JR長野駅には駅に直結している便利なホテル「ホテルメトロポリタン長野」があります。
今回は長野市の中心にあり、とても便利なこのホテルメトロポリタン長野の周辺駐車場情報をご紹介します。
長野市は観光だけでなくビジネスでも多くの人が訪れ、ホテル需要も高いエリアです。
上質な雰囲気を楽しみながらのんびりとした時間が過ごせるホテルメトロポリタン長野ですが、駐車場を探すのであたふたしてしまったら時間がもったいないですよね。
そんな無駄な時間を過ごさないで済むようにぜひ駐車場情報を確認してくださいね。
長野市のホテルメトロポリタンに駐車場はある?
画像:https://nagano.metropolitan.jp/
まず、そもそもホテルメトロポリタン長野に駐車場はあるのでしょうか。
結論から言うと駐車場はあります。
そして、宿泊者は必ず駐車できるようになっているので予約も必要ありません。
ただし、トラックや大型バスは予約が必要になるので注意してください。
駐車場はホテルの地下と隣の地上に計120台分が用意されています。
なお、料金は有料でチェックインの日の午後3時からチェックアウトの日の正午まで、1泊1,000円です。
時間が超過してしまった場合は30分毎に200円がかかります。
長野市メトロポリタン周辺にある安い駐車場6選!
画像:https://www.homemate-research-hotel.com/dtl/00000000000000280498/
宿泊者は問題なく停められる駐車場ですが、ホテルメトロポリタン長野にはレストランや宴会場、ウエディング会場などがあり、宿泊していなくても訪れる客が多いのが特徴です。
そのため、駐車場が満車になっている可能性があります。
そんな時に焦らないで済むよう周辺の駐車場情報もご紹介します。
長野駅前ミニパーク
長野駅周辺の駐車場の中ではかなりリーズナブルな設定になっている駐車場です。
最大料金設定はないので日中短時間停めたい方にオススメです。
ホテルメトロポリタン長野までは徒歩1分と非常にアクセスしやすい場所になっています。
長野駅前スカイパーク
画像:http://n-parking.026jp.net/10/20/post_19.html
長野駅のすぐ近くにある立体駐車場です。
60分200円と駅周辺にしては抑え目な価格になっています。
また、最大料金設定もあるので安心して停めることができます。
大通りから脇道に入り、入り口がややわかりにくいので注意してください。
マルヤパーキング
画像:http://n-parking.026jp.net/10/20/post_34.html
最大料金設定がかなり抑えられている駐車場です。
3時間以上停車する方はぜひ利用してください。
駐車場は大通り沿いにあり、看板も大きく出ているのでわかりやすくなっています。
比較的ゆったりとした作りの平置き駐車場です。
北信パーク
画像:http://n-parking.026jp.net/10/21/post_22.html
こちらも最大料金がリーズナブルな駐車場です。
ホテルメトロポリタン長野までは徒歩約3分です。
やや入り口の作りが入り組んでいますが、奥に広くなっています。
F・開発長野駅西口駐車場
画像:http://n-parking.026jp.net/10/20/post_13.html
ホテルメトロポリタン長野まで徒歩約6分とやや距離がありますが、抑え目な料金で最大料金設定もある駐車場です。
線路沿いにあるので見つけやすいのもポイントです。
まっすぐにずらっと停めるタイプの駐車場なので前に車があると停めづらいという方でも安心です。
ヤシマ駅前パーキング
画像:https://rubese.net/gurucomi001/?id=912382
駅の反対側にある駐車場です。
駅周辺にしてはリーズナブルな最大料金設定が魅力です。
ホテルメトロポリタン長野までは長野駅を通過しながら徒歩約9分です。
駐車場は大通りに面しており、開けた場所にあるので運転に自信のない方も安心できる作りです。
コインパーキングに関するよくある質問
駐車場内で単独で事故をした時の対処法は?
駐車場内のコンクリートやポールなどに車をぶつけてしまった時は警察や保険会社に連絡をしないといけないのでしょうか?
まず保険についてですが、保険内容にもよるので担当の人に1度聞いてみないとわかりません。
もし心配であれば保険会社に連絡をしてみましょう。
次に警察についてですが、コンクリートやポールに当たったくらいでは届け出ても罰せられることはほとんどありません。
人や車にぶつかってしまった場合は問題がありますが、単独でコンクリートなどに当ててしまった場合は、心配であれば1度保険会社や警察に連絡をしてみましょう。
入庫直後すぐに車を出してもフラップ板は上がるの?
車をコインパーキングに入庫した直後に忘れなどを思い出し、すぐに車を出すこともあるかと思います。
直後に車を出すと、車が停まっていないのにフラップ板が上がってしまうのではと心配になりますよね。
しかし、その心配は入りません。
フラップ板は車がしばらく停まっていることを感知してから上がるようになっているので、駐車した直後に車を出してもフラップ板が上がることはありませんよ。
「満」と表示されていても空いていれば駐車しても大丈夫?
コインパーキングで「満」と書かれているのにスペースが空いていることがたまにありますよね。
これは以下のことが考えられます。
よって、「満」と表記されていたら駐車スペースが空いていても、車は停めない方がいいと思います。
停めた車が歩道にはみ出ている場合は罰せられる?
これは完全に駐車違反になります。
パーキングには枠線があり、この枠線からはみ出てはいけないというルールがあります。
また、枠線がなかったり、枠線が歩道まで達している場合はコインパーキング設置者が罰せられます。
コインパーキングに停めた車の中で寝るのは危険?
宿泊する宿代がもったいなく、車中泊をすることもありますよね。
ただ、コインパーキングに停めた車の中で寝るのはちょっと心配になる方もいるかと思います。
100%安全とは言い切れませんが、車の中が見えないように工夫をしていれば少しは安心できるのではないでしょうか。
たまに警察の方に職務質問されることもあるので、その時は冷静に対処してください。
長時間駐車をしたのに無料になっている時はどうしたらいい?
車を数時間停めていたのに精算をする時に無料になっていることがたまにありませんか?
これはおそらく誰かが間違ってあなたの場所の精算をしてしまったことが原因かと思います。
こんな時は管理会社に連絡はせず、運が良かったと考えれば大丈夫かと思います。
フラップ板が車に当たって傷ついた時はどうする?
駐車した車にフラップ板が当たって傷つくことが稀にあります。
車に傷がついたときは管理会社が責任を取ってくれるのでしょうか?
結論から言うと、ほとんどの場合は駐車場での損壊は責任を取ってもらえません。
弁護士に依頼をしたとしても、車の修理代以上の額を弁護士に払わないといけないので、泣き寝入りをするしかないかと思います。
まとめ
ホテルメトロポリタン長野周辺の駐車場情報はいかがでしたか?
ホテルメトロポリタン長野のある長野駅周辺は60分200円~300円が料金相場です。
ただし、最大料金の設定に幅があり、1,500円~3,000円程度で設定されているか、そもそも最大料金の設定がない場合があります。
今回は控えめ価格な駐車場を中心にご紹介しました。
このほか駅周辺の百貨店にも駐車場があります。
多くが買い物をすると割引、というシステムになっているのでショッピングも楽しみたいという方は利用してみるのもオススメです。
是非ご自身の使い方に合った駐車場を見つけてくださいね。
その他の長野市にあるオススメ駐車場まとめ!
長野市(長野駅前)にはまだまだ紹介しきれていない駐車場が数多くあります。
ここでは目的別に駐車場をまとめたので、ぜひ駐車場選びの参考にしてください。
それでは見ていきましょう!
コメント