美しい紅葉が楽しめる長野県の上高地をご存じですか?
中部山岳国立公園の一部であり、国の文化財にも指定されているこの景勝地は、紅葉シーズンに特に魅力的です。
今回は、上高地で見ることができる人気の紅葉スポットをご紹介します。
自然を思いっきり感じられる上高地の紅葉スポットで、日本の自然美を堪能してみませんか?
紅葉の季節にぴったりの情報をお届けしますので、ぜひチェックしてみてください。
上高地で見られる絶景紅葉スポット5選!
それでは長野県上高地の人気紅葉スポットをご紹介します。
近年のアウトドアブームで上高地の人気はさらに高まっています。
上高地の魅力は何といっても非日常的な大自然です。
ぜひ秋の雄大な美しさを上高地で見つけてくださいね。
大正池
大正池
紅葉がいい感じ pic.twitter.com/mY40Hoe4pP— 関西登山記のmasaki (@kansai_tozanki) October 29, 2023
日本百名山の一つに数えられる「焼岳」の麓にあり、美しい紅葉の風景を楽しめるのが大正池です。
大正池からは焼岳や穂高連峰などの山々の絶景を見ることができ、天気が良ければ大正池に反射する山々と紅葉の風景を見ることができます。
この大正池は1915年に焼岳が噴火した際に出来た池です。
その噴火の際に周辺が水没し、カラマツやシラビソなどの樹々が現在も立枯れとなって残っています。
池の中の枯れ木の風景と色づいていく穂高連峰の風景が幻想的な風景を作り出す名スポットです。
なお、こちらにアクセスするには上高地バスターミナルから徒歩約75分かかります。
または大正池バス停から徒歩1分です。
紅葉の見頃
10月中旬~10月下旬
大正池の地図(GoogleMap)
大正池の天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
通年マイカー規制がされているので、沢渡駐車場から専用バス🚌、タクシーに乗り換えて行かなくてはなりません。
夜明け前に着けば日帰り旅行も可能ですが大変疲れるので、沢渡の温泉旅館やホテルに泊まってから行くのが無理がなくて良いです。
「景勝地」ですが「観光地化」して、河童橋辺りは人々です。
実のところ、かなり遠いです。
でも、知り合いの社長さんは、毎年、日帰り旅行をして、Facebookに投稿していました。
標高が高いので夏でも涼しく、誰れにも愉しめる場所で、池には🐟岩魚(イワナ)が泳いでいるのが見えます。
秋深くなった🍁紅葉の美しさは、日本有数と言うよりも、多分、日本一かもしれないです。
🌋火山活動で堰き止められた大正池の立木が風情があり、夜明けに朝靄が流れる風景や、楓や紅葉🍁が色づく景色はハイカーさんや写真愛好家さんを虜にして止みません。
その頃を過ぎると間もなく、乗鞍岳に降雪があり、上高地に風花(カザハナ)が舞うので冬仕度をしなければなりません。
季節は、秋だと言うのに凍えるほどの寒さを感じるので、ジャンパーやセーターなど1枚だけ羽織ると良いです。
初めて訪れた上高地。
まず、大正池から散策をスタート、するつもりが、夫と孫はボートに乗ってしまいました。
私は、30分、ぼ~と、大正池を眺めていました。
素晴らしい紅葉で、このまま、ずっとこうしていたいと思いました。
いわゆる上高地といわれる地点はこちらから。
最終地となる上高地バスターミナルで降りず、ここのバス停で降りて散策を開始しました。
ここの池がどうこうと言うより、やはり水面に映る山々が素晴らしく、紅葉時期で天気にも恵まれたので、さらに良い雰囲気となりました。
ここから河童橋を目指して歩いたのですが、この時は川沿いを歩く梓川コースが閉鎖ということで、ちょっと残念でした。
河童橋
上高地@松本市①
上高地に行ってきました!
