混雑を避ける!軽井沢アウトレット周辺でおすすめの穴場駐車場5選!

軽井沢アウトレット
スポンサーリンク

軽井沢にある人気のアウトレット施設「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」をご存じですか?

今回は軽井沢・プリンスショッピングプラザをより快適に楽しむため、おすすめの駐車場情報をご紹介します。

せっかくアウトレットに行ったのに駐車場に入るまでに大混雑!なんて事態は避けたいですよね。

事前に駐車場情報をチェックしておくだけでスムーズにアクセスできますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

軽井沢アウトレット周辺でおすすめの穴場駐車場5選!

それでは軽井沢にあるアウトレット周辺でおすすめしたい穴場の駐車場をご紹介します。

穴場ではありますが、軽井沢は人気の観光エリアでもあります。

シーズンによっては満車になる場合もあるので確実に駐車したい場合は早めに移動してみてくださいね。

タイムズ軽井沢プリンスホテルウエスト駐車場

※画像はイメージです。

軽井沢・プリンスショッピングプラザから徒歩約6分と非常にアクセスの良い場所にあるコインパーキングです。

すぐ近くに軽井沢プリンスホテルがあります。

こちらの駐車場は456台収容でき、収容台数にも問題ありません。

さらに24時間入出庫が可能でクレジットカードや電子マネーでの支払いも可能です。

料金は60分400円で最大料金の設定はありません。

やや高めの料金設定ではありますが、そのため少し空いているのがポイントです。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1016
収容台数:456台
料金:60分400円

新軽井沢 町営駐車場

※画像はイメージです。

すぐ隣に矢ヶ崎公園がある町営駐車場です。

こちらは1時間無料で利用することができます。

隣に公園があるため、多くの人が矢ヶ崎公園の駐車場にアクセスします。

また、矢ヶ崎公園の駐車場は2時間無料で利用することができるため、料金体系に詳しい人はそちらの駐車場を利用するため穴場になっています。

軽井沢・プリンスショッピングプラザへは線路を超えてアクセスする必要がありますが、徒歩10分以内で行くことができるので便利に利用できます。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東42番地2
収容台数:普通車226台 大型車12台
料金:1時間未満 無料、1時間以上4時間未満 300円、4時間以上12時間未満 400円、12時間以上24時間未満 600円、24時間以上は24時間増すごとに600円を加算

軽井沢駅北口西側 町営駐車場

※画像はイメージです。

線路を挟んで軽井沢・プリンスショッピングプラザのすぐ反対側にある町営駐車場です。

直線距離にするとすごく近く感じますが、やはり線路を超えるというひと手間があるため少し穴場になっています。

収容台数は220台と多く、1時間無料で利用することができるのがポイントです。

穴場ではありますがやはり駅前の駐車場なので、観光シーズンは満車になることがあるのでご注意ください。

なお、こちらの駐車場から軽井沢・プリンスショッピングプラザへは徒歩約10分かかります。

線路を挟んですぐ近くにアウトレットがあり多くの人が公式駐車場に向かうため、意外と穴場。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1178番地1126
収容台数:普通車220台
料金:1時間未満 無料、1時間以上4時間未満 400円、4時間以上12時間未満 500円、12時間以上24時間未満 700円、24時間以上は24時間増すごとに700円を加算

P松葉有料駐車場

※画像はイメージです。

軽井沢・プリンスショッピングプラザまで徒歩約20分とやや距離がある場所にある駐車場です。

ただし、穴場感は抜群です。

料金は1日500円と非常にリーズナブルです。

ただし、季節によって変動するので注意してください。

駐車場も特に大きな看板が出ているわけではありませんが、軽井沢本通り沿いにあります。

すぐ近くに脇田美術館があるので目印にしてください。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1272-9
収容台数:約50台
料金:1日500円 ※季節によって変動あり

パーキングざわ

※画像はイメージです。

今回ご紹介する駐車場の中で最も軽井沢・プリンスショッピングプラザから離れた駐車場です。

歩くと軽井沢・プリンスショッピングプラザまで30分ほどかかるので小さなお子様のいる方やご年配の方には向きません。

また、トリックアートミュージアムが目の前なのでそちらのお客様が来る可能性は高いです。

トリックアートミュージアムはやはり観光シーズンが混雑するので、連休以外の平日などはこちらの駐車場は穴場になります。

料金は60分300円、24時間の最大料金は500円とリーズナブルな設定です。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
収容台数:42台
料金:60分300円 24時間最大料金500円

コインパーキングに関するよくある質問

駐車場内で単独で事故をした時の対処法は?

