長野県にはたくさんの紅葉スポットがありますが、どうしてもシーズン中は混雑しますよね。
そんな混雑を避けて紅葉を静かに見たいという方にオススメなのが穴場の紅葉スポットです。
そこで今回は長野県の紅葉の穴場スポットをご紹介します。
穴場といってもその紅葉の美しさは保証します。
ぜひご自身のお気に入りスポットを見つけてみてくださいね。
長野県にある知る人ぞ知る穴場の紅葉スポット6選!
それでは長野県にある穴場の紅葉スポットをご紹介します。
素敵な紅葉が見られる場所ばかりなので、ぜひ秋になったら訪れてみてくださいね。
称念寺
長野県飯山市にある称念寺は親鸞の弟子である宗諦(しゅうたい)が開いたお寺です。
夏には新緑が見事な美しさを見せ、秋にはモミジの赤が美しい景色を作り出します。
とてもきれいな紅葉が見られますが、一気に多くの人が訪れるスポットではなく、ひっそりと静かに紅葉を楽しめるスポットです。
また、境内が苔むしており、「苔寺」の愛称でも親しまれています。
苔とお寺と紅葉の日本らしい静の絶景を楽しみたい方にオススメです。
いい口コミ
飯山の寺巡りで紅葉を見るなら、ここははずせません! 境内は決して広くはありませんが、山門から眺める紅葉は見事です。 特に、苔の緑とモミジの朱のに対比に目を奪われます(^^)
静かでとても落ち着く感じのお寺です。2017年10月14日に訪れた時の写真で、紅葉はまだほんの一部といった具合ではありましたが、青紅葉が苔の雰囲気と合っていてとても綺麗です。
内村ダム
上田市にある紅葉スポットです。
周りの山々にはカラマツやカエデがあり、見事な紅葉を見せてくれます。
また、天気の良い日は水面に紅葉が映り、源空の青と紅葉のオレンジが美しい風景を生み出します。
ダムの周りには特に観光スポットがあるわけではないので隠れた名スポットになっています。
いい口コミ
上田市から松本市に抜けるとき三才山トンネル手前にある多目的ダム。国道254号線沿いだが、少し国道から逸れなくてはいけないので隠れ家的なダム。秋はダム天端からの眺めが最高。
いずみ湖公園
下諏訪市にある公園です。
モミジやカラマツに囲まれており、散策できる森や芝生広場、水辺広場などがあります。
また、キャンプ場やテニスコート、マレットゴルフ場などもあり、秋の気持ち良い天気の中アクティビティも楽しむことができます。
公園やキャンプ場の印象が強く、紅葉スポットとしては長野県の中でそれほど知名度が高いわけではありません。
しかし、登山の必要なく紅葉をたっぷり楽しめるスポットなので小さなお子様連れの方にもオススメです。
いい口コミ
2020.10.18 紅葉が見頃かと思い訪れました🍁✨ 早朝でもあったので訪れたので蒸気霧 と言われるが湯気が出ていて幻想的で興奮しました😍🎵 いずみ湖ではキャンプ場もあり諏訪湖を見渡せる展望台もあります😁✨ いずみ湖の隣にある蓼の海公園 では釣りも楽しめます(*^^*) ここの近くにある御射山社 というのが個人的に気になっています! また次回機会があったら訪れてみたいと思います😊✨
碓氷峠見晴台
軽井沢にある碓氷峠の頂上付近にある展望台です。
群馬と長野の県境であり、標高1,200mの場所に位置しています。
そのため、浅間山や南アルプス、八ヶ岳などの絶景を見ることができ、タイミングが合うと雲海も見ることができます。
そして秋には山々の紅葉を楽しめる名スポットです。
また、展望台周辺には4kmほどの遊歩道もあるので散策にもオススメです。
いい口コミ
インパクトが残る赤バスに乗って[見晴台]へ♪ 天気も良くて周りも紅葉していたので 景色がとても最高でした\(^_^)/気分リフレッシュっ♪ (2021/11)
紅葉が最高に綺麗でした。群馬県側の切り立った山は山肌が真っ赤です。
妻籠宿
あまり紅葉のイメージはないですが、実は隠れた紅葉スポットなのが妻籠宿です。
中山道の42番目の宿場であり、景観を保全されていることから国の重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれています。
こちらはその町並みの美しさ、レトロさで人気ですが、実は紅葉も見事なスポットです。
江戸時代の町並みと紅葉を一緒に写真に撮ることができる、とても趣きのあるエリアです。
いい口コミ
馬籠宿から歩いて行きました。秋の紅葉が美しい。妻籠宿はそのままを保存することにこだわっているそうで、観光向きに色付けされていない江戸時代の建物や街並みが見られます。
久しぶりの妻籠、秋も深まった事も有り足を運んでみました。 週中と言う事も有り、観光客も少なく、のんびりした風情が 楽しめました。 妻籠宿も紅葉が進み町中に色を添えていました。 お昼直前、お焼きを売る店を見つけ、焼くタイプでなくふかす物で、 柔らかい食感は好みでは無いですがこれはこれで今の時期には合う食べ物でした。 その後、散策、そばを頂く事に。 かけの山菜そばを注文、カツオ出汁の強い物ではない柔らかい出汁 挽ぐるみのそばを楽しみ、お腹と体を温めて散策後妻籠を後に。 木曽路は全て山の中を堪能した一日でした PS 山の中だけにかなり都市部より冷えます、天気も変わりやすいので上着は持って行く方が良いです。
長円寺
茅野市にある長円寺はもみじのトンネルのような風景が楽しめるお寺です。
諏訪ICから車で約15分の場所に位置し、周辺には田んぼが広がるのどかなエリアにあります。
お寺に入り参道に進むともみじの真っ赤なトンネルに出会うことができます。
どの時間帯もキレイですが、午後三時頃から日没まで逆光でもみじを見ることができ、もみじの赤がより映えて見えるのでオススメです。
なお、境内に入ると20m以上のイチョウの木が目に入ります。
イチョウの黄葉も美しい秋の絶景スポットとなっています。
いい口コミ
2021年11月6日に訪問しました。真っ赤に紅葉してとてもステキでした。土曜日の夕方4時過ぎに訪れました。駐車場は帰る人もいたのでタイミングが良く駐車できました。日が沈むまで紅葉を楽しむことができました。
11月中旬だったので紅葉の見頃は過ぎてしまいましたがまだまだキレイでした👌 参道から百体観音が続き、池の周囲もずらり。自分の気に入った観音様へお賽銭をあげてきました。ぴんころ地蔵もあり、お賽銭をあげ、よくよく拝んできました。 本堂の中も見事でした。 お寺の奥さんがいて、野菜を売っており、パセリを購入(¥200)。美味しく食べるレシピをくれたりキレイなスポットも丁寧に教えてくれました。 本堂近くのいちょうが全て散ってしまっていましたが見頃に行けばとてもキレイだと思います。
まとめ
長野県で穴場の紅葉スポットをご紹介しました。
長野県は広大な紅葉スポットが多く、小さなスポットやお寺などは穴場スポットになります。
人が大勢いるのが苦手な方や人が映り込まない紅葉の写真が撮りたいという方はぜひ今回ご紹介した穴場スポットに足を運んでみてくださいね。
その他の長野県のオススメ紅葉スポット一覧!
長野は山々に囲まれているので紅葉スポットが数多くあります。
ここで紹介しきれなかったスポットもまだまだありますので、目的別に紅葉スポットを紹介させていただきます!
この記事を参考にしていただいて、思い出に残る紅葉めぐりをしてくださいね。
コメント