長野県には上田城や善光寺、アルプスなど観光名所がたくさんありますよね。
今回はそんな名所の中でも紅葉をたっぷり鑑賞できるスポットをご紹介します。
秋は気候が良く、観光にも最適なシーズンです。
ぜひ、素敵な名所で紅葉を見ながら秋の観光を楽しんでくださいね。
長野県で紅葉を鑑賞できる人気の名所6選!
それでは長野県で紅葉を鑑賞できる人気の名所を発表します。
今回ご紹介する名所は友人同士からカップル、ファミリー層など多くの方々が楽しめる名所を集めています。
歴史的建造物と紅葉が楽しめる名所から大自然を満喫できる名所まで様々なのでお好きなところを選んでみてくださいね。
栂池自然園
標高1,900mの場所にある栂池自然園は長野県の四季を楽しめる自然園です。
日本有数の高原湿原があり、秋には見事な草湿原や紅葉を見ることができます。
自然園の中には木道があり、約3時間半で園内を周ることができます。
歩きやすい木道なのでお子様と一緒にトレッキングを楽しみたい方にもピッタリです。
また、栂池自然園へは自家用車で直接アクセスすることは中部山岳国立公園の環境を守る為に禁止されています。
栂池ロープウェイを利用し、自然園にアクセスすることになりますが、ロープウェイからも紅葉の絶景を楽しめます。
いい口コミ
2021.10.10(日)信州の紅葉を楽しみながら散策したいと前日バッタリ再会した礼文の旅仲間と2人で栂池自然園に行きました。 2018年の花旅では、ミズバショウやキヌガサソウ、サンカヨウなどの花が木道沿いに咲いていましたが、今回は展望湿原から見る白馬岳と大雪渓、小蓮華山を間近かに見ることが目標でした。 前夜は満天の星空で、白樺駅から乗ったゴンドライヴやロープウェイからは白馬岳方向がハッキリ見え、期待は膨らむばかり…。栂池自然園の入口にある看板からは白馬岳と小蓮華山が並んで見え、ミズバショウ湿原~ワタスゲ湿原~浮島湿原~銀命水・モウセン池~展望湿原と歩いて念願の絶景を目にすることができました ガスが流れて山が隠れることはありましたが、紅葉が進んだ場所もあり、のんびり散策できて最高の1日になりました。
上田城
真田昌幸が作り上げた上田城跡でも美しい紅葉を見ることができます。
上田城の周辺には上田城址公園があり、紅葉シーズンには紅葉まつりが行われます。
本丸跡には赤く色づくモミジがあり、西櫓や北櫓など様々な場所で紅葉を楽しめます。
また、お堀にも紅葉の風景が映り、歴史的な場所で紅葉を味わえる名所として多くの人が訪れています。
いい口コミ
駐車場は無料でした。秋の紅葉🍁時期で とても素晴らしい感じになってます。眞田神社もあり 眞田好きには たまらない場所かな。おみくじも ちょっと楽しめるよ。
雲場池
観光名所である軽井沢で美しい紅葉を見たい方にオススメなのが雲場池です。
スワンレイクの愛称でも親しまれる雲場池では穏やかな雰囲気の中で紅葉を見ることができます。
軽井沢の美しく赤く色づいた紅葉が水面に映り、荘厳な秋の風景を作り上げます。
雲場池の周りには1kmほどの散策路があり、ゆっくりと散策しながら紅葉を見るのがオススメです。
綺麗な写真も撮れるので是非ベストスポットを見つけてください。
雲場池周辺にはレストランやカフェもあるのでゆっくり秋の一日を楽しめるスポットです。
いい口コミ
朝の早い時間に訪れましたが、散歩コースとして打ってつけです。 池にはカモがたくさん泳いでおり、かわいい彼らを見ながらゆっくり散歩してリフレッシュしてきました。秋の季節ですので紅葉や落葉樹と素敵な景色でした。 正直言ってそれ以上のものはないのですが、ゆっくりとした時間を過ごしたい方にはいい場所です。トイレ、駐輪場も入り口付近にありました。 ただ駐車場がなく、車の場合は近くの駐車場に停めることになります(昔は無料の駐車場があった?)。 有料のところに停めましたが受付の人の態度がちょっと雑で、朝だからという理由で大きなお札は対応できないと断られ、ちょっとサービスレベルは低い印象でした。