駐車場内のコンクリートやポールなどに車をぶつけてしまった時は警察や保険会社に連絡をしないといけないのでしょうか?

まず保険についてですが、保険内容にもよるので担当の人に1度聞いてみないとわかりません。

もし心配であれば保険会社に連絡をしてみましょう。

次に警察についてですが、コンクリートやポールに当たったくらいでは届け出ても罰せられることはほとんどありません。

人や車にぶつかってしまった場合は問題がありますが、単独でコンクリートなどに当ててしまった場合は、心配であれば1度保険会社や警察に連絡をしてみましょう。

入庫直後すぐに車を出してもフラップ板は上がるの?

車をコインパーキングに入庫した直後に忘れなどを思い出し、すぐに車を出すこともあるかと思います。

直後に車を出すと、車が停まっていないのにフラップ板が上がってしまうのではと心配になりますよね。

しかし、その心配は入りません。

フラップ板は車がしばらく停まっていることを感知してから上がるようになっているので、駐車した直後に車を出してもフラップ板が上がることはありませんよ。

「満」と表示されていても空いていれば駐車しても大丈夫?

コインパーキングで「満」と書かれているのにスペースが空いていることがたまにありますよね。

これは以下のことが考えられます。

・予約客の駐車場所
・コインパーキング関係者の駐車場所
・工事関係者の駐車場所
・工事の関係で使用中止
・駐車違反の車の保管場所

よって、「満」と表記されていたら駐車スペースが空いていても、車は停めない方がいいと思います。

停めた車が歩道にはみ出ている場合は罰せられる?

これは完全に駐車違反になります。

パーキングには枠線があり、この枠線からはみ出てはいけないというルールがあります。

また、枠線がなかったり、枠線が歩道まで達している場合はコインパーキング設置者が罰せられます。

コインパーキングに停めた車の中で寝るのは危険?

宿泊する宿代がもったいなく、車中泊をすることもありますよね。

ただ、コインパーキングに停めた車の中で寝るのはちょっと心配になる方もいるかと思います。

100%安全とは言い切れませんが、車の中が見えないように工夫をしていれば少しは安心できるのではないでしょうか。

たまに警察の方に職務質問されることもあるので、その時は冷静に対処してください。

長時間駐車をしたのに無料になっている時はどうしたらいい?

車を数時間停めていたのに精算をする時に無料になっていることがたまにありませんか?

これはおそらく誰かが間違ってあなたの場所の精算をしてしまったことが原因かと思います。

こんな時は管理会社に連絡はせず、運が良かったと考えれば大丈夫かと思います。

フラップ板が車に当たって傷ついた時はどうする?

駐車した車にフラップ板が当たって傷つくことが稀にあります。

車に傷がついたときは管理会社が責任を取ってくれるのでしょうか?

結論から言うと、ほとんどの場合は駐車場での損壊は責任を取ってもらえません。

弁護士に依頼をしたとしても、車の修理代以上の額を弁護士に払わないといけないので、泣き寝入りをするしかないかと思います。

まとめ

軽井沢のアウトレット周辺にあるおすすめの穴場駐車場ご紹介しました。

全体的に線路の反対側に行くと少し駐車場が空いているイメージです。

やはり線路を超えるというのは人間の心理的に離れている印象になるようです。

実際はそれほど時間がかからずアウトレットにアクセスできる駐車場ばかりですので、ぜひ利用してみてください。

ぜひスムーズに駐車場を見つけてショッピングを楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました