代の街並みを再現したレトロテーマパークです。
大正ロマンを感じさせる建物や情緒ある街並み、そして人の人情を感じられるような心が温まるスポットになっています。
ゆっくりと散策するのも楽しいですが、矢絣のはかまをレンタルして街並みを歩ける「なりきりハイカラさんコース」もオススメです。
食事ができるお店も揃っており、タイムスリップしたような感覚を楽しめます。
口コミ
明智町もかつて来た事がある町ですが、今回はちょっと地図のルートを離れて作られた大正村以外にもぶらぶら歩いてたら、結構古いお家もところどころあって そっちの方が面白かったかもです。
特に途中で道路を跨ぐような廊下があるお家がある『うかれ横丁』という普通に考えたら安い立ち呑み居酒屋さんでもありそうな名前の横丁があったり 楽しくお散歩できる町だと思います。
ちなみに『うかれ横丁』はそういう居酒屋さんとかはなくて、私みたいな古い町並み好きな者がウロウロすると結構好奇心をくすぐるような横丁です。
一度来たいと思っていて初めて訪れました。
大正村のレストラン&お土産物屋さんの建物の中には、大正時代のをコスプレを着付けてくれる所も有ります(有料)
通りは風情が有ってとても良い雰囲気ですね。
全て村の中を回ると3時間ほど掛かるそうです。資料館の3館共通券は観光案内所で売ってます。
大正村に来たら是非少し足を伸ばして ギャラリーなかむらに行って欲しいです。
今話題の日展作家中村裕二さんの作品が所狭しと飾られていて
テレビや新聞で取り上げられた 食べられない洋食 皿アートも展示されています。
更にお手洗いに行く途中に トタンの壁に描かれた 滝の絵が撮影スポットとして好評みたいです。
そして壁から飛び出したかのような虎もお出迎えしてくれます。
日曜祝日10時から16時まで入場無料です。
中山道 大井宿
江戸から46番目に位置した宿場町が大井宿です。
現在も格式高い雰囲気の本陣の門やうだつと黒壁が特徴的な旧家、格子戸がある庄屋宅などがあり、かつての賑わいを感じることができます。
また、大井宿には「桝形(ますがた)」というものがあります。
これは敵が侵入しづらいよう道を直角に曲げている場所のことで、大井宿には中山道の中で最も多い6か所の枡形があります。
散策する際に桝形を探してみるのもオススメです。
口コミ
生まれて初めて大井宿に来訪!明治天皇が宿泊した宿場町だそうで、その面影をひしひしと感じます。恵那市がここまで中山道を推していると思わなかったので、いい意味で驚きました!本陣の前には説明板や枡形の図上もとてもわかり易かった!本陣は何より今でも住んでいるというのが凄いと感じました!
大井宿本陣跡。本陣跡とはいえ建物は現存しておらず、この正門と威厳のある塀、カギ状に折れる道が江戸初期の往時を偲ばせます。
6ヵ所で折れ曲がる中山道、本陣跡には正門が残り、和宮に水を供した井戸、ひし屋資料館として復元した庄屋さんのお宅などが見所です。
中山道の雰囲気が残るところです。
子供を連れていくと怖がります。
なかせんどう ですから(^_-)
坂折棚田
日本の棚田百選にも選出されたのが坂折棚田です。
約400年前に作られた扇状に広がる棚田は日本の原風景を見せてくれます。
寒暖差が激しく、年間の降水量が多いこの地は豊かな水源を生み、美味しい米づくりに適しています。
四季折々の風景を楽しむことができ、見ているだけでも心が癒されます。
もっと棚田を楽しみたい方は棚田で楽しむキャンプイベントや農業体験、食文化体験などを楽しむことができます。
口コミ
駐車場約20台(砂利)とトイレ(洋式・多目的)、東屋あり!景色は最高です!!併設のカフェは休業中?みたい(2022/7)。でも、自販機に地産のジュースやクッキーが売ってました。
2022年5月22日
岐阜県恵那市の坂折棚田オーナーの田植えに参加。
天気は、曇ったり晴れたり。
気温ちょうど良く、心地よい微風。
石積み棚田の景色が素晴らしいです。
まだあまり観光地化されてない棚田です。
国道41号線白川町から県道68号線恵那市方面へ向かう山間部のまさに葛折りの坂を降りる途中にある日本の原風景です。
能登の白米千枚田や、愛知の四谷の千枚田と違い、棚田目当てのギャラリーがいない感じがとても親近感を持てます。
今回は通り過ぎるだけの見学でしたが、いろんな方向からも見てみたいと思います。
龍護寺
恵那市にある明智町は戦国武将「明智光秀」の生誕の地として知られています。
そのため、光秀公にまつわる史跡や伝承などが数多く残っています。
臨済宗妙心寺派の寺院である龍護寺には明智光秀公を供養している「明智光秀公御霊廟(供養塔)」があります
明智光秀に関する碑はその無念さや悲痛な思いから割れてしまうと言われており、この供養塔も斜めにひびが入っています。
口コミ
明智光秀の供養塔があります。
「色即是空 明智光秀公供養塔」は、まあいいのですが。裏に回ると……「空即是色 敵は本能寺にあり」とありますよ!! 怪しすぎ!
