暑い時期はどこに行こうか悩みがちですが、快適に過ごせる避暑地は憧れですよね。
長野県にはそんな避暑地が多く、気持ちよく観光できるスポットがたくさんあります。
そこで今回は爽やかで、ちょっと贅沢な気持ちも味わえる長野県でオススメの避暑地をご紹介します。
過ごしやすく美しい景色も楽しめる長野県の避暑地。
ぜひ訪れてみてくださいね。
夏の長野県にオススメ!大人気の避暑地5選!
それでは長野県で大人気の避暑地をご紹介します。
森林浴や自然散策を思いっきり楽しみながら避暑地観光を満喫してくださいね。
軽井沢
長野県だけでなく日本を代表する高級避暑地として知られるのが軽井沢です。
標高約900~1,000mに位置し、夏でも涼しく過ごすことができます。
江戸時代には宿場町として栄え、明治時代に入ると外国人の避暑地として親しまれるようになりました。
美しい自然と買い物などのスポットがバランス良く揃っており、別荘地としても知られていきます。
軽井沢には見どころが多く、美しい風景が楽しめる「白糸の滝」や「雲場池」などがあるほか、「軽井沢高原教会」などの建造物、さらに「ハルニレテラス」や「旧軽井沢銀座」「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」などのショッピングスポットが揃っており、自分に合った楽しみ方を見つけることができます。
志賀高原
上信越国立公園の中に位置する高原です。
標高2,000mの高さにあり、夏でも涼しく、冬はウィンタースポーツが楽しめます。
また高山植物も多く育ち、秋には紅葉を楽しむこともできます。
さらに志賀高原はゴンドラが3本あり、空中から志賀高原の美しい絶景を見ることもできます。
その他、温泉もたくさんあるので広大な自然を見ながら温泉に浸かることもできるエリアになっています。
上高地
約1,500mの位置にあり、夏の最高気温は27度程度と快適に過ごすことができるのが上高地です。
中部山岳国立公園の一部であり、雄大な山の風景とたくさんの高山植物、美しい川や池の風景をたっぷり楽しむことができるとトレッキングや登山を楽しむ方からも人気を集めています。
上高地は通年マイカー規制が行われており、駐車場からはバスを利用してアクセスします。
バスターミナルから数分の場所にも「河童橋」など絶景を楽しめるスポットがあるので本格的な登山が難しい方でも安心して楽しめるのが魅力です。
また、美味しいイワナの塩焼きが味わえる「嘉門次小屋」や宿泊可能な山小屋が揃っているのでより雄大な山の風景を楽しみたい方は登山に挑戦してみるのもオススメです。
美ヶ原高原
標高2,000mに位置し、夏でも涼しく快適に過ごせるのが美ヶ原高原です。
この美ヶ原高原の大きな魅力は車で移動ができる避暑地だという点です。
美ヶ原高原にはゆっくりと走る「スロードライブ」を推奨する観光道路「ビーナスライン」が走っています。
美ヶ原高原は上田市、松本市、長和町にまたがり、絶景スポットがたくさん揃っています。
広いエリアになるため、車で移動できるのはとても便利です。
また、ハイキングコースとしても人気があり、「王ヶ頭」や「王ヶ鼻」などの景勝地があるほか、ビーナスラインの端には「美ヶ原高原美術館」があり、様々な楽しみ方ができるエリアです。
千畳敷カール
氷河期の氷が削って作り出したおわん型の地形「カール」になっているのが千畳敷カールです。
標高2,612mと高い位置にありますが、駒ヶ岳ロープウェイを利用してアクセスすることができ小さなお子様やご年配の方でも安心です。
千畳敷カールには遊歩道があり、1周約40分で周ることができます。
手軽にダイナミックな自然を楽しむことができ、夏にはたくさんの高山植物の風景を、秋には紅葉の絶景を楽しむことができます。
なお、千畳敷カールから木曽駒ヶ岳の登山コースもあるので本格的な登山を楽しみたい方にもオススメです。
その他に紹介したい長野県の観光スポットまとめ!
ここまで長野県にある避暑地についてまとめてきましたが、長野県にはまだまだたくさん紹介したい観光スポットが数多くあります。
そこで、ここでは紹介することができなかったオススメの観光スポットを目的別にまとめてみましたので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
長野県の避暑地をご紹介しました。
長野県は自然豊かなエリアで標高の高い山や高原も揃っているのでたくさんの避暑地があります。
都会の暑さに疲れたら長野県の避暑地を訪れて、身も心も癒される特別な時間を過ごしてくださいね。
コメント