長野県南部に位置する飯田市をご存じですか?
南アルプスや天竜川の風景を楽しめる飯田市には観光地がたくさんあります。
そこで今回は自然や文化を感じられる飯田市の観光名所をご紹介します。
長野県の中では比較的温暖な気候なエリアなので観光しやすいのもポイントですよ。
是非チェックしてくださいね。
記事の最後には飯田以外の観光スポットについてもまとめているので、そちらもぜひチェックしてみてください。
長野県飯田周辺にあるオススメ観光名所5選!
それでは長野県飯田市周辺にあるオススメの観光名所をご紹介します。
自然豊かなスポットが多く、冬には雪が積もってアクセスできない場合もあります。
事前に天気予報などをよくチェックしてお出かけするようにしてくださいね。
下栗の里
標高800mから1,100mの場所にある「天空の隠れ里」と呼ばれるのが下栗の里です。
「にほんの里100選」にも選出され、その独特の風景から「日本のチロル」とも呼ばれています。
日本の原風景が残る場所であり、たくさんのビューポイントがあります。
より美しい絶景を楽しみたい方はガイドツアーも用意されているのでぜひお試しください。
四季折々の美しさを見せてくれるので様々な季節に訪れたくなる名スポットです。
しらびそ高原
南アルプスの絶景を楽しめる標高1,900mの場所にある高原です。
中央アルプスや北アルプスの風景も見ることができ、「アルプス展望台」と称されることもあり、眼下に広がる自然の作り出す迫力ある美しさをたっぷりと見ることができます。
またハイキングコースもたくさんあり、自然の美しい風景の中をハイキングしたい方にもピッタリです。
さらに夜には絶景の星空が見られる場所としても知られています。
周辺にはキャンプ場やホテルもあり、1日の中で移り変わる風景を楽しむこともできます。
天龍峡
天竜川の浸食が作り出した渓谷です。
南北約2kmの長さがあり、断崖や奇岩、カエデ、アカマツ、サクラなど季節によって色づく樹々の風景も楽しめます。
1時間ほどで周れる遊歩道があり、自然豊かな風景を楽しみながらのんびりと散策することもできます。
さらにもっと渓谷の迫力ある自然美を感じたい方は川下りがオススメです。
天竜川のダイナミックな流れと天龍峡の絶景を一緒に味わえる貴重な体験を楽しめます。
また、天龍峡をスタート地点とした「秘境駅ウォーキング」も開催されています。
飯田線の秘境駅を訪れ、周辺をウォーキングするというアクティビティになっており、秘境駅好きの方にもオススメです。
元善光寺
※画像はイメージです。
「一度詣れよ元善光寺、善光寺だけでは片詣り」と言われることでも知られるのが飯田市にある天台宗の寺院、元善光寺です。
寺院には飯田市文化財に指定されている「御涅槃像」という像があります。
これはお釈迦様がなくなった御姿を現しており、「涅槃に入られた」というのはお釈迦様がお亡くなりになったことを意味しています。
また、長野市にある善光寺の御本尊を先に安置したのが元善光寺であり、善光寺と元善光寺は深い関りがあります。
野底山森林公園 もみじライトアップイルミネーション
※画像はイメージです。
モリアオガエルの繁殖地として知られ、ニホンカモシカや野鳥などの貴重な動物に出会うことができる公園です。
豊かな自然だからこそ味わえるバードウォッチングも楽しめます。
また、例年10月下旬から11月下旬にかけては公園内にある紅葉をライトアップする「もみじライトアップ」のイベントが開催されます。
動物探しが楽しめる日中の風景とは異なり、幻想的な光景を楽しむことができます。
なお、園内には遊歩道や遊具コーナー、ログハウス、キャンプ場などがあり、自然の中でたっぷりと遊ぶことができます。
また、キャンプ場など一部の施設は冬季閉鎖になるので注意してください。
長野県飯田以外でオススメの観光スポットまとめ!
長野県飯田周辺の観光スポットについて詳しく紹介させていただきましたが、長野県にはまだまだ多くの観光スポットがあります。
飯田は「南信」に分類され、他にも「北信」「中信」「東信」と地域を分けることができます。
ここでは北信などの地域を含めた観光スポットについてもまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
飯田市エリアの観光名所をご紹介しましたが気になる場所はありましたでしょうか。
長野市の広大な土地に広がる自然の絶景を楽しみながら、歴史的な寺院を訪れるのは魅力的なコースですよね。
ぜひ飯田市でもっと長野県の魅力にはまってみてくださいね。
コメント