小諸城址懐古園
小諸駅から徒歩3分とアクセスの良い場所にある複合観光スポットです。
園内はモミジやイチョウ、サクラ、ケヤキなどが美しく紅葉し、美しい秋の風景をたっぷり楽しむことができます。
特に懐古園のシンボルである三の門や紅葉谷、紅葉ヶ丘の紅葉は見事です。
また、例年紅葉まつりが開催され、ガイドツアーや甲冑野点などが行われます。
さらに園内には動物園や美術館、藤村記念館などもあり、大人も子供も楽しめるのが魅力です。
いい口コミ
小諸駅から20秒です。とても素晴らしい庭園で幾つもの場面が設定された訪れるべき場所です。たまたま紅葉の時期に仕事で行き、ゆったりした気分を味わいました。デートスポットでもある様で、老若男女の楽しそうな笑顔も雰囲気を良くしています。子供のための遊園地と動物園も併設。お蕎麦屋さんもありました。駅からは地下道でも行けますが、トイレの脇を抜けて坂道を登ると、跨線橋のエレベーターに出ます。眺めも良いのでお勧めです。
天龍峡
※画像はイメージです。
天竜川の舟下りや遊歩道での散策をしながら紅葉の絶景を楽しむことができる名所が天龍峡です。
ドウダンツツジやドングリ、モミジなどが峡谷に美しい紅葉を見せてくれます。
また、吊り橋の上から天竜川に映り込む紅葉の絶景を見ることができるほか、高さ80mの歩道にある「そらさんぽ天龍峡」から見る紅葉も見事です。
さらにJR飯田線の唐笠駅から金野駅の間を走る飯田線の車窓から天龍峡の紅葉を見ることができ、「紅葉列車」として多くの人から人気を集めています。
いい口コミ
舟下りで有名な天竜川の渓谷です。散策路が整備されており気軽に手軽に散歩やハイキングが楽しめます。春の新緑や秋の紅葉はもちろんですが、自然豊かな景観の良い場所なので一年中四季を通じて楽しめる観光名所だと思います。JR飯田線天竜峡駅や三遠南信自動車道の天竜峡PA等々、最寄の交通拠点がよく整備されているため鉄道でもクルマでもアクセス容易であることも魅力です。天気の良い日を選んで行けば一日気持ちよく過ごせる観光名所だと思います。
上高地
長野の自然をたっぷり楽しみたい方にオススメの名所と言えば上高地です。
上高地には大正池や河童橋、田代池など紅葉を味わえる名所が多数あります。
また、パワースポットとしても有名な穂髙神社奥宮と明神池があり、神秘的な美しさを見ることができます。
さらに登山ができる方には涸沢カールや焼岳、穂高連峰など山々の紅葉を楽しめるスポットが充実しています。
いい口コミ
ただただ素晴らしいの一言です。2021/10/30訪問しました。天気快晴、大正池から散策スタート大正池は前回訪問に比べ小さくなり枯れ立ち木も少なくなり残念です。焼岳迫力は圧巻です。散策路は木道で整備され快適に歩く事が出来ます。 間近に迫った山々、蛇行して静かに流れる梓川、黄色く紅葉したカラ松何枚写真を撮っても足りません。 何回動画を撮っても又撮りたくなります。それほど素晴らしい風景・風・空気・木洩れ日・日差しが重なり、この景観が創られている事に感謝します。ただ河童橋周辺は観光地が進み休日はそれなりの覚悟でお出かけ下さい。当日一瞬ですが河童橋近くでドローンが飛びました。全く非常識です。上高地の快い雰囲気が一瞬で損なわれます。観光地化が進むと新たな問題も発生します。 自然に謙虚と感謝し上高地の快い空間を共有出来る観光客でありたいと思いました。
まとめ
長野県で紅葉を楽しめる名所をご紹介しました。
今回ご紹介した名所は秋以外にも美しい風景が楽しめる魅力的なところばかりですが、秋の紅葉の風景の中ではより美しさを楽しめます。
ぜひ過ごしやすい秋の季節に素敵な名所を訪れてみてくださいね。
その他にある長野県でオススメの紅葉の名所!
長野県にはまだまだ数多くの紅葉スポットがあることで有名です。
ここでは紹介しきれなかった紅葉スポットをまとめてみましたので、参考にしてみてください。
綺麗な紅葉を鑑賞して秋を楽しんでくださいね。
コメント