紅葉は色づき始めたばかり(10/16現在)。
でも、時折差し込む日差しに輝く黄色い木々が凄く綺麗でした✨まず上高地のシンボル・河童橋。
標高1500m地点から3千m級の山岳を眺望。
重い雨雲に覆われる穂高連峰。
雲が近い…!#松本市 #中部山岳国立公園 pic.twitter.com/z2IdTOVFpm— まゆち (@mayuchix) October 19, 2021
上高地のシンボル的存在なのが吊り橋である河童橋です。
吊り橋ですが、決して高すぎる吊り橋ではないので高所恐怖症の方も安心して利用することができます。
なお、芥川竜之介の小説「河童」の中にもこちらの河童橋や上高地の名が登場します。
河童橋からは穂高連峰や焼岳、岳沢、さらに梓川周辺の紅葉を最高のロケーションで見ることができます。
ただし、紅葉の時期は「上高地銀座」と称されるほど多くの観光客で混雑するので注意してください。
こちらへのアクセスは上高地バスターミナルから徒歩約5分です。
紅葉の見頃
10月上旬~10月下旬
河童橋の地図(GoogleMap)
河童橋の天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
アルピニスト問わず観光客の 憧れのスポット。
橋から、見上げる、穂高の峰峰 10月紅葉と、雪を頂く景色は、 忘れられない光景です。
大正池ではほとんど人が居なかったのですが、さすがに河童橋の付近は観光客がたくさん。
お土産店などもあって、賑わっていました。
橋より上流に歩くと、美しく紅葉し始めた山々が。
上高地といえばこの河童橋からの景色が最も有名かと思います。
私達は大正池バス停から降りてこちらを目指し歩いて来ましたが、やはりここからの景色を見て初めて上高地に来たという感慨にかられます。
しかも、こちらはバスの最終地である上高地バスターミナルから足場の良い場所を歩いて5分程度。
山歩きが苦手でも普通の靴でも高齢者でも気軽に上高地の景色を堪能出来るのでお勧めです。
ちなみにこの日は天気も良く紅葉の見頃となりましたが、赤色の紅葉は少な目な場所のようですね…
穂髙神社奥宮/明神池
#長野県上高地明神池
河童橋より徒歩約1時間にある⛩穂髙神社奥宮の境内にあるパワースポット明神池に行ってきました🚶♀️
雲ひとつない青空と明神岳⛰紅葉🍁のコラボレーションが美しく明神池の澄んだ水面に心洗われ、清々しい気持ちになりました✨
明神池拝観料500円
御朱印直書き500円 pic.twitter.com/ves9PHLyEG— せいたかとんぼの木うそ&御朱印旅 (@seitakatonbo) October 29, 2023
安曇野市に本宮を構える「穗髙神社」の奥宮が上高地にあります。
そしてこの穗髙神社の敷地内に針葉樹が生い茂る神秘的な美しさを持つ池、明神池があります。
パワースポットとしても知られており、紅葉の季節は美しい紅葉の風景を楽しむことができます。
また、毎年10月8日になると明神池に船が出て山の安全を願う「穗髙神社例大祭り(明神池お船祭り)」が開催されています。
なお、穗髙神社奥宮は上高地バスターミナルより徒歩で1時間ほどかかります。
紅葉の見頃
10月上旬~10月下旬
穂髙神社奥宮の地図(GoogleMap)
明神池の地図(GoogleMap)
穂髙神社奥宮/明神池の天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
11月14日に参拝しました。
とても立派な神社だと思います。
境内の紅葉が赤く色付いて綺麗でした。
また初めて見たのですが、手水舎に大輪の菊の花が奉納されていて、とても綺麗でした。
放し飼いにされている鶏が、巫女さんの後を付いて歩いてるのが可愛らしかったです。
心が癒やされる神社です。
2022/10/12 一之池に奥宮遥拝所と明神岳を望み心落ち着く場所 二之池は自然の造形美
紅葉の色づき初めでも綺麗でした。
一見の価値あり。明神池拝観料¥500-
明神池には河童橋から右岸(明神池側)の自然散策路を行くのがお薦めですが足元がゴツゴツ石などあり少し歩きヅライ。
明神橋が見える頃左折しないと行き過ぎます。帰りは左岸側の歩きやすい道を。
上高地に来たら、絶対に行くべき場所。
遊歩道を歩く途中にある神秘的な池です。
森に囲まれた中にある池は、風の無い水面と朝靄や紅葉の時期などと条件が揃うと神々しい光景となります。
道中は森を流れる川や美しい水面鏡を見つつ、大自然を堪能できる素晴らしいハイキングコースでした。
徳澤キャンプ場
前穂高岳を見ながら、徳沢キャンプ場のベンチでモーニングコーヒーを飲んだので、そろそろ出発しますか!
