長野県には魅力的な観光スポットがたくさんあります。
それら観光スポットには紅葉の名所も多数あり、観光しながら紅葉をめぐるおすすめスポットが揃っています。
今回は長野県を観光する際に絶対外せない観光名所で紅葉も楽しめる場所をピックアップしました。
秋は観光にも最適なシーズンです。
ぜひ観光ルートを考える際の参考にしてくださいね。
長野県の観光で紅葉をめぐる!おすすめスポット8選!
では長野県の観光地で紅葉も楽しめるスポットをご紹介します。
人気のスポットばかりですので紅葉シーズンは混雑が予想されます。
時間に余裕をもって観光してみてくださいね。
善光寺
※画像はイメージです。
長野県の紅葉というと山の中がメインなイメージですが、街中でも美しい紅葉に出会うことができます。
長野県を代表する観光地、善光寺もモミジやサクラ、ツツジなどが紅葉します。
善光寺の様々なスポットで紅葉を見ることができますが、山門や本堂、東庭園などが写真を撮りやすい名スポットになっています。
妻籠宿
※画像はイメージです。
隣にある馬籠宿と共に人気を集める中山道42番目の宿場です。
かつての町並みを保存する試みを行った全国初の宿場町で国の重要伝統的建造物保存地区として選ばれています。
宿泊したり昔に思いを馳せたりと楽しみ方は様々ですが、秋はエリア内の木々が紅葉し、よりノスタルジックな雰囲気を生み出しています。
松本城
五重六階の天守が目を引く国宝、松本城も人気の紅葉スポットです。
お城の白や黒のモノトーンの重厚さに周辺の木々の赤や黄色が映え、まるで時代劇の中のような風景を作り出します。
松本市内からアクセスもしやすく、長野県の観光スポットとしても人気の松本城で秋ならではの美を楽しむことができます。
小諸城址懐古園
小諸城の跡地にある複合観光スポットです。
城跡だけでなく記念館、動物園、美術館などもあり、日本さくら名所100選や日本百名城にも選ばれている名所です。
秋には古城址の苔むした石垣にモミジなどの紅葉が映え、絶景を作り出します。
また樹齢500年ほどのケヤキの大樹もあり、どこを見回しても紅葉に出会うことができます。
鏡池
戸隠エリアに観光に行く方にぜひ足を運んでいただきたいのが鏡池です。
鏡池周辺のナナカマドやウルシ、カエデ、ブナ、ミズナラが水面に映り込む姿は見事な美しさです。
さらに戸隠山連邦も一望でき、まるで絵画のような神秘的な美しさに出会えます。
周辺には戸隠神社などがあり、厳かな紅葉風景を楽しみたい方にオススメです。
竜王マウンテンパーク SORA terrace
※画像はイメージです。
標高1,770mの場所にある展望台です。
アクセスするには166人が乗れる世界最大級のロープウェイを利用します。
紅葉シーズンはロープウェイから山の紅葉を見下ろすことができ、大パノラマで紅葉を楽しむことができます。
SORA terraceに上がるとタイミングによって雲海や満点の星空に出会うことができ、日本の様々な絶景を見ることができます。
上田城跡
真田家とゆかりが深い上田城跡も絶景の紅葉を楽しめます。
2度徳川軍に攻め入られた際も守り抜いた鉄壁の城塞でもある上田城跡の周りには、イチョウやケヤキ、モミジなどが紅葉する上田城址公園があります。
例年秋になると「上田城紅葉まつり」が開催され、多くの人で賑わいます。
美しい紅葉と歴史的なスポットで日本の奥深さを感じられる名所です。
ビーナスライン
長野県を車で観光する方にぜひ訪れていただきたいのがビーナスラインです。
ビーナスラインは茅野市から上田市に位置する美ヶ原高原美術館まで約76kmの道を結ぶ観光道路です。
あえてゆっくり走り、周辺の山々の紅葉や黄色に色づく草紅葉を楽しむのがおすすめです。
途中に白樺湖や蓼科高原、横谷渓谷など名スポットが揃っているので途中下車して紅葉をゆっくり楽しめる時間に余裕がある方向けのルートです。
まとめ
長野県で紅葉を楽しむことができるおすすめの観光名所をご紹介しました。
長野県には山の観光スポットから水辺のスポット、歴史ある寺院、城址などが揃っています。
車やバスで効率的に回るのも良いですし、トレッキングなどでゆっくりと時間をかけて紅葉を楽しむのもおすすめです。
ぜひお気に入りの楽しみ方を見つけてくださいね。
コメント