ちなみに、現在の歴史学の水準では、明智光秀が「敵は本能寺にあり」と言ったことは明確に否定されています。大河ドラマでは、このセリフを言うのかどうか。
明智遠山氏の菩提寺。
明智遠山氏は藤原姓の岩村遠山氏の一族で、中世から近世にかけて明智の地の領主であり続けた稀少な家門。
境内に旗本遠山氏累代の墓があり、秋には山紅葉が墓域を見事に彩る。
かの遠山の金さんは明智遠山氏の縁に連なるそうで、あわせて祀られているとか。
また、境内には「何故か」明智光秀の供養塔がある。美濃源氏土岐氏庶流の明智氏は、こちらの明智ではなく可児郡の明智長山城が本拠のはずだが。
じいちゃん、ばあちゃんの墓じまいをしていただきました。
光秀のお墓がある由緒正しい立派なお寺さんです。
秋は紅葉がとてもキレイです。
大正村も近くにあるのでぜひお立ち寄りください。
観光に関するよくある質問
観光協会と役場の観光課のどちらに問い合わせをしたらいい?
観光地について何かわからないことがあった時に、観光協会と役場の観光課のどちらに問い合わせをしたらいいでしょうか?
情報の正確性は市町村によって異なる場合がありますが、基本的に役場の観光課に問い合わせをするのがいいでしょう。
観光地によっては観光協会がない場合がありますが、役場は必ずあるので先に観光課へ問い合わせをしてみてください。
ホテルに泊まる時は先にチェックインして荷物を置いた方がいい?
これはその時の時間やホテルの対応によりけりだとお思います。
できるだけ荷物を少なくして観光や食事を楽しみたい時は先に荷物を預けた方がいいと思いますし、観光地で十分に楽しんだ後にホテルでゆっくりしたいのであれば最後にチェックインするべきだと思いますよ。
観光バスは前の席と後ろの席どっちが酔いやすい?
バス全般に共通して言えることですが、タイヤの上部の席は振動を直接受けることになるので酔いやすくなってしまします。
また後方の席はバスがカーブを曲がる時に遠心力を感じやすいので、後方も酔いやすいかと思います。
なので、タイヤの上部の座席と後方の座席を避けてバスに乗ると酔いずらいと思いますよ。
宿の料金体系はどんなパターンが多い?
宿泊するホテルや旅館の料金体系がどんなパターンなのか気になる人も多いかと思います。
自由に滞在できるパターンがあるのか、時間は決められているパターンなのか、、、
基本的に15時くらいにチェックインができ、翌日の9時か10時頃にチェックアウトする流れが一般的かと思います。
夜にチェックインして翌日の夜にチェックアウトできる宿や、いつでもチェックイン・アウトできる宿はほとんど存在しないと思います。
観光ビザとはなに?
観光ビザとは観光目的のビザのことです。
日本の査証だと短期滞在ビザのことを指します。
観光以外では親族知人訪問や商談目的も短期滞在ビザに該当するので、目的に応じてビザ申請で必要な書類が異なるので注意が必要です。
観光は遊びの分類に入るの?
人によって観光に対する考え方はそれぞれかと思います。
余暇の過ごし方の一つ、勉強のため、、、
他人に観光に対する価値観を押し付けられることがあるかもしれませんが、他人は他人なのであまり気にしなくてもいいかと思います。
まとめ
長野県に隣接する岐阜県恵那市の観光スポットはいかがでしたか?
歴史にまつわる貴重なスポットが多く、タイムスリップしたような気分を味わえるエリアですよね。
ぜひゆっくりと時間をとってのんびりとエリアの散策をしてみてくださいね。
長野県でオススメの人気観光スポットまとめ!
今回は長野県に隣接する岐阜県恵那市の観光スポットについてまとめてきましたが、長野県にも岐阜県に劣らないくらいの観光スポットが存在します。
ここでは長野県でオススメされている人気観光スポットについて目的や場所ごとにまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!
コメント