氷壁の宿 徳澤園
チェックアウト時、若旦那(もう”若”は要らないか)から『また来年!』とお見送りの言葉もかけられたので、来年の上高地は、紅葉だけでなく久しぶりにニリンソウの季節に訪れたい pic.twitter.com/oFbzIfGt8q— こうちゃん🎶🎻🎹🥁🎤🎷🎺🎸🎶 (@pixy1106) November 3, 2023
上高地にはいくつかキャンプ場や野営地などがありますが、登山の経験がないとそこまでアクセスするのも難しい場所もあります。
そんな中、比較的アクセスしやすいのが徳澤キャンプ場です。
それでも上高地バスターミナルから梓川の左岸を約7km、2時間程度歩く必要があります。
アクセスはやや大変ですが、車も通らない大自然の中でのキャンプを楽しめます。
もちろん紅葉の季節も絶景を見ることができ、心地よい秋の気温の中、のんびりと過ごすことができます。
紅葉の見頃
10月上旬~10月下旬
徳澤キャンプ場の地図(GoogleMap)
徳澤キャンプ場の天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
多少の起伏はあるけど概ね平らなキャンプサイト。
草地なのでかなり快適です。
水の確保を考えると徳沢園近くに張りたい。
一方でトイレ考えると中間? 徳沢園の外トイレはウォシュレット搭載のとっても綺麗で快適なもの。
但し、費用が掛かっているので小屋泊、テント泊、一時利用に関わらず利用料金100円です。
十分に払う価値はあると思います。
二泊三日で紅葉の涸沢カールを見に行くために徳沢キャンプ場をベースにしました。
一日目:上高地~徳沢キャンプ場、二日目:徳沢キャンプ場~涸沢カール~徳沢キャンプ場、三日目:徳沢キャンプ場~上高地。
重いテン泊装備で涸沢カールを目指すのはしんどそうだったのでちょうど良い位置にあって助かります。
三日目以外は雨だったので余計にそう思いました。
その先には横尾野営地もありますが朝食が徳沢園で食べれるのが決定打になりました。
朝食メニューはカレーとトースト数種になります。
三日目の朝、山の手作りカレー大盛りを注文。
予想以上の大盛りで大きな豚の角煮がゴロっと三つ入っていて程よい辛さで美味しかったです。
炊事場は徳沢園の道を挟んだ前、無料の公衆トイレは少し離れた所にあります。
やっと晴れた三日目、テントを乾かしてる間に芝生に銀マットを敷いて涸沢に向かう人達を見送りながら寝転がっている時間が至福でした。
近くの流れる小川にはイワナが気持ちよさそう泳いでるのが橋の上からみえます。
1あとCBCラジオが入ったのが意外でした。
北アルプスから降りてきてここでキャンプ。
平地と芝がこんなにありがたいとは…。1500円。
炊事場、水場、水洗トイレあり。徳沢ロッヂでお風呂に入れるのが最高。
人が多くて夜遅くまでうるさい人もいるけど。
涸沢カール
今1度、10月8日(日)正午頃の涸沢カールをあげとこ😆🍁✨https://t.co/A91seyXEgq 感動!20年に一度の絶景 幻想的“夜の紅葉”広がる 「涸沢カール」外国人も殺到【もっと知りたい!】(2023年10月9日) – YouTube pic.twitter.com/2i3Y0w5CJ3
— KETーTUN(けっつん) (@K2orz) October 9, 2023
登山に自信のある方にオススメしたい紅葉スポットが涸沢カールです。
涸沢カールは前穂高岳や奥穂高岳など北アルプスの絶景を見ることができ、日本一の紅葉が見えるスポットとして有名な場所です。
ただし、アクセスするのはかなり大変で上高地バスターミナルからは徒歩でアクセスする必要があります。
所要時間は休憩時間を含め約6時間半です。
なお涸沢カールにはいくつか山小屋があり、多くの人が1泊して下山します。
アクセスするのは困難ですが、行った人しか目にすることができない素晴らしい絶景と出会うことができます。
紅葉の見頃
9月下旬~10月中旬
涸沢カールの地図(GoogleMap)
涸沢カールの天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
10月初旬の金土で1泊2日の涸沢紅葉→奥穂高岳へ山旅に行きました。
4時からバスターミナルに並びましたが、既にバスは200人、タクシーは100人程の人が並んでいました。
涸沢カールの紅葉認知度が増した事、登山ブーム到来の影響、昔と違い涸沢カールを最終目的地としている方が増えた事などが起因し、物凄い人でした。
ヒュッテの売店は40分待ち、テントの受付も30分待ちと大盛況でした。
初日は快晴、2日目は曇り気味ですが、山容ははっきりと視認出来る天候。
テント場の朝方の気温は3℃。
防寒具は必携。
初めて行かれる方は、入念に情報をチェックする事を推奨致します。
景色は多くを語る必要がない絶景です。
テントの明かりが幻想的な光景を作り上げてくれました。
松本駅から新島々駅まで電車で30分、新島々駅から上高地までバスで65分、上高地からは交通機関はないため、徒歩のみで6時間(適度な休憩込み)ほどです。
河童橋→明神→徳沢→横尾→本谷橋→涸沢という順番で進みます。
横尾までが散策、そこから先は登山という扱いで、横尾から涸沢まではトイレはなく、最低でも14:00までに横尾を通過して下さいと書かれていました。
目安として本谷橋→涸沢が2時間(適度な休憩込み)です。
特に徳沢エリアからはクマの生息地帯で夜間は要注意です。
片道16km以上はあるようで、日帰りは非常に困難ですので、涸沢や横尾、徳沢でキャンプ等で宿泊する人が多いです。
10/1(土曜)訪問、絶景で有名な涸沢の紅葉は例年10月1週目が最盛期で、今回登山道ではナナカマドなど枯れが多くて心配しましたが、涸沢カール付近は良かったです。
なお、本谷橋↔涸沢は8:00〜14:00を中心に大混雑しますので要注意です。
上高地からずいぶん歩かないと辿り着けない景勝地❣️最高の紅葉🍁でした〜
コロナ禍で平日だったので、三密も避けられましたが、名物の色とりどりのテント⛺️が少なかったので少し残念でした。
有名なおでんと生ビールは、疲れたカラダに沁みた‼️ 2021/10/6
上高地の紅葉の見頃はいつ?
上高地の紅葉の見頃は、10月中旬と予想されています。
例年は10月上旬から11月上旬にかけて見頃と言われています!
上高地のベストシーズンはいつ?
上高地観光のベストシーズンは、梅雨の期間を除く 5月下旬から8月初旬までです!
ゴールデンウイークの頃はまだ気温が低く、しっかりとした防寒対策が必要です。
上高地では夏の7月ごろから気温が上がり、8月初旬頃まで快適にハイキングや登山が楽しめます。
また9月下旬から10月末までの紅葉シーズンもおすすめです。
上高地は10月でも寒い?
上高地は標高1,500メートルの高地にあります。
ふもとにある松本市(標高約600メートル)に比べて気温が5度~10度ほど下がる場合があります。
特に春や秋などには最低気温が氷点下となる事もあり、10月中旬頃以降は雪が降って積雪することももあるので、防寒の準備が必要となりますよ!
上高地の閑散期はいつ?
上高地の閑散期は6月頃です。
上高地は梅雨の影響をあまり受けないですが、やはり梅雨のイメージがあるとお客さんがなかなか来ないのが現状とのことです。
上高地は何時間で回ることができる?
上高地のウォーキングコースは3.0kmほどあるので、約1時間が目安です。
ただし、休憩時間や立ち止まって観光する時間は含まれていないので、立ち止まる場合はもう少し時間がかかるかと思います。
上高地はスニーカーでも大丈夫?
上高地へ行く際の靴は、履き慣れたスニーカーでも歩けます。
ただし、登山靴があれば足への負担を軽減できるので、自分の履き慣れた靴で上高地へ行くようにしましょう。
上高地でオススメの格好や服装は?
上高地の最高気温の平均は23℃前後です。
歩いていると汗をかくので、速乾性のあるウエアを着ておくことがオススメです。
また、日焼け対策も必ず必要です。
ハーフパンツや山用スカートの場合はケガ予防のためにタイツを着用することも大切です。
帽子や雨具も必ず持参し、万全な状態で上高地へ行きましょう!
上高地でしてはいけないこと
上高地では、生き物や昆虫を勝手に捕まえてはいけません。
また、野生の生き物には餌を与えないように注意しましょう。
上高地の観光で出たゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。
上高地のトイレは有料?
上高地にあるトイレは上高地バスターミナルと河童橋の手前の2ヵ所にあります。
ただし、有料チップ制(100円)ですので注意してください。
その他に上高地には無料のトイレがありますが、特に女性用は混雑します。
できれば入山前に済ませておくことがいいでしょう
長野県の紅葉スポットまとめ
長野県上高地の紅葉情報はいかがでしたか?
上高地は本格的な登山技術が必要なスポットから、気軽に散策しながら紅葉を楽しめるスポットまで様々な場所で美しい紅葉を見ることができます。
ぜひご自身の体力と気分に合った場所で上高地の紅葉を楽しんでくださいね。
上高地以外のオススメ紅葉スポットまとめ
長野県上高地以外にも多くの紅葉スポットがあります。
ここでは上高地以外にオススメしたい紅葉スポットをまとめました!
紅葉スポット選びの参考にしてくださいね。
それでは早速みていきましょう!
コメント