避暑地として名高い軽井沢も秋には美しい紅葉を見ることができます。
そこで今回は長野県軽井沢でぜひ足を運んでいただきたい名紅葉スポットをご紹介します。
秋は過ごしやすく観光には最適ですよね。
軽井沢は魅力的なスポットが多いのでぜひ紅葉を楽しみながらゆったりと素敵な時間を過ごしてくださいね。
長野県軽井沢の大人気紅葉スポット6選!
それでは長野県軽井沢の大人気紅葉スポットをご紹介します。
雲場池
軽井沢で美しい紅葉を見たい方は絶対に外せないのが雲場池です。
スワンレイクとも呼ばれるこちらの池は穏やかな水面に周りの木々が映り込み、美しい紅葉風景を作り出します。
周辺には遊歩道があり、1周20分ほどで周ることができるのも魅力です。
近くには旧軽井沢銀座や外人墓地があり、軽井沢らしさを堪能しながら紅葉を味わうことができます。
軽井沢タリアセン
※画像はイメージです。
軽井沢タリアセンは自然や文学、美術館を楽しむことと遊ぶことを融合させた複合レジャー施設です。
こちらは塩沢湖を中心に施設が作られており、10月中旬~11月中旬周辺が秋になると見事に紅葉します。
アメリカ人建築家のヴォーリズが設計した「睡鳩荘」が湖畔に建ち、どこか懐かしさと異国のような雰囲気が漂う名スポットです。
紅葉はシーズン中いつでも美しいですが、特に夕方になると湖が黄金色に輝き、さらに美しさを見せてくれます。
また、ボートやファミリーゴルフ、ちびっ子アーチェリー、テニス、サイクルモノレールなど様々なアクティビティが揃っているので、まだあまり紅葉の美しさがわからない小さなお子様でも楽しめるのがポイントです。
碓氷峠見晴台
長野県と群馬県の県境に位置する展望台です。
南北アルプスや浅間山など様々な山の風景を一望できる景勝地であり、標高1,200mの高さから眼下に紅葉を見下ろすことができます。
また、夕方になると紅葉と夕日を一緒に写真に収めることができ、絶景を楽しむことができます。
駐車場はありますが、シーズン中は混雑することもあるので旧軽井沢から歩いてアクセスすることができる遊歩道を利用するのがオススメです。
熊野皇大神社
碓井峠見晴台のさらに奥にあるのが熊野皇大神社です。
熊野皇大神社は碓井峠見晴台同様、標高1,200mの高さにあり、静かな峠に鎮座しています。
境内へと上がる階段ではモミジを見ることができ、美しく厳かな風景が広がります。
境内に上がり、振り返ってみると石段と紅葉を一緒に見ることができ、風情があります。
また、こちらの神社は長野県と群馬県にまたがって作られている珍しい神社です。
そのため、宮司が2人いるだけでなく社務所やお守りなども長野と群馬で分かれています。
白糸ハイランドウェイ
※画像はイメージです。
軽井沢の名所を楽しめるウェルネスロードです。
旧軽井沢と北軽井沢、草津温泉を結ぶ観光有料道路であり、全長10kmの道なりには人気の観光スポットである「白糸の滝」や「竜返しの滝」などがあります。
また、トレッキングを気軽に楽しむことができる「信濃自然遊歩道」が設置されており、秋には美しい紅葉の中を散策することができます。
信濃自然遊歩道は三笠から峰の茶屋までのコースとなっており、コース各所に路線バスのバス停があるので無理せず自分のペースでトレッキングを楽しむことができます。
軽井沢聖パウロカトリック教会
※画像はイメージです。
アントニン・レイモンドが設計した教会です。
かつて軽井沢には多くの外国人が滞在しており、カトリックの教会として多くの人々に愛されました。
現在も教会として活動し、結婚式なども行われています。
紅葉シーズンになると教会の周りの樹々が色づき、赤や黄色の美しい風景が見られます。
教会の異国情緒漂う美しさと紅葉が調和し、ノスタルジックな美しさを醸し出しています。
まとめ
軽井沢の紅葉スポットをご紹介しました。
非日常的な時間を味わえる軽井沢で絶景の紅葉を見られるのは最高の贅沢ですよね。
観光名所や美しい散策ルートがたくさんあるので秋の絶景を楽しんでくださいね。
コメント