善光寺御開帳は、信仰の対象である「善光寺式一光三尊阿弥陀如来」を特別に公開する行事で、7年に一度開催される長野県の大イベントです。
多くの信者や観光客が、その神秘的な姿を拝観し、心身の浄化を求めて訪れます。
次回の御開帳は前回の開催から7年後となります。
この歴史と由来を知ることで、善光寺訪問の体験がさらに豊かなものになるでしょう。
今回の記事では、善光寺の御開帳について詳しく探っていきます。
善光寺の御開帳の起源や長い歴史は?
一生に一度は善光寺へ参拝しとけみたいな言葉があるから参拝しておいた
これでXP2700いけるか pic.twitter.com/fumvTfcHli— ev (@eeveepokepoke) June 12, 2024
御開帳は普段は目にすることができないご本尊の姿を拝むことで御利益を授かることができる盛儀です。
善光寺の御開帳は享保の時代であった1730年代に初めて行われたと記録があります。
なお、御開帳そのものの起源は1738年に京都の清水寺で行われたのが初とされており、2009年頃までは御開帳と呼ぶのは清水寺のみでした。
それ以外の御開帳は「居開帳」と呼ばれており、2009年以降に御開帳と呼ばれるようになりました。
善光寺の御開帳はいつからいつまで?
善光寺御開帳#みんなの約1年前の写真を見せて pic.twitter.com/Mu6RAvyNK0
— ぼあたん (@boaroSH) June 26, 2023
善光寺の御開帳は数え年で七年に一度行われます。
数え年とは開催されたその年を一年として数える方法です。
前回の御開帳は令和4年(2022年)4月3日(日)から6月29日(水)の期間、88日間で行われました。
実はこの令和初となる御開帳は異例の延期が行われています。
平成最後の御開帳は平成27年(2015年)4月5日から5月31日に行われたので、本来であれば次の御開帳は令和3年(2021年)に行われるはずでした。
しかし、昨今のコロナ事情を鑑み、十分な感染予防対策をとることが難しいということから、1年延期し令和4年に開催されることが発表されました。
御開帳が1年延期になってしまったのはとても残念ですが、多くの人が訪れる盛儀なので安全のために決断されたのだと思います。
そもそも善光寺の御開帳の意味は?
おはようございます。
回向柱よりも御朱印を戴く行列の方が長かったです。(^_^;)
善光寺御開帳⇒スターバックス☕ pic.twitter.com/ZO8YHyhS0t— でか丸 (@dekamaru_no2) May 13, 2022
善光寺の御開帳を説明する前に善光寺のご本尊について説明する必要があります。
善光寺のご本尊は百済より西暦552年にもたらされた「善光寺式一光三尊阿弥陀如来」です。
日本最古の仏像といわれており、絶対秘仏になっています。
絶対秘仏とは私たち一般人が目にすることができないだけでなく、僧侶や関係者であっても目にすることが許されない秘仏であるということを意味します。
善光寺式一光三尊阿弥陀如来が絶対秘仏になったいきさつははっきりわかっていません。
しかし、絶対秘仏であるため、御開帳の時でもその姿を見せることは許されません。
そのため、善光寺の御開帳で私たちが目にすることができるのは国宝に指定されている「前立本尊」です。
7年に1度、前立本尊の姿が公開され、右手には「善の網」がつながれています。
この善の網が「回向柱(えこうばしら)」に結ばれており、参拝者は回向柱に触れ、如来様とのつながりをもつことができるとされています。
なお、前立本尊は絶対秘仏である善光寺式一光三尊阿弥陀如来と同じ姿をしていると伝えられています。
また、善光寺は無宗派なので檀家がいません。
そのため、御開帳で浄財を集め、諸々の修繕費などに充てています。
善光寺の御開帳が7年周期の理由は?
善光寺さんの御開帳。
平日の朝なのに結構な人出です。 pic.twitter.com/TuDY2N0e5L— n727 (@n727) April 8, 2022
善光寺の御開帳は数え年で7年に1度行われますが、なぜ7年に1度なのでしょうか。
実はこの7年に1度という理由、はっきりわかっていないのです。
昔から善光寺は不定期で御開帳を行っていました。
そののち、自然な形で7年に1度と落ち着いたので現在も継続しています。
宗教的にはっきりとした理由がないので今回のように延期にも柔軟に対応できるのですね。
善光寺参道の人気イベントは?
早朝ランで御開帳を見てきた!!
気がつけば毎日善光寺に行っている…。長野市街をぐるっと9km走って、帰宅後はお蕎麦を茹でました。 pic.twitter.com/oJsslFHM61
— 蓮香亜衣 (@hasunokaai) April 10, 2022
善光寺の御開帳は長野県にとっても大きなイベントになります。
そのため、善光寺へと続く道なりである「善光寺参道」でも様々なイベントが行われます。
詳細は年によってやや変わりますが、期間中毎日がお祭りのような雰囲気になります。
前回の御開帳が行われた2015年は「日本一の門前町大縁日」と銘打ったイベントを開催しています。
メイン会場では飲食や物販のほか、地域を紹介するパネルの展示、さらに伝統芸能、ダンス、コンサートなどを披露する「表参道芸術音楽祭」が行われました。
また、周辺の広場では足湯や三曲舞台などが行われるほか、長野駅善光寺口広場は華やかな花の装飾を施すなど街全体がわくわくするお祭りのようなムードになります。
長野市善光寺周辺の駐車場情報まとめ
善光寺御開帳のまとめ
善光寺の御開帳の時期や起源についてご紹介しました。
善光寺の住職であっても目にすることを許されない善光寺式一光三尊阿弥陀如来。
そんな神秘に満ちたご本尊の御利益を賜れる御開帳はぜひ現地に行って味わってみたいものですよね。
御開帳の時期は多くの人が訪れるため、駐車場や周辺の宿泊施設などが混雑します。
見に行きたいと心を決めた方はぜひ早めに計画を練って、思いっきり御開帳の雰囲気を堪能してくださいね。
コメント
私には9回目の御開帳ですが、ずっと「御開帳」と言われてます。2009年ころから「御開帳」と呼ばれるようになったというのは疑問です。