自然豊かな名所や歴史的名所がたくさんある長野県は観光地としても人気ですよね。
そんな長野県の観光をより楽しめる時期が11月です。
11月の長野県は過ごしやすい気候の中で美しい紅葉を楽しめるなど観光を楽しみたい方にピッタリな場所になります。
そこで今回は11月にオススメしたい長野県の観光スポットをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
11月がオススメの長野県の人気観光スポット5選!
では長野県の11月を思いっきり楽しめる観光スポットをご紹介します。
上高地
長野県を代表する雄大な自然のスポットが「上高地」です。
北アルプスの玄関口としても知られる上高地は雄大な穂高連峰の絶景や梓川の風景を楽しめるとして人気のスポットです。
また、大自然が楽しめるスポットでありながら、バスでアクセスする必要があり登山をせずとも絶景を味わえる手軽さも魅力です。
上高地は見事な紅葉を楽しめるスポットでもありますが、紅葉は10月中旬から下旬にかけてが見頃です。
ただし、11月上旬でも紅葉が楽しめる年も多く、10月の混雑を避けたい方は11月に訪れるのがオススメです。
さらに都市によっては11月上旬には穂高連峰に雪が舞い、雪化粧の穂高連峰と紅葉のコントラストを楽しむこともできます。
上田城跡
大河ドラマ「真田丸」で人気を博した真田家にゆかりがあるのが上田城です。
強固な守りに長け、徳川軍の攻めを2度も回避したお城です。
現在は南櫓、北櫓などに加え本丸跡、真田石、真田井戸などを見学することができます。
さらにケヤキ並木の遊歩道がある二の丸の堀跡は10月下旬から11月上旬にかけて美しい紅葉を楽しむことができます。
そして例年11月上旬には「上田城紅葉まつり」が開催されます。
これはステージイベントや長野県のご当地グルメや特産品を美しい紅葉のもと楽しめるイベントになっています。
雲場池
避暑地として人気な軽井沢にあるのが「雲場池」です。
こちらは10月下旬から11月上旬になると池の周りの樹々が美しく紅葉し、池に映り込む絶景を楽しむことができます。
雲場池の周りには20分ほどで1周を周ることができる遊歩道があり、散策をする感覚で軽井沢の秋を堪能することができます。
なお周辺には外人墓地や旧軽井沢銀座などの名所が揃っています。
高瀬渓谷
10月中旬から11月上旬にかけて渓谷が赤や黄色に染まるのが「高瀬渓谷」です。
高瀬川に沿って美しい風景を見ることができ、秋以外にも新緑の様子など四季折々の美しさを楽しむことができる名スポットです。
なお、こちらは高瀬ダム、大町ダム、七倉ダムという3つのダムや葛温泉などが近くにあり、高瀬渓谷の絶景と共にダムの迫力や温泉ののんびり感を楽しむことができます。
国営アルプスあづみの公園
長野県最大のウィンターイルミネーションが楽しめるのが「国営アルプスあづみの公園」です。
こちらは安曇野市、大町市、松川村にまたがる広大な公園です。
あまりに広いため、敷地内も安曇野の田園文化を体験できる「堀金・穂高地区」、森の生き物について学べ、自然の中でのレクリエーションが楽しめる「大町・松川地区」に分けられています。
北アルプスの麓にあり、四季折々の自然を感じる事ができるのも魅力です。
そしてウィンターイルミネーションは例年11月初旬から1月初旬にかけて開催されています。
広大な敷地を優しい光が彩り、非日常的な空間を楽しむことができます。
11月以外にオススメの長野県観光スポットまとめ!
ここまで11月にオススメの長野県にある観光スポットについて詳しく紹介してきましたが、それぞれの季節によってオススメの観光スポットがたくさんあるのが長野県の特徴です。
11月に限らずその他の月でもオススメしたい観光スポットがたくさんあるので、それぞれでまとめてみました。
気になるところをチェックしていただき、参考にしてみてください。
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
12月
その他に人気な長野県の観光スポットまとめ!
長野県にはここで紹介したいところ以外にもまだまだ多くの観光スポットがあります。
そのときの季節や場所によって楽しみ方も変わるので、1年中長野県を楽しむことができますよ。
気になるところをチェックしてぜひ参考にしてみてください。
まとめ
11月にオススメしたい長野県の名スポットをご紹介しました。
長野県の秋は美しい風景をたくさん見ることができます。
さらに美味しい名産もたくさんあるので食欲の秋も満足させてくれること間違いありません。
ぜひ長野県で素敵な秋の観光を満喫してくださいね。